Linuxmitをインストールしていじくり回しているNEC VersaPro。この前のリポートは、内蔵CMOS電池の交換でした。今回は、ジャンクメモリが使えるかどうかのリポートです。 このノートパソコンの変わっているところは、標準メモリスロットがメモリ交換用のカバーを外しても見えないところです。スペックでは、メモリスロットは2つで、最大4GB×2となっています。ビスを緩めて、カバーを外すと??? メモリスロットが…空っぽ? Linuxmitをインストールして、普通に動いていたのに何故? メモリの装着はしないで、もう一度起動して、システムの詳細を見ると、次のようでした。 Info: Proces…