Quantum GIS (略称 QGIS) は、Linux, Unix, Mac OS X, Windows で動作するユーザフレンドリーなオープンソース地理情報システムである。(Quantum GIS (QGIS) is a user friendly Open Source Geographic Information System (GIS) that runs on Linux, Unix, Mac OSX, and Windows. )
はじめに 北海道の北部に位置する遠別町には、日本最北の水田があります。 インドから中国南部、中央アジアを経て始まった稲作は、縄文時代に九州から日本へ伝わりました。 北海道では江戸時代初期に道南地域で稲作が試みられましたが、寒冷な気候のため、広く普及するには至りませんでした。 明治時代に北海道開拓が進むと、本格的な水田づくりが始まりました。当初は寒さに弱い品種が多く、栽培は困難を極めましたが、寒冷地向けの品種改良や農業技術の発展により、稲作可能な地域は次第に北上していきました。 一時期、北海道産の米は「やっかいどう米」と揶揄され、あまり美味しくないとされていましたが、品種改良と栽培技術の向上によ…
ランキング参加中プログラミング ランキング参加中大学生 はじめに QGISで行政区画データ(例:大阪市の行政区)をラベル表示した際、「港区」「此花区」などの名称が複数回表示されてしまうという経験はありませんか? これは、行政区ごとに細かいポリゴン(地物)が複数存在しており、それぞれにラベルが割り当てられてしまうためです。 本記事では、このようなラベルの重複表示を解消する方法として、QGISの「融合(dissolve)」機能を活用した手順をわかりやすく解説します。 問題:行政区名がラベルとして何件も表示されてしまう QGISで「大阪市の行政区画」データを読み込み、ラベル表示を設定した状態が以下の…
QGISでレイアウトを作りすぎて管理しきれなくなり、地図帳にまとめるときに作ったPythonスクリプトです。 いろいろ応用が効くので、今後QGISのPythonコンソールを使うときのために上げておきます。 Copilotに大分助けられました。 from qgis.core import QgsProject from qgis.gui import QgsLayoutItemMap # QGISのプロジェクトを取得 project = QgsProject.instance() # プロジェクト内のすべての印刷レイアウトを取得 layouts = project.layoutManager()…
融合したラインの再分割 QGISで複数のラインを融合した。 しかし再度分割したい、と思った。 その方法がわからない。 いろいろ試行錯誤しやっと解決。 その方法は「ベクタジオメトリ」「線をセグメントに分解」
本記事のソースコードはGistでも公開しています. gist9edf8ff48c8a64351994141b51d0bb9d 導入 修正したプログラム 応用編:フォルダ内の全JPGファイルのEXIF情報を取得し,geojson形式で出力 おまけ:QGISに写真付きで表示する 参考サイト Gist 導入 news.mynavi.jp 基本的に上記サイトのままですが, Pillow==7.2.0以降では仕様変更に伴い,元のままだと動かないので一部修正しました. 仕様変更:公式 7.2.0 - Pillow (PIL Fork) 10.3.0 documentation 仕様変更:参考サイト Pil…
はじめに NTTドコモ クロステック開発部の中村と申します。 本記事では、バスのオープンデータを使って、遅延が発生しやすい時間帯や場所をアニメーションで可視化してみようと思います。 ※普段の業務では交通や人流データの分析やシミュレーションを行っていまして、過去の記事もあるのでぜひ覗いてみてください! 目次 はじめに 目次 著者の環境 Keywords 1. バスのリアルタイムロケーションデータを取得 オープンデータの公開元 (ちょっと脱線)Protocol Buffersとは? バスロケーション情報をpythonで取得 2. 遅延が発生しやすい場所を抽出(Python) dataframeに時…
概要 前回(https://anorith.hatenablog.com/entry/2023/10/28/234120)の続き プラグインのアイコン・ショートカット設定 画像を保存する処理の追加 参考 ChatGPT GPT-4を使用しました。 記事の最後に少しコメントを記載しています。 アイコン設定とショートカット設定 前回のプラグインフォルダをそのまま使用します。フォルダにアイコン用の画像を格納します。 アイコンには以下の画像を使用しました。DALL·E3に白背景のアイコンを描いてもらい、ノイズ除去のためvectorizer.aiで一度ベクター化&pngで再保存して、白背景部分をPyth…
概要 QGISプラグインを作ってみる。 参考 qgis-minimal-plugin https://github.com/wonder-sk/qgis-minimal-plugin 最小限のプラグインに必要なものが記載されている。 ドキュメント https://docs.qgis.org/3.28/ja/docs/pyqgis_developer_cookbook/plugins/plugins.html バージョン情報 QGISのバージョン: 3.22.14 プラグイン作成 最小構成のQGISプラグインを作ってプラグイン開発の勉強をしてみました。プラグイン作成は初めてです。上記の「qgis…
単バンドの画像をGISソフトに表示させるとグレースケールの画像が表示されますよね? これを一つ一つプロパティからシンボル設定を開いて色設定をするのは非常にめんどくさい・・・ そこで、今回はグレースケールの画像に色を埋め込む設定を紹介します。 いわゆるインデックスカラー設定です。 この方法では画像の値が1なら赤色というように、直接色設定を埋め込むため、GISソフトにレイヤを追加しても常にその色設定が反映されます。 TIFF画像の色埋め込み(データ元:高解像度土地利用土地被覆図/JAXA) ■使用したデータ 今回使用するデータはJAXAの公開する「高解像度土地利用土地被覆図」です。 地球観測衛星だ…