Doug(ボーカル) Dan(ギター) Markku(ベース) Chiris(ドラム)
US出身のバンド。2001年11月、Island Recordsより「hoobastank」でメジャーデビュー。 2006年、ベースのMarkkuが脱退。サポートメンバーとしてJoshがベースを担当。
断捨離447枚目 EVERY MAN FOR HIMSELF HOOBASTANK 100円で買える名盤シリーズ-71 発売日:2006/3/8 レーベル: Island 邦題:『欲望』 1. "The Rules" 0:522. "Born to Lead" 3:493. "Moving Forward" 4:274. "Inside of You" 3:085. "The First of Me" 5:246. "Good Enough" 3:217. "If I Were You" 4:188. "Without a Fight" 3:209. "Don't Tell Me" 4:121…
こんばんは、ひよこ DJ です。今日もラジオから拾い。小春日和な昨日、埼玉の田舎道をドライブ中に流れてきた曲です。埼玉に入るといつも聴いている「インターFM」の電波の入りが悪くなるので「J-WAVE」でしたw The Reason【 Hoobastank 】 その時の春先の青空にマッチしてました。どこかで確実に聴いたことがあるんだけど、曲名もバンド名も知らなかった。そういう曲ってあるよね。。記憶では 90 年代なのかな?思ったら 2003 年の曲でした。繰り返しのミドルテンポの力強いサビメロが良いんだけれど、曲に展開とかもうひと捻りあれば・・とか思いました。 ボーカルは母親が日本人のハーフみた…
どうもフリーランスライターのだいすけです!! 本日はHoobastankの「Crawling In The Dark」を紹介していきます。 Hoobastankどんなバンド?? 94年にアメリカで結成されたオルタナティブ・ロックバンドです。 月並みな表現ですがへヴィでハードな側面を持ちつつも、親しみやすくポップな要素が強く、普段洋楽になじみのない方にこそおすすめでしたいバンドです。 Crawling In The Dark聴いてみようぜ!! Crawling in The Darkですが、彼らの持つハードな面をギュギュッとコンパクトに凝縮したキラーチューンになっています。とりあえず聴いてみまし…
ヤなことそっとミュートのメンバーが全員脱退した。解散なのかな?メンバーまた集めてやるのかな?どっちにしても解散したようなもんだ。 間宮さんの画像を拝借 この写真本当に泣ける。メンバーを包む間宮さんの涙、、あーー!! 決して有名なアイドルではなかったかもしれない、ただ、どんな国民的アイドルよりもアーティストよりも、俺たちオタクの心の中にヤなことそっとミュートは刻まれてるんだ。 俺がヤなことそっとミュートを知ったのは4年前、、アイドルはperfumeだったりももクロだったり、有名どころのライブは何回かいったことがあった。 知り合いから、ヤなことそっとミュートを勧められてYouTubeでみたんだ。 …
2022/5/22更新 当サイトで紹介したアーティストの一覧です。上記『更新日』までの記事を掲載しています。サイドバーにもリンクを貼ってあります。 登録数276アーティスト 左(アーティスト名)右(ジャンル/出身地など) (追加:7 アーティスト) OPETH、GEORGE HARRISON、WOLFMOTHER、EUROPE、人間椅子、IN FLAMES、LEZ ZEPPELIN A~D E~H I~L M~P Q~S T~Z 五十音ほか(順不同) A~D AC/DC HM/HR AUS ACCEPT HM/HR GER AEROSMITH HM/HR US aiko J-POP JPN 女…
05/02(月) 5月から参画のPJ、周りの若手が休むので僕も休む。 7時起き。縄跳び、クッション腹筋、ヨーグルト。 瓶缶ペットボトルの日。 洗濯物を干して外出。 バスに乗って池袋へ。 ユリイカの日本語ラップ特集の続きを読む。 ゴールデンウィーク明けの大阪出張、キックオフに供えて身支度を整える。 ロフトでシステム手帳など。池袋西武で靴とビジネス鞄。 いい鞄を買おうとなると7万はして。手が出ない。 いつも履いていた Katharine Hamnnet を、とするつもりが スーツを着ることのなかったこの3年間の間に取り扱いをやめたようだ。 CLUB ONカードでポイントが付くのも自社カードか現金払…
2022/02/17: diskunion.net Dexy's Midnight Runners 「Too Rye-Ay Deluxe Edition」 \2850 2022/02/17: www.amazon.co.jp Bondage Fruit 「Bondage Fruit」 \1457 UB40 「The Best of UB40 Volume One」 \200 UB40 「The Best of UB40 Volume Two」 \100 2022/02/17: diskunion.net 中島みゆき 「Singles 2000」 \1843 Glay 「Glay; - Ball…
