レッド・ツェッペリンやディープ・パープルといったイギリス勢に対抗すべく登場したアメリカ産爆音ハードロックバンド。 大音量によるプレイとパフォーマンスは時の評論家に「暴走列車」と言われていた。 1969年7月、アトランタ・ポップ・フェスティバルでデビュー。 結成メンバーは以下の三人。
代表曲は「WE'RE AN AMERICAN BAND」、「LOCO MOTION」
ドラムとギターのイントロから名曲「アメリカンバンド」 Grand Funk Railroad - We're an American Band - YouTube この出だしで、もうご機嫌ですよね イントロだけで参りましたー となります 1974年ライブ 当時は、マーク・ファーナーの男くさいのが苦手でしたが、 今では、それもあり、です Grand Funk Railroad -- We're An American Band -- live 1974 - YouTube 歌詞の意味 英語です Grand Funk Railroad - We're An American Band Lyrics…
また掲示板以来の方を。 曲は彼らのデビューシングルです。 Grand Funk Railroad / Time Machine www.youtube.com
G•F•R 再び続きです。 今宵は、長〜いシングル盤の曲です。 孤独の叫び グランド•ファンク•レイルロードINSIDE LOOKING OUTGrand Funk Railroad ジャケットにはこのように記載されています。 「G•F•R、故になし得る画期的長時間シングル33回転、実に9分37秒!!」 内側を見ると「9’39"」なのですけれど…謎です。なお、33回転シングルだけあって、B面にも7分50秒の大作「パラノイド」を収録しています。 以前紹介したドン・マクリーンの「アメリカンパイ」は、1曲「8分36秒」をA・B面に2分割して収録しています。45回転にこだわらなければ、本レコードのよう…
昨日は、グランド・ファンク・レイルロードの「ハートブレイカー」、そして井上陽水の「傘がない」との関連をちょっとだけ紹介したところです。 実は、「ハートブレイカー」のシングル盤のライナーノーツには、こんな一節があります。 ↓ ↓「GFRのソングライターはリード•ギターのマーク•ファーナーです。この曲もマークの作詞作曲です。8分の6拍子の演奏はクリーデンス•クリアウォーター•リヴァイヴァルの「アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー」を想わせますが、マークのヴォーカルもジョン•フォガティに迫る良さを持っています… 」 …… なるほど、 CCRの「アイ•プット•ア•スペル•オン•ユー」か、と思いました。…
グランド・ファンク・レイルロードを続けます。 今宵は、こちらです。 ハートブレイカーグランド・ファンク・レイルロード HEARTBREAKERGrand Funk Railroad レコードジャケットの上部にはこんな宣伝文句が・・・「レッド・ツェッペリンもぶったまげたゴキゲンなサウンド!!」 「1969年10月18日、GFRは今をときめくレッド・ツェッペリンとデトロイトのオリンピア・スタジオで共演しました。勿論GFRは格から言っても当然ツェッペリンの前座と云うことだったのですが、GFRの演奏は会場をまさに興奮の坩堝と化してしまいました… 」 …とライナーノーツでは説明されています。 「ハートブ…
アメリカの連鎖が更に続きます。 今宵は、こちら、 アメリカン・バンド グランド・ファンク(レイルロード)We're an American BandGrand Funk (Railroad)(1973年) トランジスターラジオから初めてこの曲が流れたのを聴いたその週末、五百円札(岩倉具視)を持って町のレコード屋へ走りました(^^)♪衝撃的なカッコよさでした。 YouTubeから引用しましたが、末尾の動画では、スズキ・ハスラー(二輪車)を乗り回していて、懐かしさ倍増です。初代愛車でしたので(^^) ☆ We're an American Band / Grand Funk https://you…
引き続き、今週はヴァイ先生とキップの対談 Part 5 です。今回から YouTube で公開された動画 Part 3 の内容に入ります。クラシック楽曲の作曲に関して2人の会話はディープな内容へと進みました。今週はその前半部分をまとめました。 ============ Kip Winger:あなたの和音言語について話を戻したいのだけど、リズムとメロディの進行において、あなたの作品にはとても美しい回路があるんだ。ビッグでリズミカルな聴かせる場面があると思えば、それが止んで美しい弦楽奏を聴かせるよね。 ハーモニー面であなたが何を参照しているのかとても興味があるんだ。このモードをやってそれから別のモ…
今日は祖母の一年祭だった。気疲れした。精神が弱めの僕は、こういうイレギュラーというか慣れない儀式があるととても疲れてしまう。いや、これは精神の強い弱いではないか。皆気疲れはするわな。僕が特殊なわけではない。 まあともかく無事に終って、お客さんも帰って一段落(お客さんといっても叔父と妹と弟といった身近な身内だけだったが)音楽でもかけて夜までゆっくりしますか。今日の音楽は、GRAND FUNK RAILROADのLIVE ALBUM。激しい音楽なのだが、なんだか気持ちが落ち着いてくる。いつも不思議に思うことだ。気疲れ等で不安定になった気持ちを整えるのに波長が合うのだろうか。これが穏やかな音楽でも落…
