新しいプログラムの使い方、お手持ちの音楽をiTunesに取り込む方法、ワイヤレス通信の仕方がわからない。MacやiPodの修理が必要かどうか知りたい。そんなときはApple StoreのGenius Barにお任せください。高度なトレーニングを受けたMacジーニアスがマンツーマンでご相談に乗ります。Macジーニアスがあなたの技術的な質問にお答えし、問題を解決し、わかりやすい言葉でご説明致します。
http://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
このごろめっきり蒸し暑くなりました。いつも朝活とかのお供にAmazonで買った第2世代のAirPodsで音楽聞いてるんですが、右のイヤホンだけなぜか充電できなくなりました。 Apple AirPods(第2世代) Apple(アップル) Amazon 9時すぎにAppleサポートのアプリから電話リクエスト、そしたら修理の手配してもらいましたです。幸い、今日の午後2時半ごろにApple心斎橋で。 そういえば、AirPodsリセットをやってないなーと思って、リセットしようにもできず。しゃーないので、iPhoneとのペアリングを解除したら、再ペアリングができなくなっちゃいました。 AirPods調子…
macOS11.1へのアップデートが終わり、スリープにしていたらMacBookの電源が入らなくなり壊れてしまった。 まだ2週間しか経ってないのに😂. アップデートはしっかりと完了していたのでハード側の問題なのかな? 仕方がないのでこれもブログのネタにしようと思う。
東京・三田にある観葉植物専門店「REN」。明るくモダンだが、それ以上の趣を感じさせる店構えが目を引く。それもそのはず、母体は創業100年を超える老舗いけばな花材店・東京生花。その四代目・川原伸晃さんが2005年に立ち上げた新ブランドがRENだ。観葉植物に関する相談や植え替え、さらには下取りして再生まで行う「プランツケア」という業界初のサービスにより、大きな注目を集めている。 ところで、一般的な観葉植物の寿命がどれくらいか、皆さんはご存知だろうか。2、3年も楽しめれば長く持ったほう? いやいや、とんでもない。川原さんいわく「植物は本来、不老不死」なのである。そのポテンシャルを十全に引き出すために…
AppleがGenius Bar従業員の人員削減を行っている、とBloombergが報じています。 詳しいリンク:https://iphone-mania.jp/news-452064/. babacase店はブランドのコピースマホケース専売店として、素敵なスマホケース、iphone、galaxy、xperia、aquosの各種機種あり、 ハイブランドの手帳型、ジャケット型、バッグ型、財布型、女性向け、 男性向け、 鏡付き、手首ベルト付き、シリコン製のエルメスiphone se3/13pro max/13miniケースhermesが新品販売!好評販売中、送料無料!是非に弊店のサイトhttps:…
www.retently.com Appleの顧客満足度とロイヤルティは、消費者のブランドに対する見方を反映し、年々着実に向上しています。NPSベンチマークによると、2022年のAppleのNPSスコアは72と、家電業界の平均NPSスコアを大きく上回っています。 Appleは、NPSの向上に継続的に注力し、大きな成果を上げています。2007年、同社のNPSは58と十分に立派なものでした。2016年から2017年の時点では、2018年に63点に減少したのに続き、テクノロジー業界では最高レベルの72点のNPSを記録しました。 そして、ほとんどの企業がかなりの打撃を受けたように、彼らのNPSはパンデ…
前の記事でも書きましたが、私はiPhone8ユーザーです。 www.wakametecho.com 私はケータイ時代から、その機能のほとんどを使いこなせず端末の寿命を全うさせてしまうので、申し訳なさと感謝の気持ちを持ってスマホを使っています。私の端末のサイクルは大体4年です。 今のiPhoneは購入後3年半くらいになります。いよいよバッテリーの消耗が激しくなってきたので、交換しにAppleストアへ行って来たんです。 AppleCareに入ってるからね 遠い記憶を辿ると、私はiPhoneを買った時にauの「故障紛失サポート with AppleCare Services」というのに入っていました…
「デザイン変更なし」は受け入れられるか? iPhoneSE3に関する話題は、いよいよ煮詰まってきましたね。 「Plus」となり大画面の拡大があるのでは…という昨年度来の希望的観測もありましたが、従来の筐体を使用し、チップ向上と5G対応のみのアップデートに終わりそうです。 プロッサー氏も「デザイン変更なし」と報告しています。 この判断、市場にはどのように受け入れられるのでしょうか? (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.current…
こんにちは 今日は12月16日、木曜日です。今朝は8時半ごろに起きてごろごろしていた気がします、、記憶にない。10時ごろに温めていたAppleのsupportとのチャットをようやく行動に移して、40分ほどtrouble shootingの対応をしてもらっていました。交換しないといけない確率が高いとのことだったので、午後にGenius barでの予約を入れました。 そこから1時間半ほどで家を出て、Appleに到着。まずはAirpods proのファームウェアが最新かどうかのチェックをしてもらって、それには異常がなかったので裏で内部の点検をしてもらうことになりました。ファームウェアのチェックはMa…
