学研電子ブロックでFMを鳴らす目的で、RDA5807M(orH) を Raspberry Pi Pico で動かすために色々調べたり試したりしたので、ここに忘備録もかねてまとめておきます。まず、配線。RDA5807M(orH) のピンアサイン。 RDA5807 と Raspberry Pi Pico(Pico)と RP2040-Zero(Zero) のピンとの接続の対応は下記。 RDA5807M Pico Zero SDA 6 4 SCL 7 5 VDD 36(3V3) 3V3 GND 3,8..etc GND GND 参考までに、ブレッドボード上で配線した写真を貼っておきます。(配線図を描く…