Pythonの開発環境はPCでは基本的にDockerを使用するようにしているのですが、RaspberryPiでもPythonの開発環境構築をなんとかしたいなあと思っていました。といっても、それほど大掛かりな感じではなく仮想環境やライブラリの依存性をなんとかしてくれるだけでも問題なさそうなレベルです。そのため、デフォルトのpython、pip、venvといったもので十分に対応はできています。ただ、週末プログラマな自分に取ってはこの仮想環境の有効化あたりがなかなか覚えられず、えーいグローバルな環境に全部入れてしまえとなってしまうことが多々ありました。 ですが、最近のLinuxディストリビューション…