音楽やその他の音を再生したり録音したりする装置のこと。 また、その装置を使って音の再生や録音を楽しむこと。 原語は英語で「音声の」を意味する“audio”。その語源はラテン語の「聞く」を意味する“audire”。
主に「人間に聞こえる」音を表す。 人間に聞こえない域の表現は「サウンド」が好ましい
ふむふむなるほど、ブログってこうやって作るのか...(独り言) 初めまして、おぷあんぺ と申します。 このブログにたどり着いてくださった貴方様、本当にありがとうございます。 人生初、記念すべき第一回目のブログ投稿ということで、なにか面白い話を書こうかと5分ほど悩んでいましたが、学生時代に松尾芭蕉も卒倒するほどの圧倒的国語力不足!を先生に見せつけて単位を落とした経験がある おぷあんぺ にとっては到底無理な話でした。まじめにやるか... ~ 自己紹介編 ~
ヤフオクのニュースレター 個人の好みからおすすめ商品を送ってくるシステム え~っと、SONY PUA-1600Lロングアームっすか 拡大 いままでほとんど?アームの出品情報なんか来たことがない 覚えがあるのが先日のAUDIOCRAFTのAC-3000の記事 ヤフオクでアームの検索なんかしてないしWebでもAC-3000とAC-4000の実行長を調べただけ 勿論検索エンジンはGoogleであります もうキーパンチ抜かれてるかlimitedのオークションIDとこのブログが紐づけらえれてるんだろね 技術的には造作もない事なんだろうけど、腹も立たないけどこんな小さなコロニーまで監視して商売につなげると…
ダイヤトーンのブックシェルフ型スピーカー「DS-500」を入手した。その所感。 "ヒストリー"シリーズ 外観 改修前の音 分解 バックパネル 前面バッフル ウーファー ツイーター 配線 ディバイディングネットワーク 吸音材 整備 ウーファーエッジの復旧 ディバイディングネットワークの組み直し バインディングポストの換装 改修後の音 まとめ
AKG K702が断線して音が聞こえないとのことで、ジャンク品として格安で売られていました。 K702は所持していますが、出品されていたK702がオーストリア製だったので思わず購入してしまいました。 状態は全然見ていなかったでちょっとドキドキです。 さあ、見ていきましょう。
昼食を食べると、いよいよ会場に向かいます。大間々から先は沿道の景色が一変、わたらせ渓谷沿いにR127を北上。ものの30分でとうちゃこ 群馬県みどり市「童謡ふるさと館」 参加費500円をお支払いして、ドキドキしながらホールに入ると、、、 ホールの対角線の両端に、再生システムとリスニング席があります。その間、約30m。 私が想像していた、ホールに所狭しとパイプ椅子が並べられていて、数十人の参加者が息を潜めて音楽に聴きいっている光景とはかけ離れた空間がそこにありました。 主催者の藤原さんの他にそこにいたのは、我々が滞在した時間を通して延べ7名だったと思います。我々2名+1名以外は全て常連さん。 エル…
オーディオ機器の「ノイズ」の話です。 スピーカやヘッドフォンから、雑音が聞こえてきたこと無いでしょうか?無音状態だとかすかに聞こえるけど、再生中は気にならないよ!って人も多いでしょう。 しかし・・・ 再生中にも耳障りな雑音が残る! となると厳しいですね。 ピーー、ガーーー、スゴォーーーーー!! みたいな訳のわからん音(擬音の方が意味不明かもですが)のせいで、音楽やTVも台無しです。 そこで対策の1つとして、 グランドループアイソレータ が、よく紹介されてると思います。 ※グラウンドループ、GNDループ等の表現もあるけど全部同じ こんな感じの、途中に挟むやつ。 Amazon Smof ノイズフィ…
