常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

alluring 復習

スケート女子の紀平梨花選手が金メダルを獲得しました。

VANCOUVER--Japan's new queen of the ice, Rika Kihira, continued to captivate spectators a day after claiming gold in the women's competition at the figure skating Grand Prix Final.

(中略)

Sporting a flight attendant's costume, Elizaveta Tuktamysheva of Russia, who took bronze in the women's Grand Prix Final, charmed spectators with her alluring performance at the exhibition.

(以下省略)

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201812100040.html

今回はalluring /əlˈʊ(ə)rɪŋ/ を紹介します。文脈から「素晴らしい」と推測しました。

ジーニアス英和辞典』第4版(大修館)には「誘惑する, おびき寄せる;心を奪う, 魅力的な」とありました。Merriam-Websterは “having a strongly attractive or enticing quality” と定義しています。

語源を調べると、LDOCEには古フランス語で「魅了する」の意味であるalurerから派生したと言われています。

以上のことから、本文では「魅力的な演技」と解釈できると思います。(amphibian)

alluringly 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

malicious 復習

Japan to effectively block China telecom giants

Japan's government has decided to revise its procedures for purchasing telecommunications equipment, a move that would effectively exclude Chinese telecom giants.

中略

The government has until now bought telecom equipment based solely on price. But from the fiscal year starting next April, officials are to take into account national security risks, such as whether products are programmed with malicious functions in the development and production process.

以下省略

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20181210_24/


取り上げるのは,malicious /məlíʃəs/ です。malが語頭に付いていたため,あまり良くない意味だと予測しました。以下で意味等を確認していきます。

まず,LDOCEで意味を調べてみると,“very unkind and cruel, and deliberately behaving in a way that is likely to upset or hurt someone” とあり,『ウィズダム英和辞典』には,「悪意のある,故意の,犯意のある」と載っていました。

続いて,『オックスフォード新英英辞典』で語源を引いてみると,“Middle English: from Old French malicios, from Latin malitiosus, from malitia (SEE MALICE).” TO定義されていました。過去のブログにも取り上げられています。(Otoyo)

malicious 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

卒業生から

田邉先生

ご無沙汰しております。元ゼミ生のAkimです。いかがお過ごしでしょうか。

1週間ほど前に、8ヶ月間のワーキングホリデーを終えカナダから帰国しました。ご連絡遅くなり申し訳ありません。現在は1月からの入社に向け準備を進めているところです。因みに配属先は品川です。

また、以前ご報告させていただいたJ-shineについてですが、無事に資格を取ることができ、現地のDay careでの実習では貴重な体験をすることができました。

入社して落ち着いたら研究室に伺おうと思っています。その際に色々お話しできればと思います。

福島では雪も降り始め、本格的に寒くなってきました。先生もお体ご自愛ください。(Akim)

bacillus 復習

 サーファーは納豆アレルギーになりやすいそうです。

Surfers at higher risk of becoming allergic to natto than most people


People who often surf are more likely to become allergic to “natto” fermented soybeans than those who take to the waves less frequently, due to being stung by jellyfish, research by Yokomaha City University Hospital shows.

A research team headed by Naoko Inomata, associate professor of the hospital specializing in dermatology, examined 140 of its patients between November 2015 and December 2016 diagnosed with food allergies.

中略

A jellyfish creates an element in its body called polyglutamic acid (PGA), which produces bacillus subtilis natto. People who surf a lot are more likely to get stung by jellyfish, which makes it possible for them to develop the natto allergy more easily than others due to PGA being injected into their bodies, the study shows.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201812100053.html

bacillus /bəsíləs/ を取り上げます。何かの成分をさしていることはわかりましたが、あまりよくわからなかったのでさっそく調べてみました。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)でには「バチルス、桿菌(かんきん)(棒状の細菌);細菌」とありました。

 LDOCEには “a type of bacteria. Some types of bacillus cause diseases.” と定義されています。病気の原因になるものも含まれます。

 納豆のネバネバにはポリガンマグルタミン酸という物質が含まれており、クラゲの触手にもこの物質が含まれているそうです。そのため、クラゲに刺される度にこの物質が体内に入り、アレルギーの原因となるのだそうです。(aqua)

boorish

Priti Patel’s boorish Brexit comments showed ignorance about Ireland. She’s not alone (Skip the rest)

https://www.google.co.jp/amp/s/amp.theguardian.com/commentisfree/2018/dec/10/priti-patel-brexit-ignorance-ireland-vote-uk

 今回取り上げる語は、boorish /ˈbɔːrɪʃ/ です。文脈から「批判的な」と推測しました。以下で意味等を確認していきます。
 まず意味を OED でみると、“Rough and bad-mannered; coarse” とあり、Merriam Dictionary には “resembling or befitting a rude or insensitive person : resembling or befitting a boor” と定義されていました。
 次に語源を ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY でみると、“"uncouth, uncultured, rustic, so low-bred in habits as to be offensive," 1560s, from boor (n.) + -ish.” とあります。boor は「田舎者、ガサツな人」(ウィズダム英和辞典参照」という意味で、その形容詞にあたると言えます。
 以上のことから、boorish は「ガサツな、マナーの悪い」という意味であることがわかりました。(OkaUchi)

joey 復習


カンガルーのロジャー・ラビット君が12年の生涯を閉じました。

Mr Barnes found Roger as a joey in 2006 after the kangaroo's mother had been killed by a passing car.

以下省略

https://news.sky.com/story/roger-the-muscle-bound-kangaroo-dies-in-australia-aged-12-11576954

joey /ˈdʒoʊi/ を取り上げます。文脈から「子供」の意味を予想しました。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では「カンガルー(など有袋類)の子」とあります。また、LDOCEでは “a young kangaroo” と定義されています。動物の子供はfoalやfawn、chickと種類によって様々な言い方があります。その点、日本語は〜の赤ちゃん、子〜という呼び方で殆どが表わせるので、シンプルであると感じました。

記事中のカンガルーは、まず見た目に大きなインパクトがあります。それに加え、両手で大きなブリキ缶をひねり潰す姿はまさにプロレスラーだと形容出来ます。(seventh-dan)

cf. cub

joey 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

歓びのjoey - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

terrorize 復習


 神奈川県大井町東名高速道路で「あおり運転」を受けた車の夫婦が死亡した事故で、危険運転致死傷罪などに問われた石橋和歩被告の裁判員裁判の論告求刑公判が横浜地裁で行われ、検察側は懲役23年を求刑しました。

23-year prison term sought for road-rage driver over deaths of 2

YOKOHAMA--Prosecutors on Dec. 10 demanded a 23-year prison sentence for Kazuho Ishibashi, a man who terrorized a family of four on an expressway before the two parents were killed by an oncoming truck.

以下省略

http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201812100068.html

 気になったのはterrorize /térərὰɪz/ です。この単語を見たときにまず思い浮かべたのはterrorism「テロ」ですが、何か関連はあるのでしょうか。

 まず『ウィズダム英和辞典』を引いたところ、「…を恐れさせる;…をテロ行為で弾圧[支配]する」とありました。また、LDOCEでは“to deliberately frighten people by threatening to harm them, especially so they will do what you want”と定義されています。テロというと爆弾や銃火器などを使ったものを想像してしまいがちですが、この単語は「恐れさせる」という意味で使うこともできるそうです。また、この定義からも分かる通り、やはりterrorismは関連語彙と考えて問題なさそうです。セットで覚えておきたいと思います。(Blue Sky)

trachea 復習

自動販売機の飲み物に「とろみ」が加わっています。

The man became unable to swallow food last year and developed aspiration pneumonia, a condition caused by factors such as food accidentally entering the trachea.

以下省略

http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201812110008.html

trachea /ˈtreɪkiə/ を調べます。文脈から「気管支」であると推測しました。

ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)では「気管」とあります。また、LDOCEには “the tube that takes air from your throat to your lungs” と定義されています。Oxford Living DictionariesをみるとLate Middle English: from medieval Latin, from late Latin trachia, from Greek trakheia (artēria) ‘rough (artery)’, from trakhus ‘rough’.と語源が載っていました。

日本社会は、これからどんどん高齢化を迎えます。そのような状況の中での、この自動販売機の登場は現場にとって、かなりの助けになると思います。(seventh-dan)

bronchial tubes 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

way 復習


 今日の朝ゼミでBruce Springsteenのライブの語りの部分のディクテーションをしました。その中から一つ取り上げます。それはwayです。Bruce Springsteenが自分の過去を語っていたのですが、その中でway downと言っていました。どのような意味なのか検討もつかずに困惑してしまったのですが、UG先生が解説をしてくださいました。UG先生によると主にアメリカで使われる強調表現だそうです。
 改めて『ジーニアス英和辞典』(第四版、大修館書店)を引いてみたところ「ずっと、はるかに、うんと、遠くに」や「とても」とありました。Oxford Living Dictionariesでは“At or to a considerable distance or extent; far (used before an adverb or preposition for emphasis)”と定義されています。
 例文としては“I was cycling way too fast”や“You drink way too much soft drinks”が挙げられていました。個人的には慣れていないのでものすごく変な感じがします。例文ごと覚えておきたいです。(rain)