MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

読了「文七元結」三遊亭円朝(青空文庫)

これも iPhone の豊平文庫を使って読みました。底本は円朝の口演を記録した速記本だそうです。
でもなぁ、書名の「文七元結」のよみが「ぶんしちもとゆい」になっているんですよね。これって「ぶんしちもっとい」じゃないのかな?(Wikipedia でも「もっとい」なんだけどなぁ・・・)
そういえば、以前梅田の松竹会館でシネマ歌舞伎の前売券を買うときに窓口の人は「ぶんしちもとゆい」って言ってたしなぁ・・・(謎)
あと、この速記では長兵衛に貸した金額が百両になってましたが、これって普通(?)は五十両で演じられていると思います。でも、円朝師の速記本だしなぁ・・・(^_^;)。

「Lhasa」「Lhaplus」に脆弱性、修正版を公開(INTERNET Watch)

  http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101012_399519.html

解凍ソフト「Lhasa」と圧縮・解凍ソフト「Lhaplus」に脆弱性が発見され、IPAJPCERT/CCが運営する脆弱性対策情報ポータルサイトJVN」で情報が公開された。

σ(^_^)は上記ツールは使っていませんが、注意しないといけませんね。使用中のツールは Lhaz ですが、こいつも以前脆弱性が指摘され、アップデートされました(今は最新版を使用中です)。

マジコン販売に刑事罰、文化庁が来年にも著作権法改正案(INTERNET Watch)

  http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101012_399521.html

海賊版のゲームソフトをインターネットでダウンロードして遊べるようにする機器(回避機器)について、文化庁は製造・販売やサービスの提供などを規制するため、刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法の改正案を今年度中にまとめる方針を固めた。早ければ来年の通常国会に提出する見通し。アジアや欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる機器が多数出回り、国内でも被害が深刻化しており、歯止めをかけるのが狙いだ。

ようやく重い腰を上げたようですね>文化庁(-_-)
しかし、海賊版はともかく、「DSには海賊版ソフトが起動しない技術が組み込まれている」っていうのはどうですかね? もし、PC で海外版のソフトが走らなかったら不便だと思います。DVD や Blu-ray と同じ理屈なんでしょうか?>海外版ソフト規制

Windows Phone 7携帯、DellやHTCから――第1弾ラインアップを発表(ITmedia プロモバ)

  http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1010/12/news016.html

Microsoftは10月11日、新スマートフォンOS「Windows Phone 7」の立ち上げイベントを開き、同OSを搭載した携帯電話の「ビューティフルなラインアップ」を発表した。
Windows Phone 7搭載機は今年の年末商戦向けに世界30カ国以上で発売される。米Dell、台湾HTC、韓国のLGおよびSamsungなどが搭載機を提供し、米AT&T、英O2、独Deutsche Telekom、仏Orange、米T-Mobile USA、英Vodafoneなどのキャリアが対応する。2011年にはラインアップを拡大し、米Sprint、米Verizon Wirelessからも発売する予定だ。

米国での端末価格は200ドルほどと報じられていますが、料金プランや縛りに関しては不明です(^_^;)。で、米国以外での販売に関しては未定ですが、いつになりますかね? 
あと、任意のソフトウェアの追加などに制約がある(=iPhoneと同じ)という情報もありましたが、そうだとすると英語版の日本語化に関してはかなり困難または「脱獄」が必要ということになりますね(^_^;)。

第48回十三寄席噺のにぎわい 18:30

十三のサンポードシティ4階大ホールにて。

  • 「道具屋」笑福亭飛梅(20分)
  • 「佐々木裁き」月亭八天(37分)
  • 「算段の平兵衛」林家竹丸(37分)
  • 仲入り
  • 「鬼の面」月亭八天(22分)

何か妙な編成でした。ゲストが中トリで、中入り明けにホストが一席だけっていうのは珍しいです。普通はこのパターンなら中入り無しなんですけどね(^_^)。
さて、ゲストの竹丸さんですが、後ろのおばちゃんが中入りの時に喋っていたのを聞きましたが、私も同感です。ちょっと喋りのテンポが悪いですね。なんかつっかえつっかえ喋っている感じで、まだ覚え切れていないのか?と思わせる喋り方でした。でもあれが地なんでしょうか?(^_^;)

プチウォーク

十三寄席の後、サンポードシティから西へ西へと歩くと15分ほどでJR塚本駅です。前にも歩きましたが、思ったより近いですね(^_^)。大阪駅より近いのは淀川を渡らないからでしょうか? イメージ的には大阪駅の方が近いかなと思っていたのですが・・・。