はてなブログ トップ
JIS X 0201
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
JIS X 0201
(コンピュータ)
【じすえっくすぜろにーぜろいち】
日本工業規格
で制定している「7ビット及び8ビットの情報交換用符号化文字集合」の規格。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
13
ブックマーク
JIS X 0201 - Wikipedia
JIS X 0201は、日本産業規格 (JIS) の制定している文字コード規格で、初版は1969年6月1日の制定であり、現存のJISにおける最も古い文字コードである。規格名称は7ビット及び8ビットの情報交換用符号化文字集合。名称が示す通り、7ビット符号と8ビット符号での運用が予定されている。図形文字の集合を規定するための規格...
ja.wikipedia.org
7
ブックマーク
文字コード表(JIS8単位符号:JIS X0201)
文字コード表(JIS8単位符号:JIS X0201) [ ホーム ] [ 上へ ] 文字コード表(JIS 8単位符号:JIS X0201) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F 0 NUL DLE 0 @ P ` p ー タ ミ 1 SOH DC1 ! 1 A Q a q 。 ア チ ム 2 STX DC2 " 2 B R b r 「 イ ツ メ 3 ETX DC3 # 3 C S c s 」 ウ テ モ 4 EOT DC4 $ 4 D T d t 、 エ ト ヤ 5 ENQ NAK % 5 E U e ...
www.asahi-net.or.jp
7
ブックマーク
JIS X 0201 片仮名
1997年6月3日:新規作成 1997年10月27日:更新 1997年12月25日:更新 1998年2月25日:許可の無いリンクを削除しました。 1998年2月26日:『インターネットメールの注意点』の Webページへのリンクを復活させました。 2002年4月2日:「『JUNET利用の手引き 第1版』では当時 sendmail で、SO/SI を通さない物があったため、イン...
www2d.biglobe.ne.jp
5
ブックマーク
JIS X0201 カタカナ(半角カタカナ)を JIS X0208 カタカナ(全角カタカナ)に変換
JIS X0201 の 1 バイトカタカナ(俗にいう半角カタカナ)を JIS X0208 の 2 バイトカタカナ (俗にいう全角カタカナ)に変換します。インターネットでメールのやりとりをする場合は、 JIS X0201 カタカナを使うことは禁止されています。 また、HTML 文書に JIS X0201 カタカナを使うことは、決して一般的に推奨されてい...
www.chem.sci.osaka-u.ac.jp