アニメ録画に特化したLinux録画システムのことで、番組名と放映局の指定を行うことで毎回アニメ番組が録画されます。 よくある野球延長等で放映時間にズレや放送中止が生じた場合も自動追従を行い録画時刻変更や録画中止を行います。 録画した番組はRSSで配信されるので、エンコードされたMP4などを、iTunesで取得しiPodへの転送までを手軽に行うことができます。
アニメ録画しか行えないと思われがちですが、EPGの番組表も備えているのでEPG予約で一般番組の録画も行うことができます。
FOLTIA ANIME LOCKERの受信が一部でしない。チューナー確認したら地デジの一チャンネルだけcannotとなっている。 なんで???今年に入ってから不安定で、いったんよくなったが番組によっては受信していない。ほかの部屋のTVは問題ないのでアンテナレベルではない気がするし、、、。 しばらく様子を見てみようか。全体的に構築したPCのスペックが低いのでその影響かもしれないが、もう一度初めからFOLTIAをインストールすれば解決するかも。ソフトの管理が楽だと思ってFOLTIAを採用しているので、これいじょうの不具合が続くのであれば他の手段を考えなければ。
Ubuntu 18.04.3 + mirakurun 2.13.0 + chinachu 0.10.1-gamma.0で録画PCを構築していましたが、どれもバージョンが古くなっていたので構築し直すことにしました。 我が家は録画PCをテレビに接続し再生機としても使用しているので、OSはデスクトップ版を使用しています。 UBUNTUは非力PCには少々重いので、今回はLinux Mintで再構築しました。 構築の際にトラブルが多々ありました、ソフトウェアも録画も勉強不足のため手順が間違っていたかもしれませんが事例の一つとして記録に残します。 (そもそもデスクトップ環境はサポート外のためおま環と言われ…