Advanced Linux Sound Architectureの略、Linux標準のドライバ(OSS/Free)の問題を解決し、 PCM再生やMIDI再生機能をLinux上に提供するサービス。 Linux標準のドライバ(OSS/Free)より音が良いとされている。
現在はカーネルにも内蔵されている(2.6)
先月より寒くなってくるとうちのサウンドカードSound blaster Audigy Rxが認識しなくなる 全く認識しなくなるわけではなく コールドブート→失敗 再起動後→成功 というふうな現象が頻繁に起こっている 検証並びに原因の特定をしたかったのだが生憎そこまでの代替品や財力を持っているわけではないので 思い切ってSound BlasterX AE-5 Plus (以下AE-5P)を購入した マザーボードに装着していざ起動! …してみたのはいいが音量設定でAE-5Pの認識に時間がかかる 何だこりゃと思いながら実際に動画ファイルを再生してみると…音が出ない 普段ヘッドホンを使っているのでコネ…
皆様 コロナと豪雨災害被害に遭われた方、御見舞い申し上げます。 8月18日 昨日22時40分から,23時までだけ寝た為今朝7時まで熟睡出来ました🍀 🟡コロナと大雨のニュース聞きすぎて、不足と緊急で 手の甲のスイッチ震えて文字入力出来ないです。 だから,口のカテーテルスイッチに入力してます🌠 🟡iPadの指伝話のラジオ聴き逃し配信、聴きながらリラックスしてます🌠 🟡何かしら、夢中になれることあれは乗り越えて行けます🌠 🟡70年代のフォークソング聴きながら♪🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 🍀als患者kazu YouTube https://youtube.com/channel/UC…
お伝えしたいこと Linux では、しばしば 音が出ない... といったトラブルが発生します。 原因は非常にたくさんあり、正確に全てを切り分けることは困難を極めます。 今回は、私が NUC10にFedoraを導入したときに、イヤホンジャックから音が出ず、マイクも使えない問題を解消した 経験を元に、トラブル解消に役に立つ情報を紹介したいと思います (もちろんNUC10以外の方にも役立ちます)。 トラブルシューティングの記事なので、思考の過程も記載したので記事が長くなっていますが、ご了承ください。。 ただ、音声周りの問題は根が深いようですので、実際にトラブル踏んでしまった方はこの記事と同様に原因を…
おはようございます。 4月21日、旅18日目の記録です。サラゴサ3日目です。 Albergue Zaragoza Hostelという安宿のドミトリーに泊まっています。 ゆっくり寝て午前8時30分くらいに起きました。やはり疲れてきているなあ、と感じました。前日の晩にチェックインしてきた新しいルームメイトは国籍不明の20歳くらいの欧米系女子でしたが、無茶苦茶無愛想で、他の宿泊客と絡むこともなく、ずっと布団にくるまってスマホで何かしていました。まあ、ずっと大声で通話していない分断然いいです、はい。 アルハフェリア宮殿 9時過ぎから散策に出かけました。人出は相変わらず少ないです。微妙に曇っていて肌寒い…
グラナダの空港には鉄道や地下鉄が通っていないため、空港と市の中心部を結ぶ交通アクセス方法は、主にバスかタクシーになります。この記事では【空港⇔グラナダ】を最も安く快適に移動できるバスについてご紹介していきます。 グラナダ空港アクセスバス 乗車料金 追加料金サービス 乗車チケット購入方法 停留所と運行時刻 グラナダ空港について その他の空港アクセス グラナダ空港アクセスバス 【空港⇔グラナダ中心部】バス Aeropuerto Granada (グラナダ空港) ⇔ Granada Centro (グラナダ中心部) グラナダ空港のアクセスバスは... バスルート番号 245号線 『Aeropuert…
おはようございます。 また前回の更新から日にちが経ってしまい、すみません。 4月19日、旅16日目です。 ビルバオ出発 この日は、バスク旅の拠点としていたビルバオを発って、イベリア半島を南下、スペイン中部のアラゴン州の州都サラゴサを目指します。 現地時間午前8時過ぎに起床し、そのままURI Hotel Bilbaoをチェックアウトしました。この旅最長の4泊5日、お世話になりました。そのまま地下鉄を乗り継いで、サンセバスチャンに行った際にも使ったSan Mames駅直結のバスターミナルへ。 お世話になった地下鉄ともお別れです。 地上からだとこんな感じです。この真っ赤な建物の地下にバスターミナルが…
