燕飛には上げ突きの動作が多く入っている。下から上へ振り上げ、拳で相手の顎を狙う。初めは違和感を持っていなかったが、練習しているうちに「あれ?」と思うようになった。振り上げの動作が玄制流で教わった、目突きの際の動作と同じなのである。目を突くときには真っ直ぐ相手の目に手を伸ばすと悟られ易く極まりにくい。だから下の方から相手の体に沿わせて手を上げ、目を突くものだとS.I.先生に教わった。燕飛の上げ突きがその動作にそっくりなのである。そう思ってから、燕飛をやるときには上げ突きを目突きに変えて練習している。さらに、上げ突きから一歩踏み込みつつ逆突き、一歩下がって下段払いし、振り返って下段払いをする動作。…