久しぶりに鞠智城行ってきました。SCWは22時ころから晴れる予報だったので、その頃行こうと思っていたのですが、T氏たちは夕刻から行くと言ってるし、ひょっとしたら雲の隙間からポンス・ブルックス彗星が撮れるかも?って邪な考えて夕刻いってみたら、ドン曇り 結局22時頃までまったく星の見えない場所で待機しました (^^; 最近知り合ったI氏やM氏も参加してくれて5名で望遠鏡並べた状況は結構な壮観でした 22時以降は快晴になったんだけど、なんか白い空。タイムラプスを撮ってみたら星の周りにハロ出てて、結露してるみたいな写真になっちゃったけど、この時は結露してなくて、どうも霧なのか雲なのかに覆われた感じだっ…