JavaSDKに含まれるドキュメント生成ツール。 クラス仕様を表現するために用いる。
/** * Javadocの例 */ class Hatena{ }
エンジニアの友野です。久しぶりのポストですが小ネタです。 日頃、開発時はIDE上でJavadocを参照していたので気にしていませんでしたが、ふと、現状整理するために俯瞰した全体のJavadocドキュメントが欲しくなりました。Lombokはコンパイル時にコード生成するため、Javadoc生成時にはLombokが生成するコードがドキュメント化されません。ちなみに、onMethodのように生成したコードにアノテーション付与などするオプションではそもそもJavadoc生成時にビルドエラーになりました。 Lombokにはアノテーションからコード生成するdelombokという機能があります。つまり、del…
今更な話題なのですが、解説したくなったので解説を書いておきます。
既定のレスポンス情報は、doGetの第2引数として、HttpServletResponseインターフェースresponseとして渡される。HttpServletResponse (Jakarta EE 8 仕様 API) - Javadocこれを弄って、独自のレスポンスをつくるのだが、このresponseの実体はなんだろうか。このようにクラス名を取得して出してみる。 実体はResponseFacade実体はResponseFacadeというらしい。ResponseFacade (Apache Tomcat 8.0.53 API Documentation)確かにこれは、HttpServletR…
いよいよ、Java Servletに入っていく。HttpServlet (Jakarta EE 8 仕様 API) - Javadoc CentOS7 java tomcat サーブレット JSP インストール | itcore 2019年 【Java & Tomcat】アプリケーションのフォルダ構成と出力確認Java Servletのエントリポイントというか、GETされた時の処理などは、HttpServletクラスを継承したクラスで行う模様。 $ pwd /home/bg1/project/cloud/github.com/Sample/servlet/HttpServlet/HttpSer…
知らない固有名詞がJavaDoc中のAPI名に出てきたのでググってみたら、、、 ja.wikipedia.org amzn.to で1980年代に米企業が開発し、日本ではバンダイが販売していた模様 さらに、物好きな人が「MOD」用のカセットを作っちゃって、、、 icon.jp もともとラズパイ用に開発されたようだけど、、 XYscopeってこのハードもサポートしてるAPIも持ってた! laserプロジェクター用のクラス/APIも持ってるらしいのだけどまだ不詳 (RGB3本の波形クラスがあり、カラフルなレーザープロジェクションができるかも) さすがプログラミングアート環境、、、
はじめに Security API とは AuthenticationMechanism CustomFormAuthenticationMechanismDefinition IdentityStore API DatabaseIdentityStoreDefinition 認証テーブルの作成 まとめ はじめに Java EE 8 で導入された Security API(JSR-375) ですが、取りまとまった情報があまり無いため、ここにまとめます。 Jakarta EE とのバージョン対比は以下のようになります。 Version EE Version Jakarta Security 1.…
MacにJavaの開発環境を構築します。 HomebrewでopenJDKのバージョン11をインストールして、VSCodeでも使えるようにします。 環境 2022-04-26 macOS Monterey v12.3.1 Visual Studio Code: v1.62.3 Extension Pack for Java: v0.21.0 Java開発の環境構築 Javaの開発環境を構築するには、JDKというコンパイラやその他もろもろがまとめられたモノをインストールすれば良い。 「JDK」自体は一般的な概念だが、実物としてはいろいろなところから提供されているらしい(OracleとかMicro…
■時間 3.0時間 ■行ったこと 1,プロになるJava(p.359~379) ■出来たこと ・確認したいクラス名やメソッド名にテキストカーソルを合わせ、Ctrl + Q ⇒Javadocの表示 ・もう一度、Ctrl + Q ⇒Javadocの常時表示 ・自分のコードにJavadocを定義 ・JUnitのセットアップと実行 ・テストケースの実装、実装コードの修正 ・テストが失敗した箇所の実装 ■出来なかったこと 標準APIのJavadocからの読み取り ■課題、コメント、その他 テスト自動化は慣れれば大きな武器になると思いました。 しかし、テストケースが悪いと途端に信頼できなくなり、なかなか難…
