形容詞。「創造的な」の英語。
マルチメディア機器の開発を行っているメーカー、 サウンドカードのSoundBlasterシリーズやスピーカー、ビデオカード、駆動機構、MP3プレーヤー、Webカメラなどで有名。
日本ではシンガポールにある本社Creative Technology Ltd とアイ・オー・データ機器との合弁会社、「クリエイティブメディア」が展開している。
はじめに|“ちょうどいい音”が、暮らしを変える 「部屋に置いても邪魔にならない」「旅行先に気軽に持って行ける」「でも音質には妥協したくない」——そんな想い、ありませんか? 私自身、カフェで作業するときや、夜にリビングで音楽を流すとき、いい音に包まれることで気分が一気に変わるのを感じます。けれど、大きなスピーカーを置くスペースもないし、価格も気になる…。 そんな方にこそ使ってほしいのが、小型スピーカー。今や“コンパクト”=“妥協”ではありません。音質も、使い勝手も、デザインも、大満足な製品が揃っています。 この記事では、実際に使って「これ良かった」と感じた商品や、レビュー評価の高い小型スピーカー…
届きました。 https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-projp.creative.com 見た目はコロンとしていて可愛いですが、それなりに幅はあります。でも許容範囲かな。 電源は30Wのアダプタを入れてます。 設置してみるとスタンド部分が光っているのが気になりますが、これはボタンで消すことができるので問題なし。 前面にボリューム調整のノブがあるのは便利。簡単に音量を調整できます。 入力はUSB、アナログ、Bluetoothとあるわけですが、メインのEndeavourOSとはK11のRCAから3.5mm変換ケーブルを使ってアナログ接…
届きました。 https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-projp.creative.com 見た目はコロンとしていて可愛いですが、それなりに幅はあります。でも許容範囲かな。 電源は30Wのアダプタを入れてます。 設置してみるとスタンド部分が光っているのが気になりますが、これはボタンで消すことができるので問題なし。 前面にボリューム調整のノブがあるのは便利。簡単に音量を調整できます。 入力はUSB、アナログ、Bluetoothとあるわけですが、メインはK11のRCAから3.5mm変換ケーブルを使ってアナログ接続して使ってます。Blue…
大きさとデザインに惹かれました。 https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-projp.creative.com ここ数年はTaotronicsのサウンドバーを使ってました。でもスペースの関係上モニタの裏側の設置になってたんですね。聞こえないわけじゃないんだけど遠くに聞こえてつまんないな、とは思ってました。 それが先日のモニタ台導入で机上にちょっとスペースができたので、小型のスピーカー置ける!と気づいて急遽選定したのがこれです。 他にも色々調べたんですけどね、フットプリントと高さ(モニタの隙間に置くので、あまり高いとモニタに干渉しそう…
こんにちは、むさしです。 このブログを訪問頂きありがとうございます。 近鉄の新型車両にこんな座席がありました。 フワフワの座り心地の良い座席です。 奈良公園の近くの県立美術館に「大和の美」を見に行って来ました。 iPhoneのデータ移行に失敗して写真がこれだけしかありません。 上村松園の作品の「群青色」や「藤黄(とうおう)色」を載せたかったのですが‥‥。 残念です。 半数近くの作品が撮影OKだったのでその作品だけ撮りました。 春日龍神:中條良園 中世から現代までの奈良ゆかりの絵画に浸ってゆっくりと貴重な時間を過ごしました。 帰りは外人観光客が多い「東向き商店街」等を散策して、高速餅つきで有名な…
引用:プレスリリース - PR TIMES 6月に深セン系無名メーカーであるeppfunの「AK3040Pro Max」の記事を書いたとき、「まあその内CreativeやSennheiserからも似たような製品が出るでしょ」と投げっぱなしにしてしまっていたのだが、ようやくCreativeからも同様のBluetooth オーディオ トランスミッターが発売されます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||…
メインのスピーカーはBOSEのCompanion2てやつなんですが、予備用と言うか、お手軽に色々使えるLogicool Z120BWというやつも持っていました。 で、Z120BWをリヤスピーカーにして遊んでいたんですが、最近大きめの地震が来て落下。お亡くなりに・・・(片方のスピーカーユニットのマグネットが外れました)。そこでこいつを買ってみました。 Creative Pebble ブラック 音声入力は3.5mm ピンプラグ接続 電源はUSB端子接続 低音用 パッシブラジエーター搭載 出力4.4W アクティブ スピーカー SP-PBL-BKクリエイティブ・メディアAmazon Creative …
耳をふさがないタイプのヘッドフォンを、結構前から探しておりました。外で車のタイヤ交換なんかしていると、何か聴きながらやりたいけど、異音とか聞こえないと嫌だなーとか、徒歩移動の時とか、お店に入ったときとか、店員さんの声聞こえたほうが良いなとか、家事中にドアホンの音が聴こえると嬉しいとか。 完全ワイヤレスイヤホンとかで、ノイズキャンセリングの機能で外音取り入れ可能なものも有るけど、やっぱお高いですよね。あと、ネックスピーカーと言うパターンもありますが、スピーカーだから音がだだ漏れ。 そんな時、嫁さんが職場の休憩時に、やはり外の音が聴こえるイヤホンがほしい、という事で、こんなん買いました。 HIDI…
クリエイティブメディア株式会社は、新しいゲーミングサウンドバー「Sound Blaster GS3」を2024年3月12日に発売しました。この最新製品は、ピーク出力24WのパワフルサウンドとSuperWide技術を搭載し、RGBライティングによる魅力的な視覚演出を備えています。この記事では、Sound Blaster GS3の特徴、スペック、価格、そしてどのようにあなたのゲーミング体験を変革するかを詳しく紹介します。 jp.creative.com クリエイティブメディアからの新発売 クリエイティブメディア株式会社は、東京都千代田区に本社を置き、PC用サウンドカード「Sound Blaster…
Creativeが待望のゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「Sound Blaster GH7」を2024年1月5日にオンラインストアにて先行発売しました。この最新ヘッドセットは、税込価格2万2800円ですが、期間限定で1万9800円(2024年1月28日まで)で購入可能です。 LE Audio対応&超低遅延:革新的なサウンド体験 Sound Blaster GH7にはUSB Type-C接続型ワイヤレスアダプタ「Creative BT-L4 Bluetooth LE Audio SXFIトランスミッター」が同梱されており、Bluetoothオーディオ規格の「Bluetooth LE Audi…