→riddim saunter
前回、私がレゲエにハマった経緯を書きました。 ある曲と出会い、あるレゲエレーベルを知る事になっていくのですが、 ※詳しくは前回ご参照ください ragatube.hatenadiary.jp レゲエというよりかジャマイカにも、「音楽レーベル」が存在し、それぞれ特徴があって面白い音楽を提供してくれています。 もちろん、色んなレーベルがヒット曲(ヒットRiddim)を出しているのですが、 このレーベルですよ・・・ いや!というより、この男です・・・ いやいや!もとい、この御方です・・・ Don corleon aka ドノヴァンヴェンデッタベネットさん! 基本的にレゲエ全般大好きなんですが、 今思う…
出会いは約20年前・・・ このブログを読んでくださっている方は ・少なくともレゲエに興味がある方 ・一般の方より少しレゲエを知っている (私は多分これです) ・レゲエで飯食っている方(尊敬しています) だと思います。 みなさん、レゲエとの出会いは人それぞれあるかと思いますが、 結構、出会いって衝撃的じゃないですか? 私は約20年前のレゲエとの出会い、衝撃でした・・・ レゲエにハマった簡単な流れ デビュー仕立てのMINMI(ミンミ)にハマる 2ndシングル「T.T.T」激リピート さらにカップリングの 「24 / 7 (Twenty-Four Seven)」 ↑これ鬼リピート(本気で何千回は聞い…
この度、長くできる趣味の一つとしてDTMで音楽を作ったりアート作品を作ったりしていこうということでその記録も兼てブログを始めることにしました。 最近凄く思うことは、ブログやYouTubeなんかは見せ方が上手な人が検索上位に来ていて本当に見たいと思うような「趣味の合いそうな人」の何気ないブログとかが入ってこないなって思う所があって、特に音楽関係の人だとスクール関係者だったりサンプルパックやプラグインなんかを販売している業者であったりする人が上位に来ていてプロミュージシャンや第一線で活躍しているようなアーティストは公式ブログなんかをやっているけどアマチュアのイチアーティストのブログとかってあんまり…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Dodgy / Good Enough 松任谷由実 / 冬の終り Fleetwood Mac / Dreams Incognito / Still A Friend Of Mine (Bees + Things + Flowers Version) Esperanza Spalding / City Of Roses Me'Shell Ndegéocello / Tender Love Young Fathers / I Saw シーナ&ザ・ロケッツ / ベイビー・メイビー シーナ&ザ・ロケッツ / レモンティー シーナ&ザ・ロ…
注目の製品をピックアップし、Rock oNのショップ・スタッフとその製品を扱うメーカーや輸入代理店に話を聞くRock oN Monthly Recommend。今回はIMPACT SOUNDWORKSから発売されたドラム音源、Tokyo Scoring Drum Kitsを紹介する。日本のドラム・サウンドをテーマに、エンジニアの相澤光紀氏とドラマー髭白健氏のコラボレーションにより制作されたとのこと。詳細について、クリプトン・フューチャー・メディアの小泉聖道氏と林有希寛氏、メディア・インテグレーションの安田都夢氏から話を聞いた。 Tokyo Scoring Drum Kits Tokyo Sco…
リロ氏の「撃ち落としたマガモをローストしてクリスマスするだけ動画」が食欲を唆る togetter.com/li/2020354 #Togetterposted at 22:09:42 (ง ˆᴗˆ)วposted at 22:04:21 @horo0115 👍👍👍👍👍👍posted at 21:59:41 pic.twitter.com/0KvP8uENuQposted at 21:49:48 【いいね!】フランクフルトいかがですか~! www.nicovideo.jp/watch/sm415334… #sm41533489posted at 21:28:09 【いいね!】QUEENでしょう!…
◇ #NoHateTV Vol.200 - HATE CHRISTMAS 2022 - YouTube 番組通算200回。ありがとうございます! 今年も安田さんタとすごすヘイトなクリスマス、バカニュースから深刻なヘイト案件までてんこ盛りでお送りします。ホスト=安田浩一、野間易通 https://youtu.be/0TMOuXIR674 ◇ Jeff Wall in conversation with Michael Fried - YouTube "It's a fundamental artistic principal that everything that appears and is…
phaさんは2003年が24歳で2004年が25歳でした。 間違えて最初2003年を掘ってました。 せっかくなので公開 ↓気になったやつをちょこちょこ取り上げて貼り付けていく。 pha.hateblo.jp phaは年末が誕生日なので一年を追いやすくて助かる。 phaの著書で山田風太郎の人生臨終図鑑で同い年の時亡くなった有名人が何してたか見るのが好きといっていた。25だと橋本左内とかか?確か上司を庇わなかったことが理由で死刑を免れなくなって死んだ人だったと思う。うつの時は死に対して苦しみからの解放という意味でポジティブに考えていて「早く死なないかな~」と思っていたので割と分かる気もするが、今は…
