MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

優勝記念待受画面

阪神タイガースのスポンサーにもなっている上新電機の「モバイルJoshin」からセ・リーグ優勝記念バージョンの待受画面をダウンロードできます。今岡、赤星、矢野のものと3人が集まったものの4種類あります。今朝の新聞広告に出ていたのでとりあえずゲット(^_^;)。10月10日までダウンロード可能だそうです。

読了「女子大生会計士の事件簿4」山田真哉

女子大生会計士の事件簿4

女子大生会計士の事件簿4

最新刊(といっても発刊後1年経っていますが(^_^;)を読み終わりました。確かに会計って地味ですが、本書のように「事件簿」って形にすると面白いですね。主人公も若い男女二人ですし・・・。

DVD『カレの嘘と彼女のヒミツ』ブリタニー・マーフィー

「Little Black BOOK」のタイトルで Tungsten|C が出てくる映画として話題になりましたが、結局日本では劇場公開されなかったようです。先日、DVDがリリースされたのでちょっとチェック。しかし、この邦題何とかならんかなぁ<「カレの嘘と彼女のヒミツ」
主演はブリタニー・マーフィーですが、日本での知名度はいまいちというところが劇場公開されなかった理由でしょうか? お話はいわゆる「ラブコメ」物のようですが・・・。

アナログ放送終わります 総務省、TVにシール作戦(共同通信)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000029-kyodo-bus_all

総務省は30日、2011年7月にテレビのアナログ放送を終了し地上デジタル放送に完全移行する国の方針が知られていないため、アナログテレビがそのままでは使えなくなることを知らせるシールを、10月22日から順次店頭に展示しているアナログテレビに張り付けると発表した。

テレビやビデオが一家に一台の時代は遠く去り、一人に一台や一部屋に一台の時代になっていることを考えると、買い替えの負荷はかなりのものになりそうです。それだけのメリットがあるのでしょうか?
車載TV、携帯型TV、テレパソ、など最近は家族の人数以上の受像機がある例も多いですからね。

携帯8兆円市場激震 イー・アクセスも参入申請 寡占に風穴 利便性向上(産経新聞)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000012-san-bus_all

携帯電話への新規参入を目指すイー・アクセスは二十九日、総務省に第三世代携帯電話事業の参入を申請した。今月五日にはソフトバンクが参入申請をしており、総務省は年内をめどに、両社が申請した一・七ギガヘルツ帯について、最大で二社の参入を認める方針。大手による寡占状態だった携帯電話業界に、十二年ぶりに新顔が登場することになり、料金、サービス面での競争が激しさを増しそうだ。

ソフトバンクに続いてイー・アクセスも新規参入を申請したようですね。利用者にとって乗り換えるだけのメリットのあるサービスを行なってほしいものです。

ムネオ氏との会食は避けよ 外務省が対応マニュアル(共同通信)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000005-kyodo-pol

「積極的に説明に行かない。会食は原則的に行わない」−。かつて外務省との「不適切な関係」が問題となった鈴木宗男衆院議員(57)=新党大地=が衆院選で返り咲いたことを受け、同省がマル秘の幹部職員向け“対応マニュアル”を作成、配布していたことが29日、分かった。

これも不思議な話です。ほかの議員ならいいのでしょうか? 過去の事例があるとはいえ、特定の議員に関してのみこのような対応を行なうというのは解せませんね。
「ムネオ氏との会食は避けよ」ではなく「議員との会食は避けよ」ならわかりますが。

ノムさん 即Vなら受けられない(デイリースポーツ)

  http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050930&a=20050930-00000014-dal-spo

楽天から監督就任要請を受けているシダックス野村克也監督(70)は29日、「私に何を期待するか。即優勝というなら受けられない」と受諾の条件を挙げた。28日に「エースと4番の補強」を求めたばかりだが、第2の“逆条件提示”だ。

まぁ、当然でしょうね。今年の選手構成の中で初年度としては100敗も免れてよくやったというのかと思えば、成績不振で3年契約の監督を1年限りで解任ですからね。
3年契約の1年目に結果を求められたら困るという条件を出すのは当然かもしれません。

井川がいない!胴上げに参加せず厳重注意(スポーツニッポン)

  http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050930&a=20050930-00000005-spn-spo

阪神井川慶投手(26)が29日、甲子園球場で優勝が決まった際、岡田監督の胴上げに参加せずに、球団側から厳重注意処分を下された。

昨日の試合は「上がり」だったそうですが、それでも主力選手が優勝のかかった試合に球場に来ていないというのはダメでしょう。胴上げどころか、チャンピオンフラッグを持っての場内一週にも間に合わなかったとか。(-_-メ)
祝勝会のビールかけにはしっかり「参戦」していたそうですが・・・。

井川は2年前の優勝時にも翌日の登板を控えていたことから祝勝会を欠席。

う〜ん、そういう「前科」があったんですね(*_*)☆\バキッ でも今年の場合は28日に先発だったのですぐには登板もないはずですからねぇ。

米Dellと米HPがHD DVD支持に回った米Microsoft/米Intelに反論(IT Pro)

  http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/400759

次世代光ディスク関連の業界団体Blu-ray Disc Association(BDA)のメンバーである米Dellと米Hewlett-Packard(HP)が米国時間9月29日に、米Microsoftと米Intelの出した「不正確なBlu-ray Disc(BD)フォーマットの情報」(Dell社、HP社)に反論した。BDAが同日明らかにしたもの。

東芝のレコーダー市場投入延期、MSとインテルHD-DVD 支持、など相変わらず情勢は混沌としていますが、今度はHPとデルがMSとインテルに反論ですか。う〜ん、訳が分かりません(^_^;)。使う側としてはどちらでもいいので(^_^;)、早く一本化してくださいとしか言えません。

カニクリームコロッケオムライス

駅近くの Pomme de terre にて。
このメニューだとライスにバターライスとケチャップライスが選べますが、今日はバターライスにしました。サイズはSサイズ(この店はSとSSしかありません(謎)。それにパンプキンポタージュを沿えて。
 

改装

自宅近くのJRの駅には去年だったかの改装でスイーツのコーナーが出来ました。それなりに流行っているように思っていたのですが、東方美人ともう一つの店(忘れました(^_^;)が撤退し、代って太平閣(中華菓子?)、高山堂(和菓子)の2店が開店しました。もっとも店舗構成の都合上、BEARD PAPA も閉店していましたが。
改装期間中はミスドマネケンのみの営業でした。その隣の衣料品店(←古臭い言い方(^_^;)なんかよくつぶれないなと思うのですが、こちらは大丈夫のようです。