オーディオの高価買取【バイセル】 説明 特長 使い方 効果 口コミ ⓵【バイセル】は、オーディオ機器の高価買取を提供する サービスです。この記事では、バイセルの 特長、使い方、効果、お客様からの口コミについて詳しく 説明します。バイセルを利用する際の手順やメリット、 ユーザーの声をご紹介しますので、オーディオ機器を売却する際に参考にしてください。 ②バイセルの特長 1.高価買取バイセルは、オーディオ機器に特化した高価買取を行っています。 多くの競合他社と比べても、市場で競り合う中で高値での 買取が期待できます。古い機器から最新のハイエンド機器まで、 幅広い種類のオーディオ機器を取り扱っており、…
ビンテージのMarantz CD-34を買ってからあれこれCDを聴いている。35年前に手に入れたCDを38年前のCDプレーヤーで聴くというタイムトンネルみたいなこと毎日やっている。ワークスペース兼リビングは2階にあってCDやレコードの保管場所は3階なので、 CDやレコードを抱えて行ったり来たりすることなる。レコードは大きいけど厚みがないので、仕事の資料と一緒に何枚か小脇に抱えて行き来ができるが、プラケースに入ったCDは厚みがあるので、5、6枚を片手で掴むと落としそうなる。 しかも2011年の震災に時にCDラックから1000枚近いCDが全部落ちてしまって、ケースとCDがバラバラになってしまった。…
やる気になったのでオーディオ遊びにふけりました。電源ケーブルです。いつも課題になってみたり、遊んでみたりしている電源ケーブル。今回はふと「あれ?もっとホーンが前に出てきてもいいんじゃね?」とジャズの音源を聴いていた際に感じたことに端を発します。その旨をオーディオ師匠に伝えると「Monosaudioケーブルをまた試してみては?」との回答が。Monosaudio…。Monosaudio 10AWG HiFiオーディオ電源ケーブル 純銅 3ピン 125V/15A アンプ 電源ケーブル カーボンファイバー製シェル レッド純銅プラグ オーディオ用電源コード オーディオ用電源ケーブル iec コネクタ 電…
ピクシーナイトは見事に負けました……が、大穴の馬が勝つとは思いませんでした。競馬は恐ろしいです。 最近様々な事情で生活環境が変わったりしています。一つは住居を移したりとか。これは疲れましたね。じっくり休まるよう努力したいです。 あとは身体の事情なのですが、あまり細かく書きたくないので省きます。結構しんどいことですが、その内なんとかなると思うので。 今の家だと大音量でオーディオを鳴らしても良い感じなのですよ。なので音楽を楽しんでいます。 実はオーディオマニアなので(こういう奴なので女性を名乗れないのかも)良いDDC、良いDAC、良いプリアンプ、良いパワーアンプ、良いスピーカーが揃わないと落ち着か…
動画編集者になってYouTuberの補助や クリエイターになりたい! 今や、スマホの普及率もほぼ100%になってきて だれでもクリエイターになれる時代です。 特に私がバイブルのように心動かされた作品の「左利きのエレン」でも 1億数千万人のクリエイター時代に入るといわれているくらいなので・・・左ききのエレン コミック 全24巻セット作者:nifuni,かっぴー集英社_Amazon読んだことない人はこの機会にぜひとも試し読みから始めてみるのもよいかと思います 過去に紹介した記事も掲載しておきます www.popkun-u2.work さて前置きが長くなりましたが、私は、双極性障害を患って会社を休職…
クルマのオーディオのはなし。ケンウッド、U-585SDを購入してiPod繋いで聴いてました。 繋いで、と言うのはデッキからコントロールして、という意味です。 しばらく聴いて分かったのは、なんかこもってる。(゚Д゚)ということ。 感覚のはなしなのでなんとも言えんのですが、ベールが2枚ぐらいかかってる感じ。 まあそれでも大分クリアだな、と思ってました。 しかしね、ここはやはりAUXでも聴き比べてみよう! …と思い、iPodのデッキ鳴らしとAUX鳴らしの違いについてやってみました。……、ベールが取れた。(゚Д゚;)…やはりiPodのAUX繋ぎの方が音がクリア。いやね、あまりにもこもってるからアンプ欲…
