MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

土日はポテト食べ放題?

ロッテリアからメールも来ていましたが、ドコモのカケホーダイとのコラボ企画でポテトM購入者なら誰でも1時間限定で食べ放題となるキャンペーン(ホーダイ繋がり?)を行なっています。グループでのシェアや持ち帰りは不可で自分で全部食べないといけないという制約もあります。
そんなの誰が頼むのかな?と思っていましたが、昨日、20台後半から30台前半と思われる女性が追加のポテトを頼んでいるのを見かけました。やっぱりいるんですね。
しかし、土曜のお昼にこの年頃の女性客が1人でというのは珍しいような気がします。しかし、よく食べるよなぁ。Mセットにさらにポテト追加とは・・・。

『幕末高校生』 9:30

高槻アレックスシネマ スクリーン6にて。
2014年「幕末高校生」製作委員会作品。
監督:李闘士男/原案:眉村卓/出演:玉木宏石原さとみ柄本時生川口春奈千葉雄大佐藤浩市柄本明、他。
柄本親子共演作ですが、二人が同時に出る場面は無かったな。

『エイトレンジャー2』 12:00

再び高槻アレックスシネマに戻って、スクリーン3にて。
2014年「エイトレンジャー2」製作委員会作品。
監督:堤幸彦/出演:渋谷すばる横山裕村上信五丸山隆平安田章大前田敦子赤井英和竹中直人東山紀之、他。

『思い出のマーニー』 14:30

引き続き、高槻アレックスシネマ スクリーン2にて。
2014年「思い出のマーニー」製作委員会作品。
監督:米林宏昌/原作:ジョージ・G・ロビンソン/出演<声>:高月彩良有村架純松嶋菜々子寺島進根岸季衣、他。
エンドクレジットに配役が無いですね(-_-)。なぜ日本映画では配役を書かないのかな? 見た後で「あれは誰?」と思っても確認できないのは困ったものです。(-_-)
かと言って高価なパンフレットを買ってもごく一部しか配役が載っていなかったりで役に立たないことが多いし・・・。

ヴィッセル vs ガンバ 19:00

MOVIXあまがさき(ヴィッセルのゴールドスポンサーらしい)で当選したチケットを使って、史上二度目のJリーグの試合観戦(初回はキンチョウスタジアムこけら落としの試合)にやって来ました。メインスタンド自由席ですが、この時間になると中央の方は通路沿いどころか中の方もかなり混み合っていたので、南スタンドよりの上の方で通路沿いの席を確保しました。ちょうど目の前がゴール付近の席です。
試合の方は序盤はヴィッセルの方が支配的かなと思って見ていましたが、意外にも(?)ガンバが先制し、その後も加点したガンバの圧勝に終わりました。個人的にはガンバの方を応援していたので、そういう意味では前半に目の前でガンバの3本のゴールが見られたのはよかったです(^_^)。
ヴィッセルは先制された後、すぐにガンバのハンドで得たPKで追い付きましたが、その後は決定的なチャンスもポストに嫌われたりで得点できませんでした。
懸命に応援していたヴィッセルのサポーターもガンバが5点目を挙げると席を立つ人が増えてきましたね。

チーム   前半 後半 合計
ヴィッセル  1  0  1
ガンバ    3  2  5

(19:04-20:55/入場者数:18012人)
【得点経過】

  • 前半14分 G 宇佐美
  • 前半19分 V マルキーニョス=PK
  • 前半25分 G 宇佐美
  • 前半42分 G パトリック
  • 後半18分 G パトリック
  • 後半27分 G 阿部

しかし、サッカーもやはりスタジアムで見ないとダメですね。テレビで見ていたのでは面白さが伝わらないです。やはりカメラとスイッチャーによって編集された映像とは臨場感が違います。ただ、ゴール裏席のサポーターの応援はうるさ過ぎですね。この一点で会場に足を運ぶのを躊躇しそうです。(^_^;)
 ガンバのゴール裏応援席席
 ヴィッセルのゴール裏応援席

今日のウォーキング 21:00


ノエビアスタジアムの試合終了後は混雑するであろう地下鉄は避けて、予め調べておいたコース(Google先生の指導による)を兵庫駅まで歩きました。スタジアムの前でも『JR兵庫駅← →地下鉄海岸線』と書いたプラカードを持った案内係がいましたが、兵庫駅まで歩く人は全体のごく一部のようです。
なお、最初地図で見た際は兵庫駅南交差点で2号線を渡るコースが一番近そうだったんですが、Google先生松原通五丁目交差点で横断するように指示されたのでその通り歩きました。兵庫駅南交差点には横断歩道がないためだと思われますが、実は地下道がありました。なので、こちらで渡った方が近かったようですが、Google先生も地下道までは把握していなかったようです。(横断歩道がないことは把握しているようですね)
(距離:約2キロ/所要時間:約20分)