仕事を終え帰宅し、近所のスーパーに買い物に出かけた際にやけに月が綺麗だなと感心するなどしていたら、どうも昨日は中秋の名月だったらしい。道理で。そうだと知らなくても心惹かれる美しさなのだから、知っていたらイベントとしてきちんと楽しみたいというのもまた道理だ。まあ実際お月見ってしたことないけど。 昭和の人間なので「お月見」というと縁側に座って側にはピラミッド型に積まれた団子、ススキを視界におさめながら月を鑑賞というイメージだ。 こういうことでね(フリー素材) こどもの頃にこのイメージが刷り込まれており、だいぶ涼しくなってきて、雅さすら漂うイベントなのだと思っていたが、実際に昨日くらいの感じで状況を…