SubversionのWindows用クライアント。 シェル拡張によって、右クリックメニューからSVNを利用できる。 また、チェックアウトしたデータにオーバーレイアイコンが付加されるので、 視覚的に編集情報を確認でき、データ管理が容易になる。
(参考:TortoiseSVN ユーザガイド)
CVS用はTortoiseCVS(http://www.tortoisecvs.org/)
Why !? 【解決】TortoiseSVNのアイコンオーバーレイが消えた!原因と対処法を解説 ある朝、出社してパソコンを立ち上げ、いつものように作業を始めようとしたとき、「ん?」と小さな違和感に気づきました。Explorerを開くと、フォルダに表示されるはずのアイコンオーバーレイが見当たらないのです。私はファイルのバージョン管理にTortoiseSVNというツールを使用しています*1。このTortoiseSVNを使っていると、変更があったファイルやフォルダには「更新あり」「競合あり」といったマークがアイコン上に表示されます。これが「アイコンオーバーレイ」と呼ばれるものです。しかし、その大切な…
「SVNで管理している大量のファイルのうち、直近数か月の間に更新されたファイルを洗い出したい。更新のあったファイルについてはその更新内容も確認したい。」という場面が仕事でありました。 ググってみると、「TortoiseSVNでリビジョンの比較」や「svn diffコマンドで比較」といった方法が見つかりますが、今回比較したいファイルは1万件ほどのファイル数あり、いずれの方法も大量ファイルには向かなそうな印象。 どうしようか少し悩んだ結果、比較したいフォルダをローカル環境にチェックアウトし、WinMergeで比較するという力技に行きつきました。 今後も何度か実施することになりそうなので、ローカル環…
はじめに Windows ではエクスプローラーのアドレスバーに cmd とか powershell とか入力すると、エクスプローラーで開いているディレクトリをカレントとしてターミナルを開いてくれます。 便利!1 Subversion でも同じことをしたい。いちいち右クリックとかしたくない。 サポンテは職場で TortoiseSVN を使用しています。svn コマンドを直接使うことはほとんどないのですが、作業フォルダですばやく「リポジトリブラウザ」を開きたいことがよくあります。エクスプローラーのアドレスバーに subversion とか入力すると2リポジトリブラウザを起動してほしい!というコンセ…