Mac OS X 10.10のコードネーム。OS X Yosemite。
2014年6月2日(米国時間)「WWDC 2014」にて発表された。 Safariやメール、iCloud Driveなどの機能がアップデートされ、Spotlight機能が強化されている。またUIデザインが一新され、フラットデザインを採用しつつも立体感にもこだわったデザインとなっている。 名称はアメリカ合衆国カリフォルニア州にある「ヨセミテ国立公園」に由来する。 2014年秋、一般に無料でリリース。
4日目はヨセミテ公園内での宿泊場所を探すところから始まる… 2泊分は予約が出来たハウスキーピングもこの日までしか空いていなかったので他の宿泊地を探す。 今度はまともな宿に泊まりたかったので、前日に通ったCurry villegeからあたってみる。無料の循環バスで重いテント泊装備を背負いながら移動し、飛び入り宿泊出来るか聞いてみたら午後になったら聞いてくれと言われた💦 とりあえず荷物を預けてヨセミテ公園内の散策をすることにした。
1 『Large Scale Wind Structures 大規模な風の構造』 by Andrew Hall In previous articles, we established a link between the winds of Jupiter and landforms on Earth. 以前の記事では、木星の風と地球上の地形との間にリンクを確立しました。 In primordial times, Earth’s weather was like Jupiter’s, with raging plasma whirlwinds and segregated electric j…
クライミング用っぽいロープを使うストラップの中でも群を抜いて安い、 「INPON」というメーカーのカメラストラップを購入してみました。 普段使ってるヨセミテカメラストラップと比べながら紹介します。
最近の MacOS には、コードネームにカリフォルニアの地名が付けられている。一部のファンはご存知かと思うが、Apple の精鋭マーケティング部隊*1がマイクロバスに乗ってカリフォルニアの各地を巡り、コードネームの候補となる地名を選んでいるらしい。2013年の OS X Sea Lion Mavericks が発表された時に「少なくとも今後10年間」はこのような命名規則を採用すると告知されている。 私が初めて MacBook を買った時は Yosemite だったな、などとこの10年を振り返ってみたところ、なんと Mavericks から最新の Ventura まで10あるコードネームのうち、…
概要 「アメカジ」とは、アメリカンカジュアルの略称。アメリカでは定番のカジュアルスタイル。元々はアメリカの大学生ファッションを参考にしたスタイルで、ラフな着こなしを特徴としている。年齢や性別を選ばない万能スタイルとして、日本でも人気がある。 定番アイテム チェックシャツ デニムシャツ プリントTシャツ スタジャン ジージャン デニムパンツ ウエスタンブーツ アメリカンカジュアル系(American Casual) AMERICAN EAGLE OUTFITTERS(アメリカン イーグル アウトフィッターズ) AÉROPOSTALE(エアロポステール) Abercrombie & Fitch(ア…
実は DAP(Digital Audio Player)というオーディオ機器を手にするのは初めてです。ずっと興味はあったのですが、DAP は音楽再生に完全特化したデバイス。スマホと違って他の用途には使えません。それでいて音楽再生に特化している分、DAC やコンデンサーなどに高音質なパーツを使用していたり回路構成が工夫されていたりするため、どうしても値が張る製品が多く躊躇していたのですよね。 かつて名をはせたオーディオ機器メーカーの「オンキヨー」が破産に至ったことはこのブログでも取り上げた通りですが、先日 ONKYO DIRECT を覗いていたらアウトレットとして Pioneerブランドのデジタ…
あの頃勢、現代勢、どちらも盛り上がった2022年4月 K-Popファン歓喜!!! 4月のK-Popはその一言でまとめられるようなラインアップだった。歴史的なグループであるBIGBANGのカムバック、そして歴史的なソロアーティストであるPSYがこれまた歴史的なグループであるBTSのSUGAと楽曲をリリースした。10年以上のK-Popファン、そしてここ最近になってK-Popを好きになったファン、その両方の時代のレジェンドが新曲をリリースしたわけだ。しかもこれまた歴史的のあるグループのSHINeeからオンユのソロ曲など、他のアーティストたちも活発だ。 まだ男性だけでなく女性アイドルも同じような現象が…
こんにちはこんばんは!最近暑くなって参りましたね〜。エアコンという文明の利器のお陰で快適に生きています。ありがたや・・。 今回の記事はMacユーザじゃない方やダウングレードに関心のない方には無関係かも知れません! でもちょっと書いておく価値がある気がするので書きます! というのも、もしこの記事を読んでたらあんなにひどい目に遭わなかったのに!! と切実に思うような内容だからです。 そんなわけで素人がMacBookを「ダウングレード」したお話を書きます!まず、ダウングレードとは? と疑問の方のために補足です。PCや携帯のアップグレードはご存知かと思います。新機能などを入手するわけですが・・ダウング…
