18mのロングワイヤーにしてみた 今使っている16mのワイヤーでもう少し様子見たいところではありましたが、100均にて18.5mのアルミワイヤーを見かけて買ってきたので張り替えてみました。 庭の木々に適当に引っ掛けるだけという移動運用している感じの張り方なので30分程度で作業終了です。 飛び具合 10mバンド さっそくワッチしてみると10mにてUSAとかHong Kongが入感していますので、いつも通り5Wでコールしてみました。 VR2VAZ +00もらいました! いつもはHong Kongへは飛びにくいのでこれはよかった。 VR2VRC -11もらいました。十分です。 USAへは飛んでいるみ…
引き続きロングワイヤーで楽しむ 100均にて18.5mのアルミワイヤーを見かけたので買ってきました。 ロングワイヤー初日は9mでした。そして14mに伸ばし、今は16mのロングワイヤーにしていますが、もうちょい取り回しを工夫すれば18mを張れそうなのです。 とはいえ、今日は雷雨のため張替え作業は出来ず。室内で端子をつけるとかの準備だけしました。 本日の飛び具合 12mバンド 今日、5Wで交信出来た局は、 T88JH PalauDM5TI Germany ・・・ただし、R-19のレポートをもらったあと、こちらからRR73を送っているのですが、その返事が来ないままです。 ハムログは交信終了となりロギ…
ロングワイヤーにしてからやはり飛びが変化した 前回、ロングワイヤーにしてからフィリピン、インドネシア方面と繋がりやすくなったようだ。と書きましたが、本日もまた交信出来たため、たしかに以前(モービルホイップ)よりも繋がりやすくなったと感じます。 データー取っているわけではなくあくまで体感なのですが。 本日、フィリピンの局と文末の設備(ロングワイヤー+5W)でつながりました。他にもモンゴルの局と5Wで交信出来ました。以前は30Wで交信したことのある局でした。 本日の飛び具合 12mバンド モンゴルの局と5Wで交信出来ました。 他にはクエートから9K2HNという局が何度もCQ出しているのですが、こち…
ロングワイヤーにしてから少し飛びが変化したのか? IC-705とモービルホイップで運用していた頃、フィリピン(インドネシアとかこの方面)へはなかなか届かなかった。よく見えているのに飛んで行かないことが多い。 ここ最近16m長のロングワイヤーにしてから飛びの様子が変わったからなのか?フィリピン、ブルネイと立て続けに交信出来た。 もう少し様子を見ないとなんとも言えないけど、な~んとなく16m長のロングワイヤーにしたからかななんて思っている。 ちなみに3.5~50まで各バンドに手軽に出れるようになったのはほんととても嬉しい。 ※つい先日まで14m長のロングワイヤーでしたが、もう少し長く張れそうだった…
5Wでヨーロッパに届いていることは確か 本日は10mバンド、IC-705とロングワイヤー、そして5WでFT-8を運用しています。17時半ごろ、Lithuania(リトアニア)の局がCQを繰り返し出しているのが見えたので早速コールしますがなかなか相手に届いていないようです。 でも、なぜかこの局に応答する局も少なく、ちょっと不思議な感じでした。この記事をアップしたあとも、もう少し電波出してみますが、どうも今日はこれで終わりそうです。 ほか、ポーランドとかフランスまで電波は届いたようですが、いずれも1回届いただけなのでしょう、継続して届いている感じがしません。 5Wです。でもちゃんと電波は飛んでいる…
一瞬開いた、しかしすぐに閉じた! なんとIC-705とロングワイヤー、そして5Wでフィンランドと交信出来ました。2局目を呼んで応答あったのですが、その直後コンディション低下して相手が見えなくなりました。 このあと下記の局もコールして応答があったものの、コンディション低下してしまいました。 こんなことってあるのですね!!! 使用機器等 モード:FT-8 リグ:IC-705 出力:5W アンテナ:ロングワイヤー、14m、地上高2~3m(仮設状態) アンテナチューナー:AT-705 限定オープンだった 興味深いのはフィンランド限定でコンディションが良かったということ。
IC-705はポータブル機なので、固定局として運用する場合、 電源環境を整備する必要がある。 定電圧電源を利用するのが一番適切だが、 製品が高価なのと、設置場所の占有面積が大きいので、 電源環境を安価にコンパクトに構築することを考えた。 1.汎用のACアダプタを利用する 2.DCプラグの規格をIC-705の2.5mmに合わせる そこで、秋月電子通商で揃えてみよう 取り扱っているACアダプタの一覧は次のとおり https://akizukidenshi.com/download/catalog_ac_adapter.pdf ・AD-A120P500 12V5Aの製品(秋月製)1700円 通販コー…
インターネット接続環境・DTI光ファミリープラン:IPv4(PPPoE)接続 Wi-Fi接続環境・接続機器:BUFFALO AX6 IC-705の設定・自局コールサイン設定 MENU>SET>自局設定>自局コールサイン>※番号を長押し>※コールサイン入力>ENT ・Wi-Fi接続 MENU>SET>WLAN設定>WLAN>ON MENU>SET>WLAN設定>接続タイプ>子機(ネットワークに接続) MENU>SET>WLAN設定>接続設定(子機)>アクセスポイント一覧>※一覧の中から選択 MENU>SET>WLAN設定>ネットワークネーム>※端末名を入力>ENT ・ターミナルモード設定 MEN…
FT-8運用記録 6/15の時の記録ですが、この日は飛びが良くなかったです。 40mバンド 7.041MHzFT-8アンテナ:ダイアモンド HF40CL , 3mHリグ:IC-705RF出力:5W
FT-8で運用したときの記録です。 2022年4月21日 16:55(JST) 40mバンド 7.041MHz FT-8 アンテナ:ダイアモンド HF40CL , 3mH リグ:IC-705 RF出力:5W ほぼ全国に電波が飛んでいっていて、16局と交信しました。 下記モービルアンテナを2階のベランダに取り付けて、カウンターポイズは5mの電線を4本ベランダに散らばせている。 HF40CL 7MHz帯高能率センターローディングモービルアンテナ www.diamond-ant.co.jp