JUNOSで(CE間はBGPによる)L3VPNを設定する機会があり、イイ感じにネットや書籍に整理されていないのでまとめてみました。 せっかくなのでOverlayのconfigurationからやっていきます。トポロジーは以下の通りです。 R1だけはCiscoルーターとなっています。 (色々流用してるので「R1 - R2 - R4 - R3」という並びだったりポート番号も飛び飛びで構築しています…)■物理結線/IPアドレスアサイン ■ルーティング構成 まず前提として(UnderlayなIGPであるOSPFでR2とR4のLoopback間のIP疎通性を確保しておき) 疑似Service Provi…