MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

北文葵寄席〜米朝一門 京おとこ・京はなしの会 14:00

正式には「第56回洛北葵寄席・京都市北文化会館開館10周年記念事業」だそうです。
ふだんは年に4回同会館の創作活動室で行なわれていますが、今日は会館内のホールを使っての特別興行です。
演目は次の通りです。

  • 「牛ほめ」桂 二乗:池田の親戚に家に新しい普請を誉めに行く大阪のアホだが・・・。
  • 「青菜」桂 歌々志:仕事先の旦那の酒の相手をした植木屋は長屋に帰ってから・・・。
  • 愛宕山」桂 米二:京都の旦那衆が野がけに愛宕山へ向かうが大阪から来た幇間たちは・・・。
  • 「天狗さし」桂 団朝:大阪のアホが鞍馬山へ天狗を捕まえに行くが・・・。
  • 「三十石」桂 都丸:お伊勢参り「東の旅」の最後を飾る話。京見物の後、伏見から大阪に下る三十石船に乗り込む。

演目的に京都に関係するのは「愛宕山」「天狗さし」「三十石」ですね。「牛ほめ」は池田ですし、「青菜」は大坂の話だと思うのですが・・・
噺家さんで京都在住の方は・・・米二さん以外はよく知りません(^_^;)。
【追記】団朝さんと都丸さんは京都のご出身だそうです。二乗さんは三重県出身だそうですが、現在は京都市内に住んでいるとか。歌々志君は短期間京都に住んでいたことがあるそうです、あまり京都に縁は無さそうです。
しかし、立派なホールです。普段の「創造活動室」とは雲泥の差です。毎回ここでできないものでしょうか?(*_*)☆\バキッ

京大、辛勝?

雨も降ったようだし、宝ケ池に行かなくてよかったなどと考えていました。それでも結果が気になったので、北大路から市バスの205番に乗って京都駅に戻る車内でリナザウを開いて関西学生連盟の試合速報のページを開くと・・・

  • 大学名  1Q 2Q 3Q 4Q   T
  • 京都大学  0 10  7  7‖ 24
  • 近畿大学  7  0  3 13‖ 23

詳細が上がっていないので不明ですが、4Qに近大がTDを取って、開幕節の神戸大のようの2点トライをしたものの失敗したということなんでしょうか? う〜ん、京大いまだ危うしですね。
なお、第2試合の結果はまだ上がっていませんでした。(17:20 現在)
【追記】17:30 に確認したら、立命館大学○23-0●龍谷大学 のようです。第1試合の詳細(スタッツなど)は相変わらず不明です。

晩御飯

京都駅地下街ポルタにある「麺屋 かんじん堂」で甘心堂御膳を。
姫海老わんたん麺  ミニさけいくら丼  ふかひれ餃子  小鉢物三品  豆乳杏仁豆腐
まぁ、味の方はそれなりですが色々と食べられてよかったです。(^_^)