MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

本日が誕生日の方々

桂米朝

今日、11月6日が誕生日の皆さんです。(敬称略)
窪塚俊介(1981),小田茜(1978),宍戸留美(1973),イーサン・ホーク(1970),松岡修造(1967),伊原剛志(1963),サリー・フィールド(1946),佐藤純彌(1932),マイク・ニコルズ(1931),桂米朝(1925),江上波夫(1906),鮎川義介(1880)

映画館にこもって(^_^;)

最初の予定では近所のシネコンで映画を見た後、梅田か日本橋にでも出かけようかなと思っていたのですが、雨が降り続いているようなので、出かけるのを見合わせました。その代わりじゃないですが、一日中シネコンに引きこもって(←意味が違う?(^_^)、映画を見ていました。

『ブラザーズ・グリム』 12:15

引き続き近所にシネコンにて。
グリム童話で有名なグリム兄弟が主人公の物語。民間説話の蒐集を行なう弟といかさま魔物退治屋の兄のコンビがフランス占領下のドイツのある村で本物の魔物と遭遇して・・・。
鏡の魔女(モニカ・ベルッチ)に囚われた兄ウィル(マット・デイモン)

『TAKESHIS'』 14:35

今日3本目の近所のシネコン
ビートたけしにそっくりな売れない俳優・北野の日常とその夢と現実を描いたお話。夢と現実が交錯して何がなにやら分からなくなりそうになります(^_^;)。あと、京野ことみちゃんのヌードも拝めます(*_*)☆\バキ

『Always 三丁目の夕日』 16:45

西岸良平氏の長期連載作品を原作とした映画化作品。昭和30年代の庶民の生活がそれらしく描かれています(私は現実には見ていないので(^_^;)。原作との違いは茶川竜之介(吉岡秀隆)が若すぎること、鈴木オートの従業員・六さんが男から女(堀北真希)に変わっていること、ヒロミ(小雪)が美人過ぎること(*_*)☆\バキ くらいでしょうか。他にも鈴木オートの社長・鈴木則文(堤真一)が妙にパワフルなこととかもありますが・・・。

なお、劇中東北から集団就職する六さんの乗った列車を牽引するSLはJR西日本の協力で梅小路機関区のものを借りて撮影したそうです。
あと、小学生から高校生まで色んな年齢を演じてきた堀北真希ちゃんですが、今回の役は中卒の集団就職ということで実年齢(16歳)に近い役でしたね。

本田美奈子さん死去 ミュージカルなどで活躍(共同通信)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000071-kyodo-ent

「1986年のマリリン」などのヒット曲で知られ、ミュージカル女優としても活躍した歌手の本田美奈子(ほんだ・みなこ、本名工藤美奈子=くどう・みなこ)さんが6日午前4時38分、急性骨髄性白血病のため東京都内の病院で死去した。38歳。東京都出身。葬儀・告別式は9日午前10時から埼玉県朝霞市溝沼1259ノ1、朝霞市斎場で。葬儀委員長は高杉敬二BMIエグゼクティブプロデューサー。喪主は母美枝子(みえこ)さん。

白血病というのは以前から報じられていましたが、ちょっとショックですね。まだ38歳という若さでしたからね。「和製マドンナ」などと呼ばれたのが懐かしいです。ご冥福をお祈りいたします。
 亡くなった本田美奈子さん
【その他の報道】

胸刺され男性負傷=クラクションでトラブルか−佐賀(時事通信)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000007-jij-soci

5日午後7時ごろ、佐賀市金立町の路上で、同市大和町久池井の建設作業員溝口幸男さん(38)が男に刃物で左胸を刺されたと、佐賀署に届けがあった。溝口さんは病院に運ばれたが、命に別条はないという。同署は傷害容疑で逃げた男の行方を追っている。

このニュースを見て思い出したのが、むか〜しあった「クラクション殺人事件」でした。それにしても左胸を刺されたのに無事だったというのは不幸中の幸いでしたね。

今日のスイーツ

最近は豆腐・豆乳系に凝っています(^_^;)。主なところでは、

  • ジャスミン 豆腐花 ジャスミンシロップ付」
  • 豆乳プディング「豆雪」(トウシュエ):黒胡麻蜜/きな粉付
  • 胡麻と豆乳の「黒豆花」(クロトウファ):黒蜜付
  • 「もちぷる 豆乳杏仁デザート」:あんずシロップ付

といったところです。
で、今日は「もちぷる 豆乳ごまデザート ほうじ茶シロップ付」です。