MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

同期について

id:rgb400 さんのところでも触れていらっしゃいましたが、同期を前提している各 PDA(PalmPocketPC)でも同期しない人が結構いるのではというオハナシ。
実は・・・σ(^_^)も最近はほとんど同期していません(^_^;)。
同期せずに困ることといえば・・・

  • Palm
    • HotSyncID でレジストコードが発行されるシェアウェアの場合、HotSyncID を設定する必要がある。
  • PocketPC
    • PC 上からインストーラーを起動してセットアップする必要のあるソフトがインストールできない。←回避策があるか?

くらいですかねぇ? 
今は環境が変わったので使えなくなったのですが、以前使っていたノート PC(ThinkPad)は赤外線ポートがついていたので、WindowsXP のワイヤレスリンク機能を使うと、Palm でも PocketPC でも(Cab形式に限る) 簡単にアプリケーションのインストールができました。その他、SD Card や MemoryStick 経由でもインストールできますし・・・。
データーの入力も graffiti 命(^_^)の私の場合、スケジュールなどもほとんどは Palm 上で入力してしまいます。PocketPC を PIM として使わないのは入力手段の問題といって過言ではないでしょう。また、PC 上で重たい Outlook をいちいち立ち上げていたのでは効率が悪いのですし、常時立ち上げておくのはメモリーの無駄なので・・・。Palm Desktop もさほど重くは無いですが、常時立ち上げておくのはちょっとという感じです。
ということで、母艦(?)が無くても単独運用でほとんど問題が無い状況です。
後はバックアップをしっかりとというところでしょうか。現在、CLIE TH55(US) は標準添付の MS Backup と以前から使い慣れていた BackupBuddyVFS:Free(現在は公開中止)を併用して二重にバックアップしています。頻度は不定期ですが、週1程度の頻度で行なっています。

携帯型バッテリー(iPod 対応)

JTTから iPod 対応の携帯型バッテリーが発売になりました。

iPod 充電用の USB ケーブルが付属しており、バッテリーの USB ポートに接続して iPod の充電ができます。また、別途 USB ケーブルを準備すれば各種 PDA や携帯電話なども充電できるようです。

色々と気になるニュースが流れているようで・・・

音楽 夢くらぶ 23:30

今夜のゲストは太田裕美様(^_^)と伊勢正三さん。
曲は「木綿のハンカチーフ」は定番として(^_^;)、なんと名曲(私的にはベスト1)「九月の雨」('77)が! それと裕美様がピアノを弾いて「なごり雪」を歌うだなんて! 早速録画したのを見直しています(^_^)。う〜ん、いい企画だ(^_^)。ちなみに伊勢正三さんは「22才の別れ」(これも名曲です)と「海風」の2曲でした。
トークでおっしゃっていましたが「『木綿のハンカチーフ』が大きすぎて、いつも看板を背負って歩いているみたいで嫌だった」とのこと。あれに隠れてしまっているいい曲が他にも一杯あるんですけどね。