02/14(月) 特に大雪とはならなかったようだ。 うっすらと積もっている。 7時起き。クッション腹筋。 バナナ、コーヒー。 カーリング女子、対中国戦を横目で見る。 終盤は食べながら見るかと 昼、蕎麦を茹でている間に第8エンドでコールド勝ち。 午後イチでDX系打ち合わせ。 提案失敗の件が怒られるかとビクビクしながら。 なんとかスーッと終えられる。 図書館に本を返しに行って LIVIN で買い物。 紀伊国屋で猫の描かれたスパークリングワインの缶を。 妻へのバレンタインデーの代わりに。 夕方もDXの打ち合わせで1日終わり。 風呂を沸かして入る。 アイスダンスの決勝、フリー。 ジャンプがない分気楽に…
かつてニコニコ動画にアップされ、素敵な選曲と各曲に合わせたカッコ良すぎる静止画で色々なアーティストと出会わせてくれた名コンテンツ『ものすごい勢いでハイテンションになってしまう洋楽集』を茶屋町舞鴨 - 別邸 - - YouTubeにて動画再生リストで再現しています。 何はともあれ曲リストを。 Vol.0101. The Offspring "All I Want"02. Fatboy Slim "Slash Dot Dash"03. Spice Girls "Wannabe"04. My Chemical Romance "House Of Wolves"05. Sum41 "No Reason…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Bonnie Raitt / Something To Talk About 寺岡呼人 / 晩秋 Crystal Gayle / Don't It Make My Brown Eyes Blue Ivy / Digging Your Scene Cyndi Lauper / Money Changes Everything Sinitta / Right Back Where We Started From Aretha Franklin / Respect Aretha Franklin / Think Aretha Fran…
みなさまおはこんばんちわ!相変わらず あの頃に話した 夢を追い続けてる所長です。所長が編集する週報は今回が最後になります。みなさま今まで毎週見てくれて、ありがとうございました!毎週アップし続けて194回、ここまで続けてこれたのは間違いなく、ラボメンことブログの各コーナー担当とFCメンバー、このブログにたどり着いてくれた方々のおかげです。Vol.100を超えてからこちらのブログに引っ越したんですが、それ以前は文末にもあるようにロドストの日記機能への投稿からスタートしておりまして、記念すべきVol.1は2017.11.20でございました。 身内感まるだしで恥ずかしいですが、初々しいというか手探りな…
こんにちは。こんばんは。きつね です。 今日は、長男の学校では流行り病のせいで学校がTeamsを使ったリモート授業で、となりの部屋では父がTeamsでリモート会議。 ある意味、流行り病のせいで光速のごとく時代が変わっていて、変化が好きな私には、この乗り遅れないための必死さが楽しくて仕方ないです。 学校の先生も大変ですが、頑張ってください!!!! さて、今日のテーマは「海外での経験」です。 この写真は2004年のニューヨークのブロードウェイです。 この頃は、9.11の影響がまだ残っていて、入国審査が厳しかった記憶があります。 ただ、今の流行り病のような状況とは違い、入国してしまえば警備はそこそこ…
Zepp Tokyoに続き、STUDIO COASTがなくなるのは悲しいね。初めて行った2003年のB'z のIt's SHOWCASEもIncubusもJason MrazもHOOBASTANKも・・好きになってからずっと好きな人たちをここで観ました。 【STUDIO COAST閉館のお知らせ】 この度STUDIO COASTは定期借地契約満了に伴い2022年1月をもちまして閉館致します。 これまで足を運んでいただいた多くのお客様、ご支援いただきました皆様に心より感謝申し上げます。 最終日までスタッフ一同全力を尽くして参ります。 詳細は画像をご確認ください。 Liveできない、海外から呼べな…
音楽っていいよなって思う。人を元気にさせる、パワーをくれる、共感できる、没頭できる、勉強できる、和むことが出来る、癒させる、、多くのことを人々に与えてくれる。 僕の好きな曲を貼り付けてみた。是非聞いてみて欲しい。ミスチルは昔から好き。小学校の時、初めて買ったCDがシーソーゲームだった気がする。 ハイスタは中学~高校のころ聞いていた気がする。ロックをが好きだった。ジャカジャカ系の曲をよく聞いていた。 他にも洋楽を聞いていた。なにを聞いていたか問われると難しい。 Avril、Blink-182、Busted、Green Day、HOOBASTANK、LINKIN PARK、Nirvana、Oasi…
ハーゲンダッツの濃苺を未だに捜索中なkmcmです。 以前投稿した「Actors⭐︎League」(舞台俳優の野球大会)でハーゲンダッツ賞を阿部顕嵐さんが獲得していましたが、その副賞が濃苺一年分だったんです。 それが影響なのか分かりませんが自宅付近のスーパーやコンビニでなかなか見当たらず…もしかすると単に取り扱いがないだけかもしれませんが、見つけたら買い溜めします(笑) ************************************* さて、今回は以前紹介したkmcm's favorite music第3弾後半です。 (part1 は以下リンクから) kmcm-rock.hatenab…