普通にISOからインストールした環境でなく、クラウドイメージなどからcloud-init使ってプロビジョニングしたOSの場合、/etc/hostsファイルは外部管理となって直接編集してもOS起動時に所定の内容に上書きされる。 平たく言うと、以下の仕掛けで作った環境ではこの動作になる。 zaki-hmkc.hatenablog.com /etc/hostsファイルを見れば変更したい場合にどうすれば良いかはコメントに記載があるのでその通りにすればいいけど、とりあえず備忘録。 対処方法としては2通り。 テンプレートを変更する /etc/hostsファイルに書かれてる(a)の方法。 /etc/host…