さくっとpackerからlazyに乗り換える 最近nvimを使い始めてしばらく経ちますが、 packerメンテされてない問題に気がついたのでパッケージ管理をlazy.nvimに変更しました。 その際、さくっと乗り換えられる方法がよく分からなかったので自分用メモを残します。 似たような構成で乗り換えたい方の助けになれば幸いです。 1. after/をtmp/にリネーム このような構成になっている場合は最初にafterをリネームする。 packerからlazyに書き換えた直後にpluginが無い状態で読み込まれてエラーが出ないようにする。 nvim ├── after # これを`mv after…