最近は自作 32-bit RISC-V CPU で Linux を動かしていた。その前段階として 32-bit RISC-V Linux をビルドして Spike で動かしたのでそのときの備忘録。 Spike でただ Linux を動かすだけなら Buildroot の Spike 用の設定ファイルを使えば簡単なのだが (ただし、ビルド時間が恐ろしく長い...)、今回は以下のような諸事情があって一からビルドした。 OpenSBI に手を加えて自作 CPU 向けの firmware を追加したい 命令セットとして RV32IMA_Zicsr_Zifencei_Zicntr を使いたい デフォルト…