ピンクノイズを再生して,スマホのアプリで音のスペクトルを確認することで,音の再現性をグラフでチェックします.簡易的ですが,音の違いがグラフで比較でき,便利です.以下,方法をまとめます. /usr/bin/speaker-test (alsa-utils) alsa-utils というパッケージに speaker-test というコマンドが用意されています.コマンドラインで実行するだけで,テスト用信号が再生できます. $ speaker-test 左右のスピーカーから音を出す場合は,チャンネル数を2にします $ speaker-test -c 2 ハイレゾを試したい場合は --rate オプショ…
ウィンドウのレトロ機材が厳しいなか、 何か抜け道を探したい。そういうマニアックな 人はそれなりにいると思います。 まずそこで思い付くのがLinuxでdtm出来ないか という発想でしょう。 出来ません。 やろうと思えば出来るでしょうが、 そもそもLinuxはサーバー用OSです。 サーバー用に使えるならパソコンとして 使えるだろうという事で今では パソコンとしては普通に使えるでしょうが、 それはネットとかメールとか プログラミングとかであって、 デジタル処理全般に使えるわけではありません。 機能上問題ないですが、接続機器に 問題があります。 つまりdtmで必ず使うオーディオインターフェイスの 何が…
こんにちは、今年の6月から入社しました研究開発部のskskです。7月に弊社のエンジニア14名で、Hack The Box 主催の Hack The Box Business CTF 2023に出場していました。今回のCTFは、982チーム、5118人が参加していて、開催期間は2日半と少し長めです。各問題について少し触れると、一番正答が少なかった問題は、CloudのEmitとPwnのSonic Infiltratorで6 solvesでした。2位は、PwnのPAC Breakerで8 solvesです。3位は、PwnのDevice Controlで11 solvesです。4位は、Fullpwnの…
登録日: 2023-08-20 更新日: 2023-08-31 前回 、「Xubuntu 22.04 LTS」の仮想環境を「VirtualBox 7.0.10」にアップデートしました。 - 今回は 、「EndeavourOS」の ISO イメージを使って「VirtualBox 7.0.10」に、コミュニティ版の「EndeavourOS」(Openbox) をインストールしました。 その備忘録です。 - - 追記: 2023-08-31 システム更新で、「Welcome」のバージョンが上がり、「ログ登録」の行が表示されました: $ eos-welcome --version : Info: tr…
まだ検証中なので、参考サイトやメモを残すだけ。 あとで内容をまとめるつもり。 Troubleshooting_1 mkdir -p ~/turtlebot3_ws/src cd ~/turtlebot3_ws/src/ git clone -b humble-devel https://github.com/ROBOTIS-GIT/DynamixelSDK.git git clone -b humble-devel https://github.com/ROBOTIS-GIT/turtlebot3_msgs.git git clone -b humble-jp-devel https://gi…
概要 Linuxを触るので久しぶりに再勉強した内容をメモしておく。 概要 ssh 仮想マシン コンテナ ブートプロセス systemd ターゲット 主なターゲット ターゲットの居場所 ターゲットの管理 systemctl プロセス プロセス関連のコマンド ジョブ GUI環境 X Windos System 代表的なウィンドウマネージャ 統合デスクトップ環境 代表的な統合デスクトップ環境 ディスプレイマネージャ X Window Systemの起動 XサーバーとXクライアント ファイルの所有者と所有グループ アクセス権 chmod umask SUID SGID スティッキービット SUID/S…
