MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

産経新聞iPhoneアプリ、閲覧情報を無断送信(asahi.com関西)

  http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201130012.html

産経新聞を多機能携帯電話iPhone(アイフォーン)で読めるソフト(アプリ)が、特定の利用者がどのページを読んだかといった情報を、利用者に無断でアプリ開発者側に送信する仕組みだったことがわかった。産経新聞社は12日、開発途中に試験的に組み込んだ機能で今も動いているとは知らなかったとして、仕組みをやめると明らかにした。

なんか、この手のニュースが多いですね。スマートフォンになってから端末内の情報を勝手に送信というヤツです。でも、PC でもその類のはいっぱいありそうですが、あまりニュースにならないのはなぜなんでしょうか?
気になるのは「無断」が悪いという点だけを取り上げていると、「じゃあ、断ればいいんだよな」となって、細かな文字が羅列された利用規約とやらに紛れ込まされて、面倒で読まないままに「了解」とかを選択すると後で文句を言っても「事前に了解を貰ってます」と言われたりして・・・(^_^;)。
なので、無断かどうかよりも主たる目的でないアプリケーション内でそういう情報を収集して送信すること自体が適切なのかどうかという点を議論してほしいところです。
確かにアンケートなどを実施しても回答が集まらなかったり、回答する人の偏りも懸念されますが、自動収集・自動送信であれば全利用者の情報が収集可能なわけで回答者の偏りという問題が無いというメリットがあるのは確かなんですが・・・。

高額通信料、携帯会社に注意義務 ソフトバンクに返還命令(asahi.com関西)

  http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201130016.html

携帯電話会社がパケット通信の高額利用者に注意を促す義務があるかが争われた訴訟の判決が12日、京都地裁であった。佐藤明裁判長は、被告のソフトバンクモバイルに義務があったと認定。20万円の返還を求めた大阪市の女性(32)に10万7千円を支払うよう命じた。

う〜ん、これはどうなんでしょうね。『携帯電話の利用者がインターネットのサイトの閲覧に夢中になり』っていう時点で本人が注意義務を怠っているといってもいいのでは?
この判決だと高額になりそうな利用者に個別に注意しないといけないとなっちゃいますが、そのコストは誰が負担するの?(-_-)
しかし、今頃になってパケ死する人が出てきて裁判沙汰になるとは・・・。

うめきたの産学拠点、白紙に 橋下市長、事業を疑問視(asahi.com関西)

  http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201120064.html

JR大阪駅北側の再開発街区・うめきたの先行開発区域(7ヘクタール)に大阪市が設置を予定する産官学連携拠点「大阪オープン・イノベーション・ヴィレッジ」(OIV)について、橋下徹市長は12日、「そもそも論で判断せざるを得ない」と述べ、白紙から見直す考えを示した。同日午前の府市統合本部の会合で、松井一郎知事らメンバーから事業を疑問視する声が相次いでいた。

う〜ん、今頃になって・・・というか基本構想が固まっていない(のか?)段階で再開発に着手したんでしょうか? 固まっていたというのならいまさらの見直しは事業計画自体に問題があったということになり、「誰が決めたんだよ!」って話になりますが・・・。
まぁ、この再開発に関してはサッカー場誘致とか、緑地公園とか、二転三転してポリシーが無かったですからね。というか、いまさらながら再開発事業の主体は誰?という疑問も・・・(^_^;)。

第53回十三寄席〜噺のにぎわい 18:30

十三の第七藝術劇場にて。
年四回開かれていますが、会場が旧新僑飯店の大ホールになったり、最近はシアターセブンになったり、さまよえる会になっていますが、今日は古巣の七藝での開催です(^_^)。
今日の演目は次の通りでした。

  • 黄金の大黒/桂治門
  • 代書/月亭八天
  • みかん屋/桂ひろば
  • ひとり酒盛/月亭八天

ひろばクンのマクラはなにわ探検クルーズの話(もう7年もやってるとか)でしたが、平日の朝などはお客がゼロの日もあるとか(^_^;)。昔、σ(^_^)が友人と乗った頃とは少しコースも変わっているようで、大阪城まで行くので所要時間も30分延びて90分になったとか、朝の第1便はリバープレイスではなく、USPから出るとか。ネタよりもこちらの方が興味深かったりして・・・(^_^;)。
八天さんは三月にも文都襲名を正式発表するそうです。去年から落語会では何度かご本人から聞いていましたが、ようやく正式(公式?)発表の段取りが固まったようです(^_^)。