MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

1世紀ぶりに「林家菊丸」復活 三代目襲名で披露公演(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASG9V41Q5G9VPTFC004.html

落語家の林家染弥さん(40)が27日、上方落語の由緒ある名跡林家菊丸」の三代目を襲名した。大阪市中央区なんばグランド花月で開かれた襲名披露公演で「子は鎹」をすがすがしく演じ、船出を飾った。

記事にもありましたが、口上の締めは大阪締めでしたね。知らない方も多いようなので、しっかりと「練習」をしてからの「本番」でしたが、よくまとまっていた方だと思います。(^_^)
紙面では例の事故の影響もあり、写真は無かったんですが、デジタル版には掲載されていました。

JR西日本 227系を公開(交通新聞抜粋版 2014年9月30日号)

JR西日本は26日、大阪府東大阪市近畿車輛本社で、「227系近郊形直流電車」を報道公開した。開発を進めてきた新保安システムや戸挟み検知装置などの安全対策を盛り込んだ車両で、広島エリアの山陽線呉線可部線などで来年春に営業運転を開始する。同エリアへの新型電車投入は、およそ30年ぶりとなる。

これまでは広島地区と言えば関西地区の余剰車の投入先という流れでしたが、記事にもある通り、新車の投入は久しぶりのことです。
「およそ30年ぶり」って、この前の新車って何だったのかな? 1982年の115系3000番台のことですかね?

『ぼんとリンちゃん』 20:45

シネ・リーブル梅田3にて。
2014年日本映画。
監督:小林啓一/出演:佐倉絵麻高杉真宙、比嘉梨乃、桃月庵白酒、まつ乃家栄太朗、他。
小林啓一監督の監督第2作で、デビュー作の「ももいろそらを」に続いて桃月庵白酒が出ていましたが、劇中の「圓生って何?」という噺家にあるまじきセリフに思わず笑いそうになりました。もっとも劇中の役は噺家ではないので、仕方がないですね(^_^;)。