新品の掃除機なんて久しぶりで、おそらく十年以上前に買ったのが最後。家電は中古でも問題ないのだけど、ダイソンはもう買わない。この十年の間に国産サイクロンも良くなっていたようで、ホースは軽いし、音も結構静かだし、本体も軽い。唯一残念なのは、店頭だと高価な機種しか見かけないこと。売り場の問題もあるとは思うが、結局通販頼み。 そういえば。中古家電は、掃除機と空気清浄機、テレビやオーディオ関係だけで、あとは新品。冷蔵庫は冷却部分、電子レンジや食器洗い乾燥機は口に関係するところが気になるし、洗濯機はカビの問題があるから、この手のは新品。パソコンはめったに買い替えないし、中古はドライブ関係を新品にすれば、そ…
EXEMODE オーディオキャプチャユニット EVI-ACU1 EXEMODE Amazon ハードオフのジャンクコーナーでUSBキャプチャを見つけたので確保してみました。 スペックとしては320x240~720x480までのサイズでキャプチャできるようです。 Windows10でも動作確認できました。 ただ、ドライバ類はメーカーHPに置いていないので、付属CD-ROMからインストールする以外の方法が無いです。 付属CD-ROMの中のトップにあるsetup.exeを使わずに、ドライバフォルダ内にあるsetup.exeを使ってインストール。無事64ビット版のドライバがインストールされました。 ド…
HEADRUSH Coreハイクオリティなサウンドとタッチスクリーン操作のマルチエフェクターを制作するHEADRUSHから、ギターヴォーカル用のマルチエフェクターが登場です。「HEADRUSH Core」。7インチのタッチスクリーンを装備。およびMAIN、PHONESの音量とPUSH TO ENTERと書かれたメイン操作用ノブがあります。フットスイッチは5つですね。53種類のHearrushアンプモデル、44種類のREVALVERアンプモデル、15のHearrushキャビと67のREVALVERキャビネットモデルを収録。REVALVERはPeaveyのアンプシミュレーションモデルですね。 7種…
愛犬と会う、それ以上でも以下でもない土曜日。 1週間ぶりに(毎週だけど)実家に帰宅。 ワンチャンだけが喜んでくれてかれこれ3時間くらいじゃれあってます。 キリがないのでお風呂に入りました。 湯船に浸かったのはいつ以来でしょうか? このまま平日、湯船無しの生活が続くのでしょうか。 冬は寒くて心配だけど、30分は短縮できて夜の時間が長く使えてるのは確か。お昼休みに車屋さんに電話。 今更ながら見積もり見直してまして。 本来は3月頃納車予定だったのでのんびりしてましたが、急遽10月納車予定と言われて慌ててます。 見積もりというか契約書なので今更アレコレ言うのもルール違反なのかなと思いながら、ワンチャン…
オーディオブックはどのポイントサイト経由がお得なのか比較してみました。 オーディオブックはポイントサイトを経由することで、利用金額の+9.0%相当の換金可能なポイントをゲットすることができます。 ここでは、数あるポイントサイトの中で、オーディオブックはどのポイントサイトを経由したらお得なのか比較してみました。 オーディオブックのポイントサイト別のポイント付与率を比較してみた ポイントサイト名 ポイント還元率 当ブログ特典 楽天リーベイツ(Rebates) ― 600円相当のポイント ハピタス(hapitas) +9.0% 400円相当のポイント モッピー(moppy) +7.0% 1,000円…
メルカリとかでだいぶ歴代のラズパイが安く手に入るようになってきたのでいくつか買い足してみたら久々に没頭してしまった。 メモ代わりにチップスを記録しておく。1.NFJー5102DAC関連item.rakuten.co.jp対応機種 raspberry pi3B+ or rspberry pi4Bsudo nano /boot/con?g.txtの最後の行に dtoverlay=hifiberry-dac を追加して再起動れば基本的に動く。sudo apt install pavucontrol を実行し、GUIのメニューから「サウンドとビデオ」に追加された「PulseAudio音量調整」で音量調…
