ESP32を用いて心拍センサを実装したので、そのやり方について紹介したいと思います。 この記事を読むことで、話題のマイコンであるESP32で心拍センサが実装できるようになります。 生体センサはロボット開発にはあまり有用性はないかもしれませんが、以前実装した環境センサと組み合わせることでIoTとしてはかなり重要な役割を果たすと思います。また、体調管理を目的としたデバイスには重宝され、現にApple Watchなどの高価なデバイスにも使用されています。 Youtube youtu.be Arduino Nano版はこちら ◆ESP32関係の実装記事◆ DCモータ実装 www.takeshi-122…