地理情報システム(Geographical Information System)の略。 電子化した地図情報と位置情報をもった統計情報を統合的に扱うシステム。 その機能は、情報の蓄積と検索、地図の可視化と表示、地図の作成と編集、空間情報の解析を主に持ち合わせており、衛星リモートセンシングやGPSの導入とあいまって、近年急速に発展している。 エリアマーケティングやカーナビゲーション・システム(通称:カーナビ)もGISを利用した技術の一つ。
フリーのGISソフトの代表的なもの カシミール3D http://www.kashmir3d.com/ Mandara http://ktgis.net/mandara/ GRASS GIS http://grass.fbk.eu/ Quantum GIS(QGIS) http://qgis.org/
フリーのGISソフトの代表的なもの
はじめに 2023 年 5 月に Cesium と Esri の ArcGIS が正式に連携をサポートするニュースがありました。CesiumJS で ArcGIS のロケーションサービスを使用する機能を Esri と Cesium が正式にサポートされるようになりました。Cesium と Esri では、以下のアナウンスがありました。 cesium.com www.esri.com 今回は、ArcGIS と連携した CesiumJS で具体的にどのような機能が使用できるようになったのか、 主に連携した内容にフォーカスして説明していきたいと思います。 Cesium とは Cesium は、オープ…
はじめに コンピュータを使いはじめて、30年になる。 初めは、ash-awk(2年)、次にksh-awk(3年)、次にperl(10年)、そして、ruby(15年)を使ってきた。 昨年からbs4を使うため、pythonも始めた。 でも、rubyの書きやすさは、pythonよりもずっと好きだ。しかし、gdalライブラリを使いたくなった。(とりあえず、geotiffを解釈したいだけだが。) すると、rubyより、pythonのドキュメントが圧倒的に豊富なのだ~(残念) PYTHON anaconda-gdalのインストール で、pythonをまた使うことに。しかし、python の使い方もいろいろ…
以前作成していた芳賀・宇都宮LRTのGTFSデータ・路線図を三次元WEBGISプラットフォームであるCesiumで可視化しました。 その他国土交通省のProject PLATEAUのデータや国土数値情報のバス停ポイント情報などを掲載しています。 github.com
はじめに 私の感覚として、FOSS4G などの OSS の世界では Cloud Optimized GeoTIFF(COG)というラスター データ フォーマットの利用に関しての記事が多く、業務などでも利用されているのだろうと感じています。実際に Qiita などの技術記事のなかでも紹介している例を多く見ます。 いっぽう ArcGIS では、イメージ サービスと呼ばれるサービスが以前から対応しており、Web 配信に対応した画像サービスがあります。最近は、ArcGIS Image for ArcGIS Online と呼ばれる SaaS の画像配信サービスもあり、サービスとしては充実してそうです。…
月は自転と公転が同期しているため、地球からは常に同じ面が見えています。 月の裏側を見てみたい・・・という衝動に駆られ、オープンデータとGISの知識で何とかならないか色々試してみました。 辿り着いたデータがこちら。 JAXAが公開している月面周回衛星「かぐや」のデータ かぐや(SELENE)データアーカイブ 月面周回衛星「かぐや」は月の元素組成や鉱物組成、地形などなどを高精度に観測すること目的に2007年9月14日に打ち上げられました。そして、2009年6月11日に月表面へ制御落下し、運用は終了しています。 では、本題の月の裏側について、 使用したデータはこちら 「月全休地形グリッドデータ」 出…
※2023/08/22現在、Issue#1006によりSnowflakeFile関数が利用できなくなっているため、関数を使ったロードができない状態なので注意 概要 GIS(地理情報システム)でよく使われるShapefile形式のデータをSnowflakeへロードする。 なにかいい方法がないかと模索していたら、めちゃくちゃ参考になる記事があったのでこれを元に試してみる。 Load Shapefiles Into Snowflake — The Easy Way 使うデータは国土数値情報データの行政区域(全国)のデータを用いる。 ロード方法 1. 事前準備 Snowflake上でUDFを作成する際…
