Électricité de France( フランス電力公社 )の略称。
発売元:ディースリー・パブリッシャー、開発:サンドロットによるコンピュータゲーム、『地球防衛軍』シリーズに登場する地球防衛軍(Earth Defence Force)の略称。 プレイヤーはこのEDFの一員となって、侵略者から地球を守るために戦うことになる。
また、シリーズ各作品の略称にも用いられる。
ロードストアのトレースログについては、以下のオプションを変更してリコンパイルすることで出力されるようになるらしい。リコンパイルには例によってかなり時間がかかってしまうのだけれども。 src/main/scala/common/parameters.scala diff --git a/src/main/scala/common/parameters.scala b/src/main/scala/common/parameters.scala index 1a0c25fd..ca1d7edf 100644 --- a/src/main/scala/common/parameters.scala …
久々にゲームの話題です。 【PS4】ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS発売日: 2020/12/24メディア: Video Game ま~るい地球が四角くなった?デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE WORLD BROTHERS -Switch発売日: 2020/12/24メディア: Video Game 2020年12月24日に発売された「ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS」(EDFWB)を絶賛プ…
【2021年1月11日 追記・更新】 PS4の初心者向けのゲームソフトも紹介してほしい! との要望があったので、丁寧にまとめてみました。ゲーム機を始めて触るような超初心者に方にも。 逆に、初心者にはおすすめしづらいソフトも最後の方にまとめています。
先日Steamのウィンターセールがありました。 少し欲しいなーという物はあったのですが結局選んだのは この辺です。 〇Kingdom Rush Vengeance 定番のタワーディフェンスゲームですね。 とりあえずカジュアルでメインシナリオは終了。今作は敵味方逆転で魔物側が攻めていく設定です。なのでマップが使いまわしとまでは言いませんが見た事のある地形ばかりです。この辺の新鮮味はないですね。一応新マップもあります。 また今作はタワーが選択制になっております。で、全体的なバランスにも関係する話なのですが強烈な タワーがなくなりました。バランスを良くしたというよりは どれも代り映えしないという風な…
なんでもかんでも「PROGRAM」ってネーミング 裏蓋交換しました 先日のジャンク漁りで見つけた逸品。 MINOLTAの「PROGRAM BACK 90」です。 当時の一眼レフは、裏蓋を交換して日付写し込みや機能追加をするのが流行りでした。 このテのアイテムはフィルム確認窓が標準装備され始めた80年代末辺りから急速に増えた気がします。フィルムメモホルダーってのが無くなったので素のままのカメラ裏蓋だとすっきりしすぎて、小さな液晶部でもあると何だか頼もしく思えたものでした。 因みにフィルムメモホルダーってのは、フィルムの外箱短辺の正方形部分を千切り取ってカメラの裏蓋に貼り付け「今入ってるのはこのフ…
どうも!フジグチです! 先日公開した新テーマ【Neumorphism】ですが、さっそく面白いカスタマイズをしてみたので紹介します。 このカスタマイズはゲームブログ、特にスマホゲームのブログを運営している方にぴったりのカスタマイズとなっています。 きっかけ 記事一覧をiphone風にカスタマイズ 記事一覧をiphone風にするCSS まとめ きっかけ 新テーマNeumorphismをリリースしてすぐに、はてなブログがツイッターで新テーマの紹介をしてくれました。 【新着デザインテーマ】#週刊はてなブログ では豪華参加賞をご用意してデザインテーマコンテストを開催中✨今回紹介するのはフジグチ @fuj…
始めに 「ま~るい地球が四角くなった!?デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS」をクリアし、トロフィーコンプした筆者が、感想・評価・レビュー等をまとめたいと思います。 ネタバレはそんなにありません。
どうも!フジグチです! 当サイト製作のテーマ【Cappuccino】公開から1ヶ月が過ぎ、289インストール(※2021/1/5時点)でありがたいことに、「人気のテーマランキング」にも入るなど多くの方々に使って頂いています。 Cappuccino公開からスパンは短いですが、もう1つテーマを公開したのでお知らせいたします。 今回私がテーマを作った理由は、はてなブログのこの記事を読んだからです。 デザインテーマコンテストが開催され表彰されればギフト券が貰え、最大100名の参加者にCanva Proの無料クーポン(3ヶ月分)がもらえるという、イベントのお知らせでした。 偶然にもCappuccinoは…