俺はブロガーのphaが好きだ。好きというよりうらやましい。 phaというのは京大を出て毎日だるいとかつらいとかいいながら、あまり働かずにブログや本を書いてシェアハウスとかで仲間たちと毎日楽しい暮らしをしているっぽいおじさんだ。(今はシェアハウスやってないらしい)あと熊野寮のOBらしい。(450は吉田寮) どういうところがうらやましいかというと ・働かずに毎日楽しそう ・仲のいい友達が多そう ・インターネットで有名 ・文章が読みやすい とかいろいろある。 でも俺もphaの生活の全てを知っているわけじゃないしインターネットには見せない苦労とかつらさとか有るだろうから、俺が勝手に自分の中に作り上げた…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Coldplay / Everglow 真心ブラザーズ / 遠い夏 Paul McCartney And Wings / My Love Paula Cole / Where Have All The Cowboys Gone? Stone Foundation / Next Time Around Aztec Camera / Walk Out To Winter Shygirl / Coochie (A Bedtime Story) IWAO / And I Love Her Jake Shimabukuro / Fragi…
レギュラーステージ 第1試合の記事: mi8no.hateblo.jp しょっぱなから激アツ試合だったところで、第二試合は同じく応援しているSUPERNOVA Tohokuの初戦です(もちろんゲーパニも応援しています)。 私のなかでeスポーツのプロの方って「芸能人的立ち位置ではなく、あくまで一般人」という意識があり、大きな声でミーハーなことを言うのに抵抗があったのですが、もうそろそろいいよね! ということで、私のBPL最推しはWELLOW選手です!! 「大会ルールに沿って戦略を考えることが好き」と述べている(BPL2021 ドラフト会議より抜粋)程度には論理派な一方で、勝算があれば例えリスキー…
既に溶けています。 ども、コバチヨです。 ■夏に聴くならこんな曲 観測史上一番早く夏がやってきた。 そんなわけで夏に聞きたい曲を10曲挙げてみる。 最新の音楽の動向について熱心に追いかけてはいないので、好き勝手に選んでいるものの、なぜだか無国籍感が漂っている曲が何曲か入っている。 ヘッドフォンで聴くと楽しい曲もいくつか入っている。 過去にも同じような投稿をしていたのでよろしければ kobatiyo.hatenablog.com 〇サカナクション/ショック! www.youtube.com この曲の醸し出す昭和50年代のきっちりまとまった感じの歌謡曲の雰囲気が大好き。アフロビートと歌謡曲って合う…
Greatings! まいど、エースです! 誰にでも青春時代ってありますよね 生きてたら 「あの頃は良かったなあ」 なんて言葉をつい口にしたりすることもありますよね 時間が経てば、周りを囲む環境も変わってきたりして 柄にもなくブルーな気持ちの時 「当たり前のような幸せは、あって当たり前じゃないんだな」 って気持ちにもなります この歌は、昔を思い出しながら書きました 是非、再生してみてください! SMOKIN RAGGA / ACEMARK レゲエを歌うようになって、夜の街に行くようになったばかりの頃 クラブには同じようなレゲエ好きや、文化が好きな人たちがたくさん集まっていて 仲良くなって毎週末…
キラキラしているのにカオスを感じる。 細やかに作り込まれたドロップのグルーヴに、Future Bass, Riddim, Hyperpopあたりの要素を見つけ出すことができる。 TrapはともかくTribalからは程遠いのに、リリース元はTribal Trap。 www.youtube.com
備忘録もかねて予想していきます。 まずはこれまでの状況の整理。 アリーナの歴史 歴代解禁曲 これまでの傾向と流れ アリーナの歴史 CANNON BALLERS稼働中の7thKAC決勝戦にて初お目見え。4人でそれぞれ1曲ずつ選んで1位2pt、2位1pt、3位以下0ptが付き、ポイントの多い人が優勝。 同時に、アリーナキューブが5~8個*1貰えるようになり、50個*2、Rootage以降は100個*3で曲orレジェンダリア譜面解禁。 CastHour以降はミッションが曲ごとに設定され、自分は2つ達成で1つ、他3人(CPU除く)は4つ達成ごとにアリーナキューブが1つもらえる。 歴代解禁曲・譜面 ※の…
#DigitalStars2022 今週末開催!🎶📅2022/05/28(土)🕑14:00~20:00👾秋葉原MOGRA会場にお越しいただく方は、ツリーの注意事項をよくお読みいただき、ご参加ください👀当日はTwitchでの無料配信もございますので、会場に来られない方も一緒に盛り上がりましょう🔥https://t.co/cyvMjXAIWD pic.twitter.com/w6e2dNS7fd — 🏙 Digital Stars 2022🔥 (@cfm_ds) 2022年5月23日 #DigitalStars2022 配信終了!🎉ご参加いただいた皆さまありがとうございました!🙇これからのDigi…
"WITH YOU" を YouTube で見る youtu.be/QTMRu-YAgHc posted at 20:53:16 "Fly With Me" を YouTube で見る youtu.be/iWsQJSFHAa4 posted at 20:50:21 "At home" を YouTube で見る youtu.be/41C0agI0SCw posted at 20:45:56 "Ribbon" を YouTube で見る youtu.be/QKw85fGMCKc posted at 20:44:55 "Small Town Affair" を YouTube で見る youtu.…