双子素数とソフィー・ジェルマン素数の視覚化

 双子素数は(11,13)ような対を生み出す素数である。一応無限個あると予想されているが、証明はない。ソフィー・ジェルマン素数とは素数pに対して、2p+1も素数となる素数であり、これも対である。無限にあるかどうかは誰も知らない。

 これを強引に視覚化しよう。
双子素数の片割れの小さい方の素数を生成し、それで対(p,q)をつくる。いわば双子素数だけの格子点(x,y)を生成するのだ。
 

25までだとこれくらいしか双子素数の対はない。
500までだと増え始めるかのように見える。

8000まではここまで密になる。


参考までに差分が6と28の同様な素数格子点をupしておく。


 次はソフィー・ジェルマン素数だ。
 ちなみにソフィーはガウスと同時代の数学者で、男性ペンネームでガウスに数論の証明を届けた、いわくつきのフランスの女性だ。ソフィー・ジェルマン素数フェルマー大定理の特殊な定理で、この素数系列で、フェルマー大定理を証明したのが、彼女だ。

500まで

8000までの素数での出現度合いだ。後者ではドットサイズを小にしている。


8000までの双子素数でドットサイズを小にしたものを掲げる。

どうであろう、どちらが多く出現しているかお分かりになるであろうか?

数学史のなかの女性たち―八人の女性数学者とその生涯 (1977年)

数学史のなかの女性たち―八人の女性数学者とその生涯 (1977年)

【地域振興】名産品のご提案
 ソフィー・ジェルマン素数の範囲を10万まで拡大するとシックでプライムな模様となる。

 これを「ソフィー・ジェルマン紺絣」として女物の浴衣にして発売したらどうであろうか? 
世界中の数学好きから注文が殺到するやもしれぬ。