常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

boreal

 日本よりも北に位置する国々から来日する人々が熱射病になるリスクが高いようです。

Heatstroke risk in Japan rises for people from northern nations

NAGOYA--Spectators from boreal climate regions, such as Russia and northern Europe, will be two to three times more at risk of heatstroke during the 2020 Tokyo Summer Olympics and Paralympics, a study showed.

A research team at the Nagoya Institute of Technology found that people from cooler areas are more susceptible to heatstroke than Japanese during summer.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201708300009.html

 “boreal”/bˈɔːriəl/を取り上げます。『ウィズダム英和辞典』を引いたところ、「北の;北風の」とありました。また、Merriam-Websterでは“of, relating to, or located in northern regions”と定義されています。さらに、「英辞郎 on the WEB」によると、「寒帯の」という意味でも用いられるようです。今回の記事でも日本より涼しい北方の国々を表現するために用いられていることから、“boreal”には「涼しい」というニュアンスが含まれているのかもしれません。(Blue Sky)

scalding 復習

 ガスバーナーであぶったり、熱湯をかけるなどして猫を虐待し、その様子を撮影した動画をインターネット上に投稿していたとして、税理士の男が逮捕されました。

Videos of cats boiled alive, burned by torch lead to arrest

A licensed tax accountant has admitted to killing cats with scalding water, a blow torch and pliers in grisly acts that were posted on the Internet, police said Aug. 29.

Tokyo police said Makoto Ooya, 52, who lives in the Mikura district of Saitama city’s Minuma Ward, was arrested on suspicion of violating the law on welfare and management of animals.

They said Ooya has admitted to killing at least 13 cats from January 2016 to April 2017 at an abandoned house in Fukaya city, Saitama Prefecture, but he does not believe that he broke the law.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201708300037.html

 scalding /skɔ́ldɪŋ/ に注目しました。後ろにwaterが続くことから、 “scalding water” で熱湯という意味になるのだろうと思いました。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で調べると「1(湯などが)沸騰している; やけどをするような; (焼けつくように)暑い 2(批判などが)痛烈な」とありました。

 Merriam-Websterには “hot enough to scald” や “having or producing the feeling of being burned “ などと定義されています。

 上記の英和辞典によると、動詞の形scaldの項目には「(熱湯、蒸気などで)(体の一部など)をやけどする」とあり、火によるやけどはburnを用いるとのことでした。これを期にどちらもおさえておきたいです。(aqua)

scalded-cat - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
scald - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

loot 復習

 先日竜巻の発生により大規模な洪水の被害にあったヒューストン市では、強盗や略奪を抑止するため外出禁止令が出されました。
Houston mayor imposes curfew to prevent potential looting

Houston Mayor Sylvester Turner has imposed a mandatory curfew in the city from midnight to 5 a.m. in an effort to prevent potential looting, he announced at a press conference Tuesday evening.

The curfew is a "tool to assess the intentions of the people who are out there," Houston Police Chief Art Acevedo said, warning residents to stay off the streets during the curfew unless "absolutely necessary."

The Houston Police Department is going to stop assisting in search-and-rescue missions to focus on "going after criminals and keeping the good people of Houston safe," Acevedo said.

Turner also warned residents of people impersonating police officers going door to door in the Kingwood area, one of the areas hit hardest by flooding, and telling people there that evacuations are now mandatory.

http://abcnews.go.com/US/houston-police-chief-warns-robbers-dont-houston-caught/story?id=49493765

 記事の中で気になった単語は、見出しにもある"looting"です。『ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)で"loot"の意味を確認してみると、名詞では「略奪品、盗品、略奪、強盗」、動詞では「略奪する、(街を)荒らす」とありました。"looting"で「略奪」とも載っていました。今回は動名詞として使われています。LDOCEでは、"to steal things, especially from shops or homes that have been damaged in a war or riot"と定義されています。(Akim)

loot - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

indictment 復習

 電通が従業員の過労による自殺問題からの立て直しを図るなか、その労働基準監察官への応募者数が増えていることが発表されました。

Authorities have seen a rise in applications to be labor standards inspectors in the wake of the death of a young female employee of Dentsu Inc. after she worked excessive overtime.
The karōshi (death from overwork) incident at Japan’s top ad agency in 2015 shocked the nation and led to the firm’s summary indictment in July.

https://www.japantimes.co.jp/news/2017/08/29/national/social-issues/thousands-japanese-apply-labor-inspectors-wake-dentsu-overwork-death/#.WaYdFkmQzmQ