7/4といえばアメリカ独立記念日。 そこでこれぞアメリカンロックともいうべき Grand Funk Railroad の “We’re An American Band” をお届けしましょう。 Grand Funk Railroad アツいです! 何がアツいって、ステージ上暑すぎて基本上半身裸じゃないといられないぐらいw のっけのドラムからイカしてます。 ギター、ベース、キーボードが加わってのイントロのメロディーから、ギター、ドラム、ベース三位一体となった曲の根幹をなすリフ(結構イントロ長かったんですね)。 ドラム叩きながら歌うドン・ブリューワーの太い声が力強さをより強調してます。 ハードロッ…
ケイユーキ◇軽未使用車専門店ケイユーキダイハツ/ミライーススズキ/アルトラパンダイハツ/ミラトコットスズキ/ハスラーダイハツ/タフト◇スバル/レヴォーグ/インプレッサ/◇トヨタ/カローラツーリング/ライズ/ヤリス/◇ニッサン/シルフィー/ノート/◇ホンダ/インサイト/フィット/◇マツダ/マツダ3/マツダ2/CX-3/アコースティック♪Ariana Grande - One last timehttps://youtu.be/BPgEgaPk62M♪Rickie Lee Jones - ”Jolie Jolie"https://www.youtube.com/watch?v=24fSKm6_CP…
◇F-22 ラプターF-22は、ロッキード・マーティン社とボーイング社が共同開発した、レーダーや赤外線探知装置などからの隠密性が極めて高いステルス戦闘機[3]。愛称は猛禽類の意味のラプター(Raptor)。空戦による戦闘空域の制圧を任務とする制空戦闘機として、開発元のロッキード・マーティン社はAir Dominance(航空支配)というキャッチフレーズを用いている[4]。アメリカ空軍のF-15C/D制空戦闘機の後継機として、ロッキード・マーティン社が先進戦術戦闘機計画(ATF)に基づいて開発した、第5世代ジェット戦闘機に分類される世界初のステルス戦闘機。ミサイルや爆弾の胴体内搭載などによるステ…
◇F/A-18E/F スーパーホーネットF/A-18E/Fは、マクドネル・ダグラス社(現ボーイング社)が開発したF/A-18C/D ホーネットの発展型マルチロール機。F/A-18E/Fとは本シリーズの総称であり、その内容は単座型のF/A-18Eと複座型のF/A-18Fからなる。愛称は、ホーネットを超越しているという意味を込めて「スーパーホーネット」(Super Hornet)に変更された。A型からD型までのレガシーホーネット[注釈 1]と識別するために、「ライノ」(Rhino)[注釈 2]という愛称を無線でコールする際に用いている。「レガシーホーネット」・「ライノ」ともに非公式な呼称でもある。…
◇AIM-7 Sparrow スパロー(Sparrow)は、レイセオン社製の中射程空対空ミサイル。アメリカ軍における制式名はAIM-7で、誘導にはセミアクティブ・レーダー・ホーミング(SARH)誘導方式を採用しており、視程外射程(BVR)が可能である。なお、スパローとはスズメ、もしくはスズメ科に属する鳥類全般の意。アメリカ空軍・海軍、日本の航空自衛隊など、西側諸国の空軍を中心とした軍事組織で広く使用されるが、現在ではAIM-120 AMRAAMや99式空対空誘導弾などといった、アクティブ・レーダー・ホーミング(ARH)誘導方式が可能な新型の空対空ミサイルへの更新が進んでいる。AIM-7Aスパロ…
◇F/A-18 ホーネットF/A-18は、アメリカ合衆国のノースロップ(現ノースロップ・グラマン)社が開発した戦闘攻撃機。また、採用国によっては防空任務が主な目的であることからF-18などと呼ばれることもある。スズメバチを意味するホーネット(Hornet)が愛称で、現在は発展型であるF/A-18E/F スーパーホーネットと区別する意味でレガシー(旧来の)ホーネットと記載・呼称されることがある。ボーイングでは『F/A-18 Hornet Fighter』と記載している。当初F/A-18は、F-4を更新してF-14を補佐する対戦闘機戦用のF-18と、A-7を更新する対地攻撃用のA-18という2つの…
☆ロナルド・レーガンCVN-65 エンタープライズUSS Enterprise♪Air Supply - Chanceshttps://youtu.be/ujILrmCvLpsF-14 トムキャットF/A-18 ホーネットF/A-18E/F スーパーホーネット♪Air Supply - Chances (Acoustic)https://youtu.be/6_Fmx_VbMOECVA-63 キティホークUSS Kitty HawkCVA-64 コンステレーションUSS ConstellationCVA-66 アメリカUSS AmericaCVA-67 ジョン・F・ケネディUSS John F.…
☆ハリー・S・トルーマンCVN-78 ジェラルド・R・フォードUSS Gerald R. FordCVN-79 ジョン・F・ケネディUSS John F. KennedyCVN-80 エンタープライズUSS EnterpriseCVN-81 ドリス・ミラーUSS Doris MillerCVN-82 艦名未命名♪TOTO - Without Your Lovehttps://youtu.be/1jNGV-6GTjQF-22 ラプターF-35 ライトニング IIF/A-18E/F スーパーホーネット♪TOTO - Don't Stop Me Nowhttps://m.youtube.com/wa…