米国で開催される、EDA(LSI向けCAD)業界最大の国際会議+展示会。毎年6月ごろ開催。
関連会議として、DATE、ASP-DAC、ICCADなどがある。
新大久保にある管楽器専門店。 一般的な楽器屋さんに比べ、マニアック。
Digital to Analog Converterの略、デジタル/アナログ変換器。 ディジタル信号をアナログ信号に変換するための装置。 これにRAMをつけたものは「RAMDAC」と呼ばれ主にビデオカードで利用される。
こんにちは!😊 今回はHiFiGoさんからFosi Audio K7を提供していただいたのでレビューしていこうと思います。 いつもありがとうございます!! いわゆるヘッドホンアンプですね。 メーカーがゲーミングとして全力推しをしてますが、それと同時に音楽の面でも性能を推してきています。 実際に使ってみて検証してみようと思います。 今回のレビュー品リンクです。 ✨HiFiGo直営 Fosi Audio K7 HiFi DAC & Headphone AmplifierBuy Fosi Audio K7 HiFi DAC & Headphone Amplifier with Free shippi…
話題の「AirPods Maxがロスレス対応」はやっぱり「なんちゃって仕様」だった! いきなりAppleが発表した「AirPods Maxのロスレス対応」。 もはや「死に体」と思われていたAirPods Maxの音質向上に関する話題ですので、大いに期待しました。 しかし、どうやら、かなりの「なんちゃって感」が漂う仕様のようです。 先ずは、「Appleが大好きなんだよ」さんの解説動画をどうぞ。 要は、こういうことです。 ①ロスレス対応は「AirPods Max」のみ。AirPodsは非対応。②AirPods Maxであっても、「有線接続」でないとロスレスに対応しない。Androidのような「LD…
Elecom イヤホンアダプタ 【 Lightning - 3.5mm 】 イヤホンジャック変換 4極 通話/音楽対応 高耐久 Apple認証品 レッド MPA-L35S01RD これまでの記事は3.5mmのイヤホンジャックのついた古いandroidスマホで聴いた印象をお伝えしてきた。 iPhoneで聴いたら音は変わるんだろうかとふと思い、繋ごうとしたら3.5mmの口がない。私のiPhone 14はLightningコネクタしかないのだ。 このためにLightning→3.5mmの変換アダプタが販売されている。 最近のiPhone はUSBになっているので今更これを買うか?と迷ったがいつ機種変…
こんにちは。 今回は Shanling 新作 デスクトップ DAC/AMP「EH2」の紹介になります。 低価格で登場したR2R DAC採用のコンパクトなデスクトップDAC/AMPという事で、個人的にもかなり期待をしています。 AliExpressより依頼品ですが、技適マークの確認が取れなかったため「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」の申請を行った上で検証しております。 国内で販売している物に関しては技適マークが付いてますので、日本で使用する場合はそちらをご検討ください。 製品概要 本体/パッケージ 付属品 本体 機能面 再生環境 音質について イヤホン使用 ヘッドホン使用 トーンコントロ…
Hinthiです。 2025年2月25日 お疲れ様です! 今日は例のアレを買いましたので紹介します。 水月雨のヘッドホンアンプを買いました! 商品リンクも下に貼っておきますね。 開封動画も作りましたので、よかったら見てください! そして、いいねとチャンネル登録もお願いします。 youtu.be ずっと音楽のこと、いろいろ書いてましたが、 やっぱりね、カタチから入る人なのですよね! で、使った感想なのですが、 音良くなった!気がする・・・ 正直分からないです。 やっぱ耳がわるいからか、明確な違いが分かりにくい。 聴く曲にもよるのかなってのはあると思うから、 もう少し使って、感想動画も作ろうかなっ…
えっと・・・最初のエチュードで果てました(^^;; www.youtube.com 別話題ですがiMacで使うUSB-DACを「AIYIMA D03」から「FX-AUDIO D302J++」 FX-AUDIO- D302J++[ブラック] ハイレゾ対応デジタルアナログ4系統入力・フルデジタルアンプ USB 光 オプティカル 同軸 デジタル 最大24bit 192kHz FX-AUDIO- Amazon に変更したら5倍くらい音質が向上しました。
ブログ主、携帯オーディオに関しては、全く拘ってこなかった素人なので話半分でお願いします。 最近の携帯DAC(コンバーター)は凄いとの話を聞いて、挑戦してみました。 中国にある深圳のibassoというメーカーがDACの大手ということで、ちょっと高いけど買ってみたら… 製品レビュー ibassoDC07PRO(1099元≒22890円)/淘宝のオフィシャルストアで購入 音質:★★★★(激変します) ↑試聴で使用したイヤホンKZ ZSN PRO2。リーズナブルな価格帯のイヤホンで音もクリアなので、スイッチ(ノーマンズスカイ専用機と化している)でめちゃくちゃ愛用しています! ちなみに有線イヤホンはSw…
今はパワーアンプ内蔵の「AIYIMA D03」 AIYIMA D03 Bluetooth5.0 パワーアンプ 150W * 2 HIFI2.1デジタルアンプ ACC、SBC、aptX、aptX-LL、APTX-HDをサポート ホームオーディオシステム用 AIYIMA Amazon を使っているのですが、移管線このメーカーについての信頼性とか知名度とかを考慮すると「安価でエントリーモデル」という印象が否めません。 音質的に不満はないのですが、以前96kHzまでしか対応していないミニコンポで再生していた時に使っていた「FX-AUDIO FXD03J」 FX-AUDIO- FX-D03J USB バ…
こんにちは♪😊 今回はBQEYZさんから2つ、提供していただきましたので今回と次回の記事でレビューしていこうと思います。 ちなみにBQEYZさんからは初めての提供となります、ありがとうございます! まず今回レビューしていくのはLinという製品。 iPhoneがUSB Type-Cになる以前からこのジャンルの製品はある程度ありましたが、iPhoneのType-C対応後はドングルDAC含めてかなりの製品が出ている印象です。 それではLinがどのような製品なのか見ていこうと思います。 今回のレビュー品のリンクです。 ✨Amazon kukaka Amazon.co.jp: BQEYZ LIN Typ…
Hinthiです。 2025年2月15日 お疲れ様です、今日も仕事でした! 休日出勤ってやつですね。 ビールでも飲んで、ほろ酔いで寝たいぐらいですが、 今日も書いていきます! 今日は、タイトルにあるように、もう止まりません!! ずっと考えてますよー なにかって?vol.43で書いた、オーディオの世界です。 仕事のときはさすがに考えてませんが、 それ以外のときは、ずっと考えてるかもです。 めっちゃ高いのを買ってーってのはないけどさ、 いい音で音楽聴きたいなーって欲が止まりませんよ! DAPは買って正解だったのですが、 こんな感情になってしまうと思うと、 失敗だったのかもです。 近い内に、イヤホン…