 気になったのは“indictment” /indάɪtmənt/です。『ジーニアス英和辞典』で調べたところ、「(…の/…に関する)悪いしるし、起訴、非難」と」ありました。またLDOCEでは、”be an indictment of something”で”to be a very clear sign that a system, method etc is very bad or very wrong”と定義されていました。 電通の現状についてインターネットで調べてみましたが新しい記事はあまりなかったのですが、過労死問題の直後も夜の残業はなくなったものの、朝5時から点灯している様子が見受けられていたそうです。 (Kiwi girl)

coiffed

 ハリケーン「ハービー」の被害に遭ったテキサス州を訪問したトランプ夫妻ですが、メラニア夫人の服装について波紋が広がっているようです。

First lady’s fashion stirs controversy

WASHINGTON (AFP-Jiji) — First Lady Melania Trump is always elegantly turned out and perfectly coiffed, and Tuesday was no exception as she left the White House with her president husband for storm-ravaged Texas.
Trump was photographed walking across the White House lawn in sky-high stiletto pumps, part of an outfit that included tailored capri pants, an army green bomber jacket with ruched sleeves and aviator sunglasses.

http://the-japan-news.com/news/article/0003910561

 気になったのは“coiffed”/kɔ́ɪft/です。文脈から身だしなみに関する語であることがわかります。
 『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)で調べると「(髪が)セットされた」とありました。名詞の“coif”は「コイフ」という修道女などがベールの下にかぶる白色の頭巾を指し、動詞の“coiffure” /kwɑːfjˈʊɚ/は「髪型を整える」となります。Oxford Living Dictionaryによると「コイフ」はラテン語で「ヘルメット」の“cofia”が語源とされていました。被り物から、ヘアセットに意味が派生していったことがわかります。
 メラニア夫人は現地に着くとハイヒールからスニーカーに履き替えたり、上の洋服も着替えたようですが「被災地訪問には不適切だ」という批判の声があがっています。(flying bird)

coiffure - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

saber-rattling 復習

またまたとんでもない発表がありました。

Next target Guam, North Korea says

Guam has long been a focal point of North Korea's anger against the US and is often a target of North Korean saber-rattling.

It was threatened specifically by North Korea in 2013 and again earlier this month, following a fiery exchange of threats and insults between Trump and the North Korean regime.

http://edition.cnn.com/2017/08/29/asia/north-korea-missile-launch-guam-threat/index.html

saber-rattling /ˈseɪbəˌratlɪŋ/ が気になったので調べました。

ジーニアス英和辞典』(第五版,大修館)を引いたところ、「武力による威嚇」と載っておりました。 "saber"のみで「軍刀,フェンシングのサーベル」という意味を持ちます。 インターネット辞書Merriam Webster には、"ostentatious display of military power"と定義されております。ちなみにsword rattlingも同じ意味です。(Gomez)

ご指名質問:saber-rattling - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

saber-rattling #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

verdict #3

 中学生の少女を誘拐・監禁した罪に問われている寺内樺風被告の裁判は, 当人の異常な言動により, 判決が延期されました。

Judge postpones ruling in 2014 kidnapping

The presiding judge in the trial of a man accused of the 2014 high-profile kidnapping of a girl who was found safe in March last year on Tuesday postponed handing down a ruling on the 25-year-old suspect, Kabu Terauchi.

中略

The new date of the verdict on Terauchi will be fixed later. Public prosecutors are demanding 15 years in prison for him.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003909379

 “verdict” / vɜːdɪkt / を取り上げます。まず前後から, 法律に関する語であることを予測し, 『リーダーズ英和中辞典』(研究社)で調べると, 「(陪審(jury)の)評決」と載っていました。 本文には直接ありませんが, “pass [give] one’s verdict on” では, 「…に判断を下す」となります。

The Free Dictionary.comには “a judgment; decision” と定義され, “the verdict of the critics” という用例が挙げられていました。接頭辞 “ver-” や接尾辞 “-dict” は, 身近な単語によくみられる表記ですが, ここでは “something said truly” を指すラテン語 “vērēdictum” に由来しています(Dictionary.com)。(Cayu)

verdict - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
verdict #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

anonymously 復習

 すでに取り上げられていますが、猫を殺害する動画をネットに投稿した男が動物虐待で逮捕されました。

Videos of cats boiled alive, burned by torch lead to arrest

A licensed tax accountant has admitted to killing cats with scalding water, a blow torch and pliers in grisly acts that were posted on the Internet, police said Aug. 29.

(中略)

The cats’ death scenes, including submersion in boiling water, were anonymously posted to a file-sharing website, according to police.

A person who saw the footage reported the matter to police in May.

The items confiscated at the abandoned house include cages, a blow torch and a metal bucket.

