米国で開催される、EDA(LSI向けCAD)業界最大の国際会議+展示会。毎年6月ごろ開催。
関連会議として、DATE、ASP-DAC、ICCADなどがある。
新大久保にある管楽器専門店。 一般的な楽器屋さんに比べ、マニアック。
Digital to Analog Converterの略、デジタル/アナログ変換器。 ディジタル信号をアナログ信号に変換するための装置。 これにRAMをつけたものは「RAMDAC」と呼ばれ主にビデオカードで利用される。
コンパクトディスク(CD)とCDプレーヤーが世に出たのが1982年(10月1日らしい)で、CDプレーヤーが初めて市販されたときに、NHKの9時のニュース番組で放送されたのを覚えています。 レコードみたいにスクラッチノイズが無く、デジタルなので音が鮮明だということで夢のオーディオ機器だと思いました。しかし、えらく高価な製品で、自分が所有して使えるようになるのはいつだろうかとも思いました。 実際に自分がCDプレーヤーを購入したのが1987年ごろで、ニュースを見てから5年後に所有出来るとは夢にも思いませんでした。この当時は発売されているコンパクトディスクの種類も少なくて欲しいものがほとんど無かったで…
今回も超個人的な内容になります。 自分の備忘録として書いています。 現在(2024年10月)の私のオーディオ機器の構成です。 <音源について> TerraMaster F2-221というNASをRAID1構成にして家内ファイルサーバーにしています。プレーヤーとはLAN(1Gbps)接続です。 レコードやCDが何百枚とあるので、CDについては暇なときにリッピングして家内ファイルサーバー(NAS)に保存しています。 CDのリッピングは手軽でいいのですが、CD化されていないアルバムのレコードもあって、これをどうするかというのが課題です。メディアのほとんどは実家に保管しています。 リッピングするときの…
ダイナミックレンジ(Dynamic Range)とは、識別可能な信号の最小値と最大値の比率のことでです。dBという単位で表示されます。 dBの数字が大きい方が高性能です。 カセットテープ 普及品でおよそ 55~60dB 高級ノーマルテープとかクロームテープでは 60dB以上 メタルテープでは最大 62~63dB FM放送 およそ60dB レコード盤 およそ65dB オープンリールテープ およそ70dB 一般の音楽用コンパクトディスク 最大96dB←ここ注目 DVD 最大144db *人間の聴覚が認識できるダイナミックレンジは、個人差はあるもののおよそ120~130dbだそうです。 ちなみに、現…
こんばんは! 今回は、 普段iPhoneでそのままワイヤレスイヤホン・ヘッドホンや有線イヤホン・ヘッドホンで聴いている方に、 是非使ってみていただきたい物を紹介します!👏 音楽は普段聴かないし、そこまで興味がないという方も、 是非最後まで読んでいただければと思います🙏 細かい説明はある程度省きますが、 iPhoneはハイレゾに対応しておらず、ハイレゾ音源を再生しても圧縮されて音が出るようになっています😅 iPhoneで有線イヤホン・ヘッドホンを使用するために、 https://amzn.to/4eEbaEr ↑type C to 3.5mmのAmazonリンク このような物を使用している方も多…
こんにちは! 今回はTANCHJIMより新発売の ドングルDAC「LUNA」のレビュー/ 紹介をしていきますので是非ご覧ください。 HiFiGo様より提供です。このような機会を頂き、感謝致します。 製品概要 箱・本体 操作方法 付属品 視聴環境 音質について TANCHJIM アプリについて まとめ 製品概要 HiFiGo TANCHJIM Luna ポータブル USB DAC アンプ、デュアル フラッグシップ CS43198 DAC アンプ、明瞭なサウンドを実現するデュアル 3.5mm および 4.4mm 出力付き (標準バージョン) HiFiGo Amazon 「LUNA」はTANCHJI…
audio code board PROTOとraspberry pi 3との接続 proto raspberry----- -----sck(I2S_SCK) -> rpi 12 GPIO 18 / PCM_CLKmiso(I2S_DOUT) -> rpi 38 GPIO 20 / PCM_DINmosi(I2S_DIN) -> rpi 40 GPIO 21 / PCM_DOUTadcl+dacl(I2S_LRCK) -> rpi 35 //both proto pins go to the same rpi pin GPIO 19 / PCM_FSsda -> rpi 3scl -> rp…
