”取り敢えず” という条件付きの免許状交付です。 アマチュア無線局の免許は5年毎に更新する必要があり、私は開局以来律義に手続きを続けてきました。 申請は ”電子申請” が利用可能ですが、いくつかのステップの末、免許状を手にする迄には一月程度は必要な感じです。 今回更新申請した第一送信機がこれです。 (FT-400S+自作のトランスバータ) 高校時代に第二級アマチュア無線技士の資格を取得後、親にねだって、当時熊本にあった無線機ショップで購入し、列車で持ち帰った記憶があります。 かなりの重量があるのですが、重くてさぞ大変だったろうに、その記憶はありません。余程嬉しかったんでしょうな。 価格は9万円…