AirPlay音楽再生を行う。 AirPlayとは、iPod / AirMacExpress の頃からある、iOSのリモートスピーカー機能。 WiFi経由で音楽を再生できる。とても便利である。Radikoと相性がよく愛用している。 Bluetoothより通信が安定しているし、2.4GHz電子レンジ加熱でノイズになることもない。ネットワークなのでIP通信(ブロードキャスト)が届く範囲であれば、どこでも使える。便利である。 Bluetoothでいいと思うかもしれないが、ペアリング設定は不要だし、Raspberry Pi 同士で音楽を再生できるので、スマホから独立するのも嬉しい。 インストール sh…
世界のヒドラジン水和物市場は、2021年に2億2200万米ドルと評価され、2027年には3億800万米ドルに達すると予測され、2022年から2027年にかけて5.8%のcagrで成長すると予測されています。市場の見通しが明るい主な理由の1つは、ポリマーフォームの需要の高まり、製薬業界の成長、農薬業界の需要の高まりです。また、燃料電池にヒドラジン水和物が使用される可能性も市場を後押ししています。これらのインセンティブにより、製薬産業、農薬産業、ポリマー産業における水加ヒドラジンの需要が増加しています。 市場動向 促進要因 ポリマーフォームの需要増加 プラスチック産業における発泡剤としての水加ヒド…
登録日: 2023-07-24 更新日: 2023-08-11 前回 、「Xubuntu 22.04 LTS」の「VirtualBox 7.0.8」に、「EndeavourOS」(Xfce) をインストールして、そこに「Worm」を追加しました。 - 今回は 、「EndeavourOS」の ISO イメージを使って「VirtualBox 7.0.8」に、コミュニティ版の「EndeavourOS」(Worm) をインストールしました。 前回、「Worm」では、ログイン後しばらくすると「キーボード入力できなくなる」問題があったので、まずは「VirtualBox Guest Additions」のイ…
乗り継ぎ待ちが終わり、香港を0時過ぎに離陸して現地8:15頃にマドリードに到着(CX315、14時間くらい)。 バラハス空港 Metroの改札でまごまごしてたら駅員さんからマップをもらえました。 マドリードのmetroマップ 空港→⑧→Nuevos Ministerios→⑩→Tribunal→①→Atocha と移動して、トレド行きの電車(renfe)に乗るつもりでしたが、途中Omioでチケット予約しようとしたらまさかの満席。 空港を出られるのが何時になるかわからなかったので予約できないのは仕方なかったですが、30分くらいの乗車時間だから満席という事態は起きないだろうと思っていたのが甘かった…
以前から状況が変わって、64bitイメージがベータから正式リリースになったり、ユーザがデフォルトで作成されなくなったりした。 arm64のRaspberrypi OSを入手する Raspberry Pi OSの公式ページからダウンロードする。 Raspberry Pi OS (64-bit)のRaspberry Pi OS LiteにあるDownloadボタンを押す。 OSのインストール イメージを焼く。 公式のツールRaspberry Pi Imagerではなく、balenaEtcherを使った。 初回起動までの手順 OSイメージの書き込みに成功したら、USBをPCを一旦抜いて再度挿し、/b…
これの続き。5.19のまま使っていたけど、そろそろいけるかなと。 doroyamada.hatenablog.jp sudo apt install linux-image-6.2.0-1008-lowlatencyしたらheaderがないとかなんとかゆうてる。sudo apt install linux-headers-6.2.0-1008-lowlatencyをインストールしたらimageもエラーなくインストールできた。aptって依存関係のあるものをいれてくれるんちゃうのん? 無事にブートできて使っていたけど、JSportsオンデマンドを表示しようとビデオカードのHDMIに接続しているテレ…