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201708300037.html


 今回気になった単語はanonymouslyです。これは副詞型なので形容詞型のanonymousを『ウィズダム英和辞典』(第3版 三省堂)で引いてみると「1 名前の不明な,匿名の 2〈場所などが〉特徴のない,ありふれた」という意味がありました。副詞では「匿名で」の意味だけ持つようです。ここでは「匿名で動画サイトに投稿された」と訳されます。語源はギリシャ語だそうで、onymで「名前」という意味を表すそうです。anは「無〜,非〜」を表す接頭辞なのでそれが合わさってanonymで「無名の」という意味を持つことが分かりました。
 逮捕された男は残虐な方法で猫を殺害する動画を投稿していたようですが、「有害な動物を駆除しただけで違法行為ではない」と主張しているそうです。倫理観の損なわれた、とても痛ましい事件です。(Ayaka)

decoy 復習

 総務省サイバー攻撃対策として、「おとり」システムを作り、ウイルスを誘導することで感染経路などを観測・分析する方針を固めました。新たな攻撃の特徴を素早くつかむことで、防御策に生かすのが狙いのようです。

Cyber-attack ‘decoys’ planned to boost defense
The Internal Affairs and Communications Ministry has decided to create decoy computer systems to combat cyber-attacks, it has been learned.
The decoy systems would resemble actual systems used by the government and well-known companies, and be used to attract computer viruses so the government can observe and analyze their routes of infection and other characteristics. If a new cyber-attack’s traits can be understood quickly, it could help in the creation of protective measures.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003911062

 “decoy”を取り上げます。
ジーニアス英和辞典』を引くと、名詞で「(鳥をおびき寄せるための)模型の鳥、デコイ、(カモ猟などの)おとり池、おびき場所」「(警察などの)おとり、おとりに使われる物(人)」また動詞で「(おとりを使って)おびき寄せる」とありました。
 語源はオランダ語の”de kooi”で「鴨の囮」という意味であります。これは作り物の鴨を池に浮かべ、天然の鴨が仲間のいる安全な場所と勘違い集まるところを狙うものです。(MMF

decoy 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

scourge #2

 トランプ大統領は,保安官で有罪判決を受けていたJoe Arpaio氏を恩赦しました。Arpaio氏は不法移民を強硬な手段を用いて取り締まっておりました。
 記事の中で気になった単語は"scourge"です。『Wisdom英和辞典第三版』(三省堂)をみると「多大な災難[苦難](を引き起こすもの[事件, 人]), 天罰, たたり,むち」などという意味がありました。Arpaio氏は早いうちからトランプ大統領を支持しておりました。(Ume)

President Trump pardons controversial sheriff Joe Arpaio

"Throughout his time as sheriff, Arpaio continued his life's work of protecting the public from the scourges of crime and illegal immigration.
"Sheriff Joe Arpaio is now 85 years old, and after more than 50 years of admirable service to our nation, he is a worthy candidate for a presidential pardon."
Joe Arpaio, who styled himself as "America's toughest sheriff", rose to national prominence for his sweeps of undocumented immigrants in Hispanic communities, and for detaining Spanish-speakers under suspicion of being undocumented migrants.

http://www.bbc.com/news/world-us-canada-41058851

scourge - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

hoarder 復習

 インド政府が行った高額紙幣廃止制度は脱税などのアウトローで蓄えた紙幣を浄化するために行われました。しかし,FBIの調査によるとこの目的は達成できなかったようです。不正な資金はこの高額紙幣が廃止される前に既に銀行に預けられてしまったためです。
 記事の中で気になった単語は"hoarder"です。『Wisdom英和辞典第三版』(三省堂)を調べると「収集家; 蓄える人」などという意味がありました。制度が開始されて大きな影響を受けたのは日々の生活を現金決済で行う一般市民であったようです。(Ume)

India rupee: Illegal cash crackdown failed - bank report

Indians returned almost all of the high-currency notes banned in last year's shock government crackdown on illegal cash, the central bank says.
It said 15.28tn rupees ($242bn) - or 99% - of the money had made its way back into the banking system.
Ministers had hoped the move would make it difficult for hoarders of undeclared wealth to exchange it for legal tender.
The news that it did not will raise questions about the policy, which brought chaotic scenes across India.
Banks ran out of cash after the ban on 500 ($7) and 1,000 rupee notes, which accounted for about 85% of the money in circulation.
At others, police were called in to manage long queues of anxious customers hoping to change their savings.
Many low-income Indians, traders and ordinary savers who rely on the cash economy were badly hit.

http://www.bbc.com/news/world-asia-india-41100613

hoard - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
A not-so-secret guide to our lost language - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

in our shadow

 Samurai Blueがやってくれましたね。オーストラリアとはこれまで7戦して一度も勝ちがなかったところ、今日の勝利は記念すべきものとなりました(その分、渋谷のおまわりさん達は今夜は大変でしょう)。

 ところで豪州戦といえば、例のなんともいえない横断幕が有名です。元々は2009年6月17日の南アW杯アジア最終予選で1-2で敗北した岡田Japanに対して、オーストラリアサポーターたちがNIPPON FOREVER IN OUR SHADOWとやったのがきっかけとのこと。「影のなかにある」から「日陰者、二番煎じ、先頭には立てない」という意味でしょうが、今回は埼玉スタジアムで、勝利が決まった瞬間に日本の(お下品な)サポーターたちが、Aus: Forever in Our Shadowとお返しをしていました。ガキのケンカではあるまいし、もっと大人のフレーズを掲げてほしいものです、とふと思ってしまいました。(おかだうちだ)