梅津泰臣監督作品。代表作であるA KITEの数年後の世界を舞台としたピカレスクエンターテイメント作品。 「死の天使」と呼ばれる凄腕の殺し屋と宇宙ステーション勤務の父に恋焦がれる女子校生の二つの顔を持つ少女・百南花に迫る過酷な運命の物語。
2007年に開かれた第20回東京国際映画祭animecs部門にダイジェスト版が出品された後、2008年3月にDVDとして完全版がリリースされた。
KITE LIBERATOR 限定版 [DVD]
KITE LIBERATOR [DVD]
昧爽起床。晴。 NML で音楽を聴く。■ブラームスの交響曲第四番 op.98 で、指揮はイシュトヴァン・ケルテス、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(NML)。1972年の録音。「黄金の平凡」というか、特に強烈な特徴はないのだけれど、正直いってわたしはこれで充分満足。第三、第四楽章などは感動させられた。「平凡」というのは、言葉が悪くて、ちがうかも知れない。 イシュトヴァン・ケルテス(1929-1973)は43歳で遊泳中に死亡した、夭折の指揮者として知られるらしい。ハンガリー出身。わたしはほとんど聴いたことがない。NML に録音はかなりある。検索してみると、ドヴォルザークの「新世界より」のそれが…