前回のつづき。o-junk.hatenablog.com なんというかWineが動けばなんでもよくね感があったので、ちょっとでも軽量なZorinOS 17.2 Liteにしてみた。メモリ使用量が100~200MBくらい少ないくらいで機能的には大差は無い感じ。 デフォルトのWine9.0にフォントとレジストリ追加で日本語も、いい感じになりました。 qiita.com Bottlesも試してみたけど個人的には不要だな。重いしこれだったらVMで本物のWindowsでいいかなって感じ。(ライセンスが必要だけど) Wineって古い32bitアプリあたりは、なぜか64bitのWindowsより互換性があっ…