ここまでの過去のブログ記事を読まれた方だと気づいているかも知れませんが、デスクトップの UI に割り当てているフォントは、ビットマップ・フォントなのです。ギザギザで汚い感じの角ばった見た目の😁 けれどそれが昔からそうなので落ち着きます。しかしながらデフォルトではビットマップフォントは使われないのと、フォントそのものが日本語のものだと入手も簡単でなかったりするので少し追記する感じで記しておきます。 フォントマネージャーでビットマップフォントを有効に 扉画像にあるフォントマネージャーの歯車ボタン⚙️で表示される設定画面で、Rendering のタブから Use Embedded Bitmaps の…