■時間 2.0時間 ■行ったこと 1,プロになるJava(p.323~358) 2,コンピュータはなぜ動くのか(第6章) ■出来たこと ビルドツールの必要性 Mavenの基本 Mavenのモジュールとディレクトリ構成 ライブラリとMavenRepository Javadocから読み取れること ■出来なかったこと 標準APIのJavadocからの読み取り ■課題、コメント、その他 Javadocに関しては、別途調べる必要性を感じています。
はじめに こんにちは。SST研究開発部の小野里です。いよいよ入社2年目になってしまい、新入社員特権でチヤホヤされる時期も終わってしまったので戦々恐々としています。 さて、私はつい先日まで2021年度新卒研修最後の課題として、Log4ShellのPoCを作って動かすというものに挑戦していました。無事に動作させてローカル環境で任意コード実行を行うところまで完了しましたが、ここまで来るのに非常に長く険しい道のりがありました。特に苦労したのはLog4Shellのために利用するLDAPについての理解で、 枯れた技術すぎて情報が少なく 現役で使う人は大体強い人なので入門記事も少なく アカウント管理以外の使…
事象 Bitbucket Pipelines で使っているカスタマイズの Dockerイメージを jdk11 -> jdk17 にバージョンアップしたところ、javadoc でエラーが発生 See https://docs.gradle.org/7.4.2/userguide/command_line_interface.html#sec:command_line_warnings 6 actionable tasks: 6 executed at org.gradle.process.internal.DefaultExecHandle.failed(DefaultExecHandle.ja…
はじめに 前回の記事では、gradleの設定までを行うところまでを記事にしました。 今回は、gradleの設定に少し修正を加え、DBの接続先を設定し、Java側の設定を行い取り出すところまでを行います。 javaのバージョン設定を変更 現在のbuild.gradleです。 plugins { id 'org.springframework.boot' version '2.6.4' id 'io.spring.dependency-management' version '1.0.11.RELEASE' id 'java' } group = 'ex.output' version = '0.…
また「プロになるJava」の宣伝か、と思われるので、今回は「プロになるJava」の宣伝は自粛します。 Java力をあげるためには最適な「プロになるJava」がオススメなんですが、そうするとこのエントリもこのあたりで終わってしまうので、今回は自重します。 ということで、よく「Java力をあげるにはどうしたらいいか」という質問をみかけます。どうしましょうね、という話。 ここで、「Java力をあげたい」と言ってるときの大半はプログラミング力をあげたいという話です。 もちろん「プロになるJava」もプログラミング力をあげるのにとても役に立つのですが、今回は「プロになるJava」以外で攻めてみましょう。…
なんの話か Spring bootで開発しているときに、 StringUtilsと名の付く外部ライブラリは2種類存在するんだなあ、と思った。 import文でいうと ・import org.apache.commons.lang3.StringUtils; ・org.springframework.util.StringUtils; そいでもって、Web上で言及される「StringUtils」は ほとんどがApache.Commons.Langのことを指す。 それどころか、javadocの説明に以下の文言あり。 StringUtils (Spring Framework 5.3.18 API)…
JEP 413: Code Snippets in Java API Documentation インラインスニペット ハイライト リンク テキストの置き換え 外部スニペット(External snippets) source-path オプションの設定 外部スニペットのスニペットパス指定 ハイブリッドスニペット snippet タグの属性 マークアップタグ まとめ blog1.mammb.com JEP 413: Code Snippets in Java API Documentation Java API ドキュメントにコード断片を書く場合、以前は以下のように <pre>{@code .…
JacksonのObjectMapperをカスタマイズしたいのでやり方を調べた Bean登録して、@Primaryアノテーションをつける 一番シンプルな方法 @Bean @Primary public ObjectMapper objectMapper() { JavaTimeModule module = new JavaTimeModule(); module.addSerializer(LOCAL_DATETIME_SERIALIZER); return new ObjectMapper() .setSerializationInclusion(JsonInclude.Include.N…