iPhone12miniを昨年の秋から使用しています。 使用歴1年ほど いつの間にか白背景、明るいところで写真を撮るとカメラの一部に黒い透過性の丸が写るようになりました。 iPhone12miniカメラでシミのような黒い丸が写るようになった 黒い丸が出る原因 ゴミが付着している レンズ内にゴミが侵入している レンズにヒビが入っている CMOSイメージセンサーの劣化 docomo ケータイ補償サービスで新品に交換 docomoのケータイ補償サービスで注意しなければならない点 iPhone12miniカメラでシミのような黒い丸が写るようになった この黒い丸ですがいつからできたのか不明です。 たまた…
Apple Storeは、本日より予約なしで入店可能となっています。 これで、気ままにApple Storeに立ち寄って買い物ができるようになりました。 ご予約なしでのお買い物、ならびに予約制のスペシャリストとショッピングのマンツーマンセッションをお楽しみください。また、オンラインで購入された製品のお受け取りもご利用いただけます。Genius Barでのサポートは事前にご予約ください。 Apple 丸の内
錦です。 4日、Apple 心斎橋に行ったのでその感染対策の部分についてこの記事を書きます。
ツイート Hatanaka @FEl28eRKvZ2mz8e もう出たか。また出たか。やっぱ出たか。茂木外相の政治団体、使途不明の支出が1億2000万円以上 全体の97%占める:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/76952 12:31 Ken Ide @k1dee 風邪気味の家人、over dope疑惑。#葛根湯 16:26 Ken Ide @k1dee Genius Barナウ、Back up取らない家人のサポートはプロに任せる。 19:55 ツイート お気に入り フォロー フォロワー 20612(+4) 77(0) 39(0…
Genius Bar Appleのサポートセンター Appleサポートセンターの電話番号 Genius Barは予約が必須 Genius Barは混雑するので予約した方が良い Genius Barで可能なこと AppleサポートアプリでGenius Barを予約する方法 App Storeでアプリをダウンロード 予約する手順 予約をする前の気を付ける点 地域によってストア表示が変わる AppleサポートアプリでGenius Barの予約をチェック、変更する方法 予約のチェック手順 予約の変更手順 Apple Storeアプリ以外でGenius Barを予約をする方法 Webで予約 Appleサ…
はじめに 環境 トラブル発生 修理依頼と、ハマりの経緯 Genius Bar 診断終了メールとそのリンク先 電話とチャットと電話 Apple Storeからの電話 サポートセンター?からの電話 マイサポートページのいま 2つの不手際 マイサポートのページ 電話サポートの処理ミス 後日譚 修理完了?メール 修理完了メール(ふたたび)と本体到着 おわりに はじめに MacBook Pro (13-inch, 2016, Four Thunderbolt 3 Ports)の修理で、(おもにこちらのせいではなく)いろいろハマりました。 時間もたいへん取られ、怒り心頭ではあるのですけれども、文句やクレー…
iPhone 13の受け取りとかではないです。発売前ですし。AirPods Proの交換です。 support.apple.com 午前中にGenius Barを予約したら普通に当日予約できたので行ってきました。 交換プログラムのことを知ったのがごく最近だったので忘れないうちにという思いと、新製品発売後は混むだろうなという思いからサクっと行ってきました。 Genius Barの体験は毎度のことながら素晴らしいものでした。 製品保証自体は切れていたとのことですが、交換プログラムが適用されて無償交換。 Appleの製品の価格にはこういったサポートの費用もあらかじめ乗っかっているんだろうなとか思いま…
9月19日の礼拝ライブ配信について 明日の礼拝は、もしかするとライブ配信ができないかもしれません。実は、金曜日のお昼過ぎにMacBookProのOSのアップグレードをしたところ、深刻な問題が生じてしまい、自力では何ともできず、土曜日にアップルストア表参道のGenius BarにMacBookとバックアップ用の外付けHDDを持ち込んで見てもらいました。それで、初期化して元のOSをクリーンインストールすることになり、それからバックアップのHDDからデータを読み込み、復元したのですが、それでいろいろな設定も消えてしまったようです。YouTubeのライブ配信の設定も、新たに有効にしなければならず、それ…
今までMacBook Airで6年間、MacBook Proで2年間を生きてきた私だったが、ついにデスクトップPCを導入する次第となった。 Mac mini 2020 ドドン!なんとM1チップのMac miniを購入してしまった。 DTMとか動画編集とかやる上で、MacBook Proでもどうしても力不足を感じてしまうようになったため購入を決意した。MacBook Proは2019年に購入したものだが、実は2016年モデルで、その時点で3年落ち。CPUもCore i5でRAMも8GBなのでそもそもあんましパワーがある方じゃなかったり。 M1チップの評判がすこぶるよろしいので、買う他ないというこ…