ランニングのときに使ってるイヤホン(安全のため、外の音が聞こえる形式の)が、壊れたので、買い替えた。 これまで使ってたのはこちら。「LinkBuds WF-L900 H」軽いし、耳を完全に塞がないので気に入っていた。バッテーリーが弱くて75分くらいで切れるのが難点。 ソニー LinkBuds :完全ワイヤレスイヤホン/小型軽量4.1グラム/フルオープンスタイルで常時装着可能/マイク通話性能/12mmドライバ/連続5.5時間再生/10分充電90分再生/IPX4防滴性能/操作性/Sound AR対応/ホワイト WF-L900 WM SONY(ソニー) Amazon ついに片側が聞こえなくなった、ち…
イヤホンのボディに貫通する穴が開いた非常に独創的なデザインの SONY LinkBuds。最近流行のノイズキャンセリング機能こそありませんが、耳に熱が籠もったりせず、自然な感じで車の走行音なども聞こえるので安全性が高く、外を歩きながら音楽を聴いたりするのに非常に使い勝手のいいイヤホンです。 反面、構造上音漏れを防ぐ事は出来ないので、電車やバスなどの車内で大音量で使う事は憚れますが、小さく軽くて充電ケースもコンパクト、それでいて存外に音質も悪くないと、なかなか気に入って日常的に愛用しているイヤホンです。 ところが夏頃から急に調子が悪くなって来ました。「LinkBuds」は、使わない時にケースにし…
マルチポイントに対応へ LinkBuds S 新色追加 LinkBuds 新モデル追加 買うならLinkBuds s ブログ応援お願いします マルチポイントに対応へ ソニーは10月26日、完全ワイヤレスイヤフォン 『WF-1000XM4』 『LinkBuds』 『LinkBuds S』 の3モデルを、アップデートでマルチポイント接続に対応させると発表しました😃 アップデート時期は、LinkBuds SとLinkBudsが11月17日、WF-1000XM4が今冬です。 マルチポイントは、2台同時接続が出来るので、接続の切り替えが不要になり、かなり便利な機能です❗️ スマホの2台持ちや、スマホとタ…
LinkBudsとLinkBuds Sの選び方を紹介 こんにちは!エスです。 SONYから販売されている『LinkBuds』と『LinkBuds S』はどちらもながら聴きを推しているけど結局どっちを買えばいいの!? 音楽を聴きながらジョギングがしたい。電車通勤中に音楽を聴きたい。 LinkBuds Sが後から出たから後継機なのか?でも形が全然違う。 いざ購入しようにも、どちらもながら聴きを推しているため購入に二の足を踏みますよね。 どちらもながら聴きを推していますが、実は使う用途によって快適さに大きな違いがあるのです。 どちらも購入して検証してみた結果をもとに、LinkBuds・LinkBud…
最近、購入したワイヤレスイヤホンの一つです。それが、SONY「LinkBuds S」です。付け心地がよく外部取り込みも優秀との前評判を見て、実は発売日に購入しました。(´∀`)テヘッたしかに言われている通り、「軽い」「かわいい」です。付け心地も良くて耳からはみ出てることなく、これは大きさを気にされる方にはぴったりかと思います。ただし気になる点は、付属のイヤーピースが「SS、S、M、LL」となぜか「L」が無いことです。箱の大きさの関係上で無理だったのかもしれませんが、そこまで入れているのであれば「L」も同梱して欲しかったなという感じです。6月4日に手に入れて時々使っての感想です。※音質とかは、各…
ソニーのHPより ソニーのワイヤレスイヤホン、「LinkBuds S」が2022年6月3日に発売されます。 耳を塞がないイヤホン、「LinkBuds」にノイズキャンセリング機能、LDACに対応したバージョンという感じです。ノイズキャンセリングに対応したことで電車の中などで騒音を気にせず、使うことができます。 しかし、LinkBudsの良さは耳を塞がない、聴きながら聞こえるという所だと思います。 LinkBuds Sでは、WF-1000XM4と同じ形状です。また、ノイズキャンセリング性能はソニーのHPに★の数で数値化されています。 ソニーのHPより ノイズキャンセリング機能で言えば、WF-100…
「LinkBuds S」登場 ソニーが新しいワイヤレスイヤホン「LinkBuds S」を発表した。耳の穴をふさがない形状が独特だったLinkBudsとは異なり、耳の穴はふさがる普通のイヤホンの形状になった。その代わりにノイズキャンセリング機能を搭載した。 LinkBudsとLinkBuds Sを徹底比較してみます。 「LinkBuds S」登場 ドライバーユニット チップ 装着感 バッテリー駆動時間 耐汗耐水性能 ノイズキャンセリング 空間オーディオ センサー 操作性 アダプティブサウンドコントロール 充電ケース マイク 対応コーデック サイズと重量 価格 気軽に使えるワイヤレスイヤホン ドラ…
ソニーが発表した、ワイヤレスノイズキャンセリングステレオイヤホン「LinkBuds S」(WF-LS900N)。 6月3日発売ですが、Amazonで予約を開始しています。 価格は26,400円で、10%ポイント還元です。同時に、ビックカメラ.com、ソフマップ・ドットコム、ヤマダウェブコム、ノジマオンラインでも予約を受付しています。こちらも26,400円、10%ポイント還元となっています。 Sony LinkBuds S
2月25日に SONY から「LinkBuds」なる独創性に溢れた TWS(完全ワイヤレスステレオ)イヤホンが発売されました。なんだか久しぶりに本当の ” SONY らしさ ” を感じた気がします。 「ノイズキャンセリング」機能を搭載したイヤホンは既に一般的なものになっており、中には Apple の「AirPods Pro」や SONY の「WF-1000XM4」のように、車の走行音や周囲の会話をイヤホンを付けたまま聞くことの出来る「外音取り込み機能」を搭載したモデルも販売されるようになってきました。 今回発売された「LinkBuds」には「ノイズキャンセリング」機能は搭載されていません。はっ…
LinkBudsを使い始め2週間。 AirPodsPro使用率0%。しかしどちらもメインガジェットとして併用していく、というのが結論。 この2週間で装着感の微修正を行う。耳穴のサイズに合わせフィッティングサポーターと言われるシリコン素材のような耳当てが、XSサイズからXLサイズまで準備されている。購入時はMサイズが事前セッティングされており、当初はなんとなくフィットした感があった。 しかし右耳の違和感をなんとなく感じていた。しっくりしていなかったのだ。そこで洗面台の鏡と手鏡を駆使して、装着時の耳穴を確認しながらフィッティングサポーターのサイズをMからLに付け替えてみた。 写真左のように実は右耳…