Fritzing 電子工作ではよく回路構成の図で使われてるの見かけます。 でもって使い方もとっても簡単らしい。 M5stickくんの配線図とか書いてみようとダウンロード、インストールした でも流石に全く説明見ずには無理があった。 なかなか思った通りに絵が描けない。配線も実はちゃんとつながってないっぽい。 Fritzing・・・使い方ちゃんと後で調べよう。。。 背面視での図です。 右サーボ(図では左)はポート26 左サーボ(図では右)はポート0 に接続。 あとはGND,5Vに電源接続 それだけです。 今まで何度も写真 載せてるのでその方がわかりやすいかな・・・?