こんにちは、富士通研究所コンピューティング研究所の一場です。 今回は、2024年6月23日から27日までサンフランシスコで開催された国際会議 DAC2024 (https://www.dac.com/) に参加しましたので、キーノートや個人的に注目した論文について紹介します。また、私が現在カナダのトロントに赴任しているために起こったことについても少しだけ触れます。
昨日、あんな事を言っておきながら 性懲りもなく今日もイヤフォンネタ ※詳しいレビューや他商品との比較なんかは出来ないので あくまでも自分と同じか全くイヤフォンに興味が無い人向けに ”こんな世界もありますよ~” っていう話だと思ってお読みください 昨日届いたTRN Conchに付属していたケーブル Red chainは3.5プラグだけでなく 2.5や4.4mmのバランス対応プラグにもコンパチできます tsuri-taro.hatenablog.com なら、バランス接続してみたくなるのが人情じゃないですかぁ で、とうとうDACに手を出してしまった 据え置きやハイエンド機はちょっと違うかなぁと 色…
Kiwi Ears Allegro Miniが届きましたLinsoulからの提供です【PR】 DUNU GLACIER 川を繋いで聴いてみたので感想まとめます★結論・小さく軽くて持ち運びに便利・4.4mmと3.5mm両方の出力端子が搭載・バランス良くスッキリめなサウンド・装飾なくイヤホンの特徴そのままに鳴らしてくれる・iPhone15 Proだと4分で1%のバッテリー消費(4.4mm使用時)試聴環境GLACIER 川(1DD 4BA 4EST)付属ケーブル(高純度OCC)4.4mm&3.5mmELETECH BAROQUEiPhone15 proApple music★概観Type-c端子に繋…
取り回しよし。 FIIOのKA1持ってるんですけど、歩きながら使うと本体がブラブラして邪魔なんですよね。一度断線したのも多分ブラブラさせながら使ってたせいだと思ってます。なのでそれ以来怖くて外で気軽に使えないんですよね。 そんな事例が多かったのかどうかは知りませんが、Fiioが新しいDACを出してきました。 www.fiio.jp お、本体が随分と細身になってる。取り回し良さそう。 しかもだいぶ安い。量販店でも¥6,000くらいと、気軽に手を出せる値段なのはいいですよね。 ということで手を出してみました。 試聴して一番に気にしたのは音の出だしでした。KA1って音の出だしが一瞬切れるんですよ。チ…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 前回の記事 https://tera1707.com/entry/2022/03/22/222243 やりたいこと 以前、↑の記事で、Windowsの「エイリアス」(Alias)について、自作のパッケージアプリに対してエイリアスを付ける場合のやり方を調べた。 それの補足をしたい。 エイリアスの付け方 前回の記事を参照 https://tera1707.com/entry/2022/03/22/222243 Executable とは? 実行ファイルのアプリがインストールされたフォルダ…
おそらくSNSの相互さんに数学好きの人がいるせいであろう、タイムラインに数学問題のポストがよく流れてくる。 数式計算の力業で解かなきゃならない問題は、解けても解けなくてもあまり感情が掻き立てられることはない。 エレガントに解ける問題が「めのこ」で解けると、爽快感を感じる。逆に解けそうな問題が解けないと、当然ながら悔しい。 なんつーか、「時間溶かし」だと思う。それを言い出したらSNS自体が根本的な「時間溶かし」に違いないが。 何日か前に、こんな問題が流れてきた。 元ポストがサルベージできなかったので、脳内再生したものである。この脳内再生という行為が曲者だった。 先にお断りしておきます。この図形は…
チップ抵抗交換するには各部バラバラにしないといけません。 そこでチョット気になる事があります、音量ボリュームのガリです。 銅板を多用しているので酸化しているのでしょう!それと以前と比べてヘッドフォンアンプ側で音量を微調整する必要性が少なくなりました。 音量の微調整はDAC側で、アンプ側では固定抵抗での3段階でもあれば満足します。 ボリュームの外観はそのままで作り直すか?手を加えるか悩んでいます。 作業しているとアイデアが出るかも知れません!
