私がアートボットを見つけた・フォローしたきっかけはマイナーな東洋美術・アジア美術の作品を見たかったから。そして類似アカウントをたぐると、出てくる出てくる…。どのアカウントも英語ですが、コメントなんて作品名だけです。外国語がわからなくても全然支障ありません。
前記事でNYのメトロポリタン美術館のボットアカウントを紹介しました。アメリカの他の美術館・博物館でも同じく収蔵品をジャンルごとにボットアカウントで発信している。9つ見つけました。紹介します。海外の美術館なんて、そうそう行けないんだし、好きなジャンルのアートだけフォローできるのはホント、ありがたい!
ニューヨークのメトロポリタン美術館のTwitterアカウントには、公式のほかに、収蔵品を紹介するアートボットのアカウントが19もあるんです。 1つフォローするだけで、タイムラインに自分ごのみのアート作品の画像が届く! 私みたいな!? レアな好みの人間には、いやもう、たまりません!