はじめに 検証のたびに手作業でVMを構築して、ホスト名、IP、SSH鍵、パッケージインストールなどを個別で行うのは辛い。 そんなにがっつり作りこむ必要はないけれど、毎回お決まりの処理くらいはサクッと自動でやってほしいのCloud-initを使ってみることにした。 基本的には公式ドキュメントの例をほぼそのまま実行しているので詳細などについてはそちらを参照してもらうほうがいいかもしれない。 ここでは個人的な対応内容メモやうまくいかなかったところを記録として記載しておく。 また、今回の作業で大いに参考にさせていただいたブログも置いておく。 zaki-hmkc.hatenablog.com はじめに …