Nikon時代から愛用している「ヨセミテカメラストラップ」ですが、 そういえばこれ結構使ってるなぁと思って振り返ってみたら、 なんとまぁもう4年も使っていることが判明しました。 4年後の今、私のヨセミテがどうなっているのかご紹介します。
05/16 ●月曜日。雨のち曇り。 ●先週末に再始動(スタートしたのは去年末)したフィルムアート新刊の下準備を進める一日。先日マシンを変更したので、フォント周りを確認していく。これからはAdobe Fontsが使えるようになるのでうれしい(これまではOSが古すぎてCreative Cloudが対応してなかった)。 05/17 ●火曜日。曇り。 ●引き続きフィルムアート新刊のカバーデザイン作業。Illustratorが2017から2021になり、フォントのプレビューが選択テキストでできたり、フォントリストからAdobe Fontsをアクティベートできたりと便利な機能があって新鮮。 ●先週Macの…
この記事はmacOS版 OBS Studio の インストール / アップデート / アンインストール 解説をしています。 またmacOS版の注意点なども記載してるので、困った場合はご覧ください。 ※内容は「OBS Studio(macOS) インストール / アップデート 方法解説」を移転しました。 記事投稿日 2021年10月02日、最終投稿更新日 2022年05月11日 05時55分頃 Windows版の記事は→ こちら
■ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS / MEN)のNIKE(ナイキ)エアフォース/スニーカー定番デザインが使い勝手の良いスニーカー。 ■オニツカ タイガー(Onitsuka Tiger / MEN)のREBILAC SANDAL過去のランニングシューズをベースに、クラシカルな雰囲気を残しながら現代風にアップデートしたモデル「REBILAC RUNNER」のサンダルタイプ。 ■グローバルワーク(GLOBAL WORK / MEN)のジョーゼットシャツ/7S気軽に使える落ち感シャツ ー【商品名】ジョーゼットシャツ/7S【機能/素材】イージーケア、接触冷感、吸水速乾【デザイン】落ち感…
1940代に創業された超有名ギターメーカー、フェンダー。 ストラトタイプやテレキャスタータイプのギターが凄腕ギタリストたちにも愛用される、代表的なギターメーカーです。 そこで今回はフェンダーのギターを価格帯別に9選ご紹介したいと思います。 ※価格等は2022/4/9時点のものになります 低価格のおすすめギター3選 Player Stratocaster HSH PF SILVER Player Tele PF PWT Player Stratocaster Maple Black 初心者セット 中価格のおすすめギター3選 Player Plus Stratocaster Maple Tequi…
前回の記事で、「Photoshop(フォトショップ)」の代替品として、 「Affinity Photo(アフィニティフォト)」 をオススメしました。※7,000円 ※「PSD」=photoshop ※「AFP」=Affity photo ▼古いソフト・古いOS 『サムネ作成』担当「ブチオ」が使っているPSDのver.は「CS6」です。 そのCS6なんですが、 なんと2012年生まれ! 参照:Adobe Photoshop - Wikipedia 2012年 Photoshop CS6(13.0), CS6(13.0) Extended(Windows/Mac) デジタル機器(IT関係)の進化や…
macOS のコマンドラインからPDFのページ数をカウントするには Python (PyObjC) が最も汎用的だった かつて,コマンドラインからPDFのページ数をカウントする方法を色々模索しました。 doratex.hatenablog.jp このとき,結論としては「Python (PyObjC) を使う」という方法が最も汎用的(あらゆる macOS 環境下で追加ツールをインストールせず実行できる)という結果になりました。 macOS Monterey 12.3 で Python が削除された! しかし,WWDC 2019 の Xcode 11 Beta の Release Notes で予…
新しいPCに環境を移行してから、SDeleteを使う機会が激減した。ここ1~2ヶ月は1度も使用していない。何のことはない、ようやくSSDモデルのPCに買い替えたのだ。以前のPCは2013年に購入したノートPCだ。当時は「クラウド・サービスのストレージにデータを置く」という行為が今ほど一般的ではなく、PC本体にデータを丸抱えしがちだった。実用レベルのストレージ・サイズをSSDで賄うには少々高額で、まだまだHDDモデルが圧倒的に多かった時期だったと記憶している*1。SDeleteを多用していた理由は、ストレージがHDDだったからだ。センシティブな情報を含むファイルはSDeleteで削除していたし、…