新たな時代の扉を開く「DCD-3000NE」 2023年11月5日、デノンが誇るハイエンドSACDプレーヤー「DCD-3000NE」がついに発表されました!このモデルは、デノンが110周年を迎える特別な意味を持つリミテッド仕様で、さまざまな魅力が詰まっています。価格は46万2000円で、発売は12月下旬を予定しています。新たなオーディオの時代を感じさせるこの製品には、どのような魅力が詰まっているのでしょうか?私たちの好奇心は高まるばかりですが、早速その詳細に迫ってみましょう。 技術の粋を集めたクアッドDACとアルファプロセッサー DCD-3000NEの心臓部には、4機のDACを搭載したクアッド…
中小機構発行メルマガ ◆◆◆◇━━━ Vol.1184(2024年11月5日)━━━━━━━━━◆ ◆◆◇ ◆◇::::【 J-Net21 新着情報 】:::: ◇https://j-net21.smrj.go.jp/index.html このメルマガでは、中小機構が運営する中小企業ビジネス支援サイト「J-Net21」の新着情報をお届けします。 ******◆ メールマガジンメニュー ◆****** ◆ 中小企業NEWSピックアップ ◆ 能登半島豪雨災害に関する支援情報 ◆ 能登半島地震関連情報ピックアップ ◆ 新着コンテンツ ◆「人手不足を解消したい」 特設ページ開設 ◆ 大阪・関西万博 特…
気軽に通知音を防ぐ方法 こんにちは!エスです。 iPhoneでワイヤレスイヤホンやドングルDACを使って音楽を聴いているとき、通知が届くと割り込まれる通知音が気になってしまうことはありませんか? せっかく音楽を楽しんでいるのに、通知音がなると雰囲気が台無しに。そんな邪魔ものを解消するには「消音モード」にするのが簡単です。 今回は、音楽を聴くときに消音モードをうまく活用する簡単な方法を紹介します。 iOS 18からの便利な新機能 消音モードのメリット フラッシュライトのショートカットは必要? まとめ iOS 18からの便利な新機能 消音モードを配置してみよう iOS 18ではさまざまな変更があり…
先日東京に私用で行っており、空いた時間で試聴に行ってきました。 まずはeイヤで、私のポタのガチ環境(Cayin N8 > Current CSP943-1 > Cayin C9)に現行のDAPを合わせるとどうなるかの確認。試したのはA&K SP3000T、LOTOO PAW Gold TOUCH、HiBy RS8です。 どの機種もラインアウトの基礎性能はN8よりも高いと感じましたが、そこまで大きな差では無かったです。 また、SP3000Tは高域が少し荒く情報量も物足りない、RS8は音の滲みが気になる等明確な欠点が見えた部分もあった為、現状でリプレイスするレベルでは無いなと感じました(価格を考え…
こんにちは、ぱおん萩原です。 今回はデスクトップオーディオの話です。 自作DACのほうは、オーディオ仕様の電源を制作中です。 今まではSMSLのDAC(do100pro)とアンプ(sh-9)を使っていました。 が、機材が増えたため配線や電源が足りなくなりました。 一瞬は既製品を考えましたが、そんなmoneyはありません。 キーボードなどを買ったことで今月の予算が危うくなっています。 今回買ったDAC「m300se」はもともとDACで使う目的ではなかったのです。 バランス接続をしたいがために買ったのですが、音があまりにも良かったのでメインシステムに組み込みたいと思ったのです。 DACはシーラスロ…
試聴した全てのブースで写真を撮っているわけではないのですが、個別で簡単に感想+全体の総評という形で記事に残します。 基本的には持参のFOCAL UTOPIA SGで試聴しています。それ以外の用意されたヘッドホンで試聴した場合のみ明記。 CDプレイヤーが用意されているブースは持参の円盤で。 Franck & Lekeu Violin Sonatas / Lola Bobesco (1981) TEAC 【イベント会場】本日開催「秋のヘッドホン祭2024」会場の様子が届きました!新製品HA-507&UD-507のシルバー/ブラック試聴いただけます。#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/…
