MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

コンビニネオン消灯へ、今夕から【13日付報道】(MSN産経ニュース)

  http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110313/biz11031316550013-n1.htm

東日本大地震に伴う節電要請を受け、コンビニエンスストア各社は、13日夕方から看板ネオンなどを消灯することを決めた。

この記事の時点ではセブンイレブンは東北・関東エリアで、ローソン/ファミマ/サークルKサンクスは全国で、それぞれ実施するとなっていました。

ところが、昨夜近所のセブンイレブンでも屋外の大型看板や軒先の照明を消灯していました。対象範囲が拡大したんでしょうか? 大阪市内でも繁昌亭からの帰りに消灯に気付きましたが、通りすがりだと気付かずに通り過ぎてしまうこともあるので、フリの客が減るのは避けられないかも。

仙台行き高速バス、6日ぶり運行…緊急車両扱い(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00374.htm

東日本巨大地震後、運行を見合わせていた東京・新宿から仙台に向かうジェイアールバス東北(本社・仙台市)の高速バスが17日午前、6日ぶりに運行を再開した。
午前9時発の3台のバスには、ほぼ満員の約120人が乗車。大半の乗客は、避難民への差し入れに、食べ物やカセットコンロなどを詰め込んだ大きな荷物を抱えていた。

東北自動車道が緊急車両のみとはいえ仙台まで通行できて、一般人の輸送も行なえるというのは朗報ですね。ただし、数台のバスでは運べる人数が限られるので、軌道系交通機関の復旧が待たれますね。
あと、この記事にもありますが、バスの運行でも障害になっているのが燃料の確保のようです。

みずほ銀のATM、全国すべてストップ(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110317-OYT1T00242.htm?from=y10

みずほ銀行で17日、3日連続でシステム障害が発生し、全国すべての現金自動預け払い機(ATM)が停止した。
提携しているコンビニエンスストアのATMでも残高照会以外の取引ができなくなっており、提携分を含め全国約3万2000か所に設置されているATMに影響が出ている。全国の支店など440店でも午前9時の開店直後から窓口での振り込み業務などもできない状態で、大規模なシステムトラブルに発展した。

先日来システムトラブルが続いていたようですが、ついにATM停止という事態に至ったので、影響範囲がかなり大きくなりましたね。

今日の一杯

白雪 純米クラシックです。やっぱりこれですよね(^_^;)。
今日は今月末で退職するAさんの慰労会でした。震災により各種行事の自粛要請が出ていますが、小規模なので気にせずに集まってうだ話に盛り上がりました。
気がついたら四時間が経過していましたが、空いていたせいか店員が予め断っていた「追い出し」もなく、あっという間に時間が過ぎていました(^_^;)。