Marantz CDA-94 1986年 150,000円 TDA1541が好きで導入した1台です 以前にも書きましたがSONY CDP‐333ESDの生々しい高解像度の音、LUXMAN D‐500Xs’の重厚かつ生々しい音に対し 場面によって少し硬く聞こえいまいち惚れ込めず代替品を探していました そして替わりになるとは思ってもいませんがES9038Q2M搭載のローエンド機「D10s」をお試しに入れてみて課題山積ながらもその解像度などの進化は聞き取れたので比較としてCDA-94に戻しました 戻しての最初の感想が 次元が違う話にならない もちろんCDA-94の圧勝 過剰とも思える演出のSONYや…