こんにちは。 今回はいつもの中華イヤホンレビュー編として、中価格U10000帯で登場した1DD、シングルダイナミックドライバモデルのKefine Kleanについてレビューをまとめたいと思います。 国内amazonのHiFiGoで取扱があります。 HiFiGo Kefine Klean 高忠実度イヤホン、交換可能なノズルとデュアルキャビティ構造を備えた 10mm DLC ダイナミック ドライバー IEM イヤホン (Klean) HiFiGo Amazon AliExpressでも取扱があります。 https://00m.in/gABqf HiFiGoのサイトはコチラ↓ KEFINE Klea…
祝! Qobuz日本国内サービス開始!!(e-onkyo music今までありがとう) とはいえ現時点ではアニソンのラインナップが物足りないので、それが何とかなるまでは頼りにならない。現時点では引き続きアマゾンミュージックにお世話になることにして、そっちを良い音質で聞けるよう対応ストリーマーのWiiM Proを買いました 以下、各サービスのレビューなどを書いていきます
いつも外付けUSB接続のSoundBlasterX4使ってるもので、いつからおかしくなったかは定かではないんですが、在宅用に定位置を明け渡し、メインをサイドテーブルで使ったところ、内蔵スピーカーから音が出なくなってました。イヤフォンジャックからは、ノイズというかぴーという異音が出ており、ボリュームいじるとちょっと途切れたり。ちなみにデバイスマネージャは正常なので、サウンドチップ側ってよりは、出力のDAC寄りの障害かなぁ…と。 思ってたら、どうも二つあるうちのThunderBolt4の一つが、Thundrbolt4のHubやeGPUボックスが使えなくなってた…ということは、音が出なくなったのに気…
こんにちはー ゆるふわオーディオしているすのーです 今回は「HiFiGo」 様からPR依頼のクソエモDACアンプ『MUSEHIFI M5 Ultra 』のファーストインプレッションです。というかしばらく使った雑記的なレビュー的な何かです。 最近私生活でドタバタがあり、なんだかんだと遅くなってしまいました。申し訳ない。 M5 Ultraとは 特徴 その他、見た目など 音質とか まとめ APPENDIX 注意:動画、X(Twitter)ポスト等 購入リンク等 質問 紹介 M5 Ultraとは こちらのプレゼントキャンペーンでおなじみのアンプですね。 el-snow.hatenablog.com B…
流石に10年使うと限界らしい。 10年前に録画鯖として作ったマシン、安定動作しているからとインターネットから切り離した状態でWindows7でずっと稼働し続けていたのですが、とうとう不調が出始めたので重い腰を上げて更新することにしました。 去年からいろんな物が壊れるか不調になって、そのための出費が止まることを知らない・・・
売る側は初参加、買う側は前回に続き2回目でした! 合同誌とういことで総勢15人で14章とデザインを同期でやりました! 実際に製本された本を手に取ってみた感想は「分厚すぎる」でした。さすがに14人が書いた一つの本は分厚すぎる。重い。 売り上げやわかりやすさを考えると合同誌形式で売らず一冊一冊に分けて売った方がたくさんの人に買ってもらえたのかなと思う反省はあったのですが、売り上げを作ることが目的というより同期で一緒にわいわいすることが目的でやってた部分が大きいので、同期のみんなと一緒に楽しく売れて満足です。 いろんな知り合いに買っていただいたり、会社の先輩方がSlackで見たと言って買ってくださっ…