Mac OS X 10.10のコードネーム。OS X Yosemite。
2014年6月2日(米国時間)「WWDC 2014」にて発表された。 Safariやメール、iCloud Driveなどの機能がアップデートされ、Spotlight機能が強化されている。またUIデザインが一新され、フラットデザインを採用しつつも立体感にもこだわったデザインとなっている。 名称はアメリカ合衆国カリフォルニア州にある「ヨセミテ国立公園」に由来する。 2014年秋、一般に無料でリリース。
自然の造った最高の宝物 ヨセミテバレー ノースフォークの快適な宿を発ち、いよいよ待望のヨセミテ国立公園へ向かう。自然保護発祥の地・ヨセミテバレー。美しい峡谷である。国立公園の父と言われるジョン・ミュアが尽力し、世界最初の公的な自然公園として知られる。※国立公園第一号はイエローストーン国立公園 入園して早々あのエルキャピタンが出迎えてくれる。この風格。谷底から996mの高さがあり、花崗岩の一枚岩としては世界一といわれる。私はこの巨岩の存在を 2015年にリリースされた OS Xの名称で知り、Macの壁紙を眺めてはいつかはこの目で見てみたいと願っていたが、それを実現することができて万感の思いである…
4日目はヨセミテ公園内での宿泊場所を探すところから始まる… 2泊分は予約が出来たハウスキーピングもこの日までしか空いていなかったので他の宿泊地を探す。 今度はまともな宿に泊まりたかったので、前日に通ったCurry villegeからあたってみる。無料の循環バスで重いテント泊装備を背負いながら移動し、飛び入り宿泊出来るか聞いてみたら午後になったら聞いてくれと言われた💦 とりあえず荷物を預けてヨセミテ公園内の散策をすることにした。
Core2Duo時代のMacBook Air 11inch (Late 2010)を再設定することになった。以前の持主のデータを消去するために、Disk Utilityでdiskは消去済み、電源を入れると起動用ディスクが無いのでフォルダに?マークが出る。元持主は購入当時のMac OS X 10.6 Snow Leopardで使用されていて、購入時付属の起動ディスク等は無い。Snow Leopardのアップグレード用パッケージがあったので、USB外付けDVDから、その起動ディスクでインストールを試みるも起動途中でエラーになり、駐車禁止の様なマークが出る。Late 2010はSnow Leopar…