こんにちは 昨日は体調を崩してしまったのかHpye2で優勝して聴き入っていると寝落ちしてしまい。起きては聴いたりしてさっきまで眠り続けてしまいました。ということでちょっとネタバレしてますが、今日はTHIEAUDIO Hype2のファーストインプレと雑記です。一応前置きとして、レビュー依頼品ではありますが、趣味でやっていることもあり同じ基準で記載しています。 ファーストインプレッション Kiwi Ears QUARTETとの違い 写真とか 周波数特性 雑記:Hype2のSPECと 水月雨Moondrop Blessing3、Dark Saver ファーストインプレッション 先に音の感想書いとくと…
自分が乗っているクルマを買い替えました。 カミさんからのお下がりで乗っていたマーチ(K12)からの乗り換えです。 マーチの最終走行距離は19万kmを超えていました。 初回登録から15年が経っていました。 新たに買ったのはFIAT 500です。 今まで自分でクルマを買うときは日本車を新車で買っていましたが、初めて中古の外車を買いました。 FIAT 500はずっとほしいと思っていたクルマです。 特にヨーロピアンなマイホームを建てた今の僕の目には、クラシカルなデザインがドンピシャでハマります。 身長の低い僕には、こういう小さい車が似合うと思いますし。 実はマツダ2のフルモデルチェンジをずっと待ってい…
アサノトレ ソレトドレ はじめに 今週のテーマ ダイアリー 11日(月) 脚の日 12日(火) 胸の日 13日(水) オフ 14日(木) 背中の日 15日(金) 肩の日 16日(土) 腕の日 17日(日) 腕の日 今週のあれこれ 映画 本 オーディオブック 癒し ヒトコマ リンク アサノトレ ソレトドレ シリーズ10回目!日々のアレとかコレとかソレとか、あとはドレだろう?まぁそんなのを残すシリーズ。 シリーズタイトルは《アサノトレ ソレトドレ》。読み方的にはフランス語をイメージして「アサノトレ?ソレトドレ」的な感じで声に出してもらえれば。声に出したいフランス語っぽい日本語。アルファベット表記は…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ アマゾンの聴く読書、Audible プロのナレーターが朗読した本をアプリで聞けるサービスです。 このAudibleのインタビューシリーズのYouTube動画がいつも好評なので、今回第6弾をアップさせていただきました。 このサービスの扱っている作品で、 村上春樹 氏 の『1Q84』、 この作品の朗読を、女優の 杏 さんと俳優の 柄本時生 さんがされてい…
Web サイト (Web サイトとも呼ばれます) は、共通のドメイン名によって識別され、少なくとも 1 つの Web サーバー上で公開される Web ページおよび関連コンテンツの集合です。 Web サイトは通常、ニュース、教育、商業、エンターテイメント、ソーシャル ネットワーキングなど、特定のトピックや目的に特化しています。 Web ページ間のハイパーリンクは、多くの場合ホームページから始まるサイトのナビゲーションをガイドします。 2023 年 5 月の時点で、最もアクセス数の多い Web サイトのトップ 5 は、Google 検索、YouTube、Facebook、Twitter、Insta…
朝、けっこう涼しかったですね。 雲もかなり薄く、いよいよ秋の空。 日中は暑かったですが。 仕事は基本的に外なので、昼間は汗ダラダラです。まだまだ。 YouTube に公開した動画が、いままでで最速で 3,000 回再生達成 それで今朝、一昨日 YouTube に公開した動画の再生数が、3,000 回を超えていました。 WILD BUNCH FEST. '23 9 月 18、19 日 Vlog - YouTube WILD BUNCH Vlog 動画のサムネイル 今までで最速の再生数の伸びなので、驚いたのと同時に、うれしいですね。 去年、FUJI ROCK FESTIVAL の Vlog を投稿…