AI リサーチャーの松野です。 教師ラベルがない状況を想定して外れ値検出を試みる機会があったので、試したことをご紹介したいと思います。 対象としたサンプルデータについて詳細は述べませんが、十数次元のテーブルデータで、とあるラベル付けがされています。 このラベルによって抽出される2つのグループ A, B についてそれぞれ同一の外れ値検出を試みます。 データ件数は、グループAは約1万件、グループBは約4千件でした。 Isolation forest を用いた外れ値検出 まずは素直に、scikit-learn に実装されている isolation forest を適用してみます。 今回は正解データが…
Researcher の尾川です。今回は MVS の後処理の高速化についてご紹介します。 背景 MVS によって得られた生の 3D 点群には一定のノイズが含まれます。当社の主なターゲットであるドローン測量分野では、撮影中に動くもののほか、撮影位置に依存して被写体の光の強さが変わるもの(水面を含む光沢面)や、実質的に無限遠にあるもの(空など)が入力画像に内在するノイズの原因として挙げられます。さらにその後の処理において、誤検出に由来するノイズなどが追加される場合があります。 たとえば、このようなノイズが最終的な高さデータ (DSM) まで残ってしまうとそのノイズ点の高さが地形表面の高さとして表現…
目的 スカイマティクスのAI研究員・Liangです。 写真測量学において、精度の向上を追求するためには、カメラレンズの物理的な状態を考慮することが重要なテーマとなる。現在、市販のカメラが大量に生産されていますが、同じカメラでもレンズの形状や物理的な設定に微妙な違いがあり、レンズに欠陥がある場合もあります。そのため、カメラキャリブレーションを導入し、これらの不確定要素を補正することで、可能な限り高い精度を得る必要があります。 カメラキャリブレーション カメラキャリブレーションの目的は、カメラの内部・外部パラメータを決定し、3D世界座標と2D画像座標の関係を確立することです。これにより、コンピュー…
リサーチャーの鄭です。特徴マッチングは、二枚以上の画像または写真のオーバーラップがある範囲に同じものを認識するための技術であり、画像処理および写真測量の分野において重要な課題となっています。特徴マッチングの任務は、パソコンとデジタルカメラが発明される前は主に人の目に頼って行われており、写真間の共通点を人間が認識することによって行われていました。しかしこの方法では効率的に行うことができず、画像処理にかかる時間や人的なコストが高くなり、特徴マッチングの正確性も確保できませんでした。デジタルの時代に入り、パソコンとデジタルカメラの普及が進んだことを受けて、画像処理における自動化特徴マッチングの技術に…
古い地形図にプロットしてもズレが100~150m程度でるので、現行地形図を基準にして再プロット(まだ鉱区範囲のみ) 鉱区図を描いた人は基準点を 1.河川合流点 2.三角点 3.橋の端 等にとっていて、そこから方位と距離で鉱区範囲の線を引いている。 ・・・のだが、距離は例えば「850K」などと書かれている。K?キロメートル?の訳はない・・・ 地図上の距離を測定して計算してみたらK=間だった(1間=1.8182m)。 ひなたGISの作図機能は方位は分からないので、距離を基準にして方位は目検討で線を引いてみた。当然ズレはあるが、前回よりは良い感じ? 後は露頭位置だが・・・
今回は、鹿児島本線の博多駅~八代駅間のKMZファイルを作成して、ブログに投稿してみました。KMZファイルとは何か、そして鹿児島本線の博多駅~八代駅間の特徴について、簡単に説明したいと思います。 KMZファイルとは、Google Earthなどの地理空間情報システムで使用される、マップや3Dモデルデータを圧縮したファイル形式です。KMZファイルを開くには、Google Earthや他のGISソフトウェアをインストールし、ファイル拡張子に関連付ける必要があります。KMZファイルを開くと、地球上の任意の場所を詳細に見ることができます。また、KMZファイルには、SKPファイルからエクスポートされた3D…
デュオリンゴ15分 ハノン、3-4-5 スケール、アルペジオF,d/H,gis
こんばんは。 配当金ウェーイ 11月も終わりましたので11月の配当金を計算してみました。 11/20明光ネットワークジャパン9563円11/21日興-インデックスファンドJリート3850円11/24良品計画3188円 11/2GIS、ゼネラルミルズ29.64ドル11/2T、AT&T31.87ドル11/2VZ、ベライゾンコミュ81.12ドル11/2VZ、ベライゾンコミュ29.93ドル11/7BLV、VG米国長期債ETF3.05ドル11/7BNDX、外債ETFヘッジ3.05ドル11/8AGG、iSコア米総合債7.97ドル11/8AGG、iSコア米総合債14.44ドル11/8PFF、iS優先株&イン…
古い地形図上に蔵柱金山の露頭位置などをプロット。ひなたGISのオーバーレイ表示を使って、CS立体図や現行地形図上に表示すれば坑道跡など分かるのでは・・・と思ったが。 あら、結構ずれるのね。 南に100~150mといったところだろうか。 目的はCS立体図や現行地形図上での位置確認・地形確認なのだから、現行地形図上の地形と等高線を参考にプロットするのが正解かなあ?
飯能を訪れたのは初めてでした。 直前にアニメを見返したりはしなかったので、「ヤマノススメ 聖地巡礼マップ」でGoogle検索をかけてヒットしたGoogle マイマップを利用しました*1。 www.google.com Anime Tourismというwebサイトにも同様の地図があるようです。このサイトではアニメのカットが確認できます。 anime-tourism.jp 以下では、訪れた順に巡礼スポットを挙げていきます。途中、寄り道した所も小見出しで記載しています。 スタート:飯能駅 聖望学園中学校・高等学校 前田公園 東飯能2号踏切 はしらベンチ リッキーくん ヤオコー飯能店(現存せず) パソ…
今回は、Google Earthで使えるKMZファイルについて解説し、門司港から博多までの鹿児島本線の沿線の特色を紹介したいと思います。 KMZファイルとは、三次元地理空間情報の表示・管理を目的としたKMLファイルをZIP形式で圧縮したものです。KMLファイルは、XMLで記述されたファイルで、地図上にマーカーや線、ポリゴンなどのオーバーレイを表示したり、画像や3Dモデルなどの外部データを参照したりできます。KMZファイルは、KMLファイルと画像や3Dモデルなどの関連ファイルを一つにまとめて、ダウンロードや配布を容易にするために作られたものです。 KMZファイルを開くには、Google Eart…
データ分析に欠かせないのがGISです。 最近は無償ツールやサイトがが増えて便利な時代になりました。 一昔前はGISエンジンやデータは目玉が飛び出るほど高価なものでした。 時代は変わりました。 代表的な無償のGISは日本政府が提供しているjSTAT MAPでしょうか。 GISを動かすにはシステムにデータインポートするためにデータ処理が大変なのですかこのシステムは国勢調査等のデータもバンドルされておりすぐに活用できます。 住所情報からポイント情報(緯度経度)を作成するジオコーディング機能もバンドルされているので手持ちの外部データをプロットすることもできます。 話は変わって、GISで分析する際に市区…
このエントリは、RDBMS-GIS(地理情報・位置情報) Advent Calendar 2023 の1日目です。「RDBMS-GIS Advent Calendar」では参加者を絶賛募集中です。今年も、ご自由にお気楽に参加ください。さて。MySQL の Spatial機能(GIS機能)、2023年の進化のまとめです。MySQLは臨時のリリースがない限りは通常、3ヶ月に一度、年4回のアップデート・バージョンが公開されます。 リリースノートから、この1年の進化を見てみましょう。とここまでは昨年と同じイントロでして、昨年は「といいつつ実は、2022年は、あまり大きな進化のない1年でした。新機能追加…
先日はQGisを用いて全国の鉄道データを表示させましたが、全て同じマークでは何がなんだか大変わかりづらいです。そこで、今回は鉄道データの属性テーブルに沿って、一番先頭の分類項目を使ってせめて種別に色分けしてみたいと思います。 最終形はこれです。 事業者種別で鉄道データ表示(廃路線を除く)(基盤地図非表示) まずは、QGisをインストールした時にデスクトップに作成される「QGIS 3.34.0」などの名前のついたフォルダ(数字はバージョンによって異なります)内にある「QGIS Desktop 3.34.0」というのが実行ファイルなので、これをダブルクリックして立ち上げます。 2回目以降の新規立ち…
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 この記事では、2023年11月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2023年11月に購入した高配当株 2023年11月に受け取った配当金一覧 2023年11月末時点でのポートフォリオ 2023年11月に購入した高配当株 11月に購入した銘柄は以下の通りです。 ・コストコ(COST):1株 ・ローリンズ(ROL):3株 2023年11月に受け取った配当金一覧 11月に受け取った配当金は以下の通り、合計172.86ドルと21,650円です。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・ベライ…
市場概要 世界の災害対策システム市場規模は、2022年に1,636億米ドルと推定され、2023年から2030年にかけて年平均成長率(CAGR)8.5%で成長すると予測されています。この成長は、ハリケーン、洪水、山火事、地震などの自然災害の頻度と激しさが世界的に増加していることに起因しています。これらの事象は、効果的な災害への備えと対応メカニズムの重要な必要性を示しています。そのため、政府、組織、地域社会は、災害への備えを強化するため、先進的な技術やシステムへの投資を増やしています。 同時に、早期警報システムやリアルタイムの状況認識の重要性に対する認識が高まっていることも、市場の成長に寄与して…
ジャックス(8584)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ):52.49ドル ・AT&T(T):5.31ドル ・ゼネラルミルズ(GIS):1.07ドル ・ブリストル・マイヤーズ(BMY):30.69ドル ・ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI):17.01ドル ・プロクター&ギャンブル(PG):27.08ドル ・アッヴィ(ABBV):37.55ドル ・ザイ…
ロスジェネ48歳 #Spotifyまとめ Spotify[shintani]My Top Songs 2023 open.spotify.com あなたのお気に入りアーティスト Spotify 2023年11月 Google Keepに追加したツイートで振り返る2023年(令和5年) 被爆前の本通り商店街やドーム館内の写真26枚、ネガも現存(中国新聞 1月4日) 古河英雄さんが昭和16年〜17年に撮影した写真26枚を親族の方が平和資料館へ寄贈。そのうち「タソヤ」の看板がはっきりしている写真は、右手前の田阪文栄堂から道なりにタソヤ百貨店・ちから・三和銀行。太平洋戦争開戦初期の(or 開戦ちょっと…
日本特殊陶業(5334)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ):52.49ドル ・AT&T(T):5.31ドル ・ゼネラルミルズ(GIS):1.07ドル ・ブリストル・マイヤーズ(BMY):30.69ドル ・ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI):17.01ドル ・プロクター&ギャンブル(PG):27.08ドル ・アッヴィ(ABBV):37.55ドル ・ザ…