常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

finance-savvy

本日は専大で大学院入試(前期)です。Shou-VR*くんがA30の留守番です。月曜日からゼミではCommunicatingというアメリカの教科書を中心に進めるので、その準備で必死です。

みずほ銀行」が暴力団員などの反社会的勢力に約2億円を融資していることを知りながら、2年以上そのまま放置していたとして、金融庁が同行に対して「業務改善命令」を出しました。半沢直樹的なこの恥ずべきニュースはたちまち世界を駆けめぐりました。 

In Japan, Real Gangstas Go to the Bank?

The discovery of 230 transactions with organized crime syndicates totaling about Y200 million ($2 million) at Mizuho Bank Co. – one of Japan’s largest banks — shows how easily finance-savvy yakuza can secure funds in the world’s third-biggest economy, despite repeated crackdowns.

Over the past two decades, lawmakers and regulators have passed a series of laws and ordinances aimed at curtailing organized crime. Starting with laws in 1991 making typical yakuza activity and money laundering illegal, Japan has been stepping up penalties and stiffening up “know your client” rules. Banks were obliged to check customers’ IDs and report information on money laundering, while regulators were given more authority to monitor suspected money-laundering behavior.

But those rules look tame by international standards. Under 2011 yakuza-exclusion ordinances, companies are merely required to “try” to confirm they are not engaged in transactions with a gang member. Failure to make adequate efforts to ID a client could lead to a prison term of up to one year or a fine of up to Y1 million.

http://blogs.wsj.com/japanrealtime/

savvyは"Savvy?"(「分かった?、OK?」などと口語で使われますが、〜+-savvyという形で、しばしば「〜に通じている、精通している」という意味で用いられます。savvyはラテン語(to be wise)からポルトガルスペイン語を介して(know)、ピジンクレオールで使われるようになりそこから一般(?)の英語にもたらされたと考えられています(know)。

「〜に精通する」を英語で表すと、be familiar with, knowleagble about, at home with, etcが浮かびますが、はいずれも少し長いので、コンパクトな~+savvyが広まったと考えられます。LDOCEには"practical knowledge and ability"とあります。practicalがキモです。

しかしながら、finance-savvy yakuza(「金融ヤクザ」金融や経済といったものに精通したヤクザ)というフレーズは、